
最近賃貸マンションの引っ越しをしたのですが、
シングルレバーが使いにくくてストレスです。
・やたら水の出口が高くて水はねがすごい。
蛇口の先に何か付けて水はね防止はできないのでしょうか?蛇口の先は回してネジ式で取り付けるようになっています。
・ウォーターハンマーの音がする。なるべくゆっくり止めるようにしていますが、シングルレバーだと難しいです。
・湯量・湯温の調節がやりにくい。
今まで住んでいたところよりも、水量をかなり多く出さないとお湯が安定しません。
湯量を少しでも減らしてしまうとすぐ水になってしまいます。
お風呂場だとそれでもいいですが、キッチンだと不便です。
お湯が出るまでも時間も以前より長い気がします。
ガスを開栓する際にガス会社の人に、給湯器が古くて反応が悪かったから何かあったらすぐに管理会社に言ってくださいね。と言われましたが、給湯器の古さも関係あるのでしょうか?
また水圧が高いようなので、それも関係しているのでしょうか?
自分で混合水栓を交換しようかと思いましたが、ツーホールタイプは素人は難しいようなので断念しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつひとつ答えます。
1.水の出口が高くて水はねがすごい。
こういうのがあります。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E7%94%9F%E6%B …
2.ウォーターハンマーの音がする
一応こういうのがあるけど賃貸では難しそう
https://www.monotaro.com/g/01292638/?t.q=%83E%83 …
3.湯量・湯温の調節がやりにくい。
症状から逆止弁がきいていないかも。
または、カートリッジの劣化で温水の湯道に
水が流れ込んでいる。水圧が温水の圧力より高い。
逆止弁かカートリッジの交換。
4.お湯が出るまでも時間も以前より長い気がします。
これはしょうがない。
経路が長いと出るまでに時間がかかるのは物の道理。
全体の対策としては、蛇口の交換と給湯器の交換と
なりますが、一応管理会社にいってみたらいいと思います。
2ホールの交換はそれほど難しいものではありませんが
錆などで付けるより取り外しで苦労するかも知れません。
古いと止水栓が根元から折れたりすることがあるので
これも要注意です。
2ホールであれば温水と冷水が独立したものがありますので
2と3項は解決するかも知れませんね。
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …
詳しい回答ありがとうございます。
こんな商品が合ったのですね。早速購入します。
シンクの下はこんな感じになっていて、白い丸の部分で留めてあるようなので外せないみたいです。
http://fast-uploader.com/file/7034166174134/
洗濯機の水道の蛇口は水撃防止機を取り付けられそうなので、取り付けたらキッチンやユニットバスのウォーターハンマーが良くなるかなと淡い期待を抱いていたのですが、なぜか洗濯機ではウォーターハンマー現象は起きませんでしたので、洗濯機蛇口に水撃防止機を取り付けても多分変わらないですよね。
入居時にキッチンユニットも水栓も全部交換したのですが
逆止弁やカートリッジは水栓の中にあるのでしょうか?
ユニットバスやエアコンも壁紙も新品にしてもらったので、給湯器も取り替えてとは言いづらいですがやっぱり言ったほうがいいですよね。
No.2
- 回答日時:
No1です。
>入居時にキッチンユニットも水栓も全部交換した
ならば、逆止弁とカートリッジは
水栓の部品に添付されていますから新品です。
逆止弁は排水トラップ(灰色の向こう側の蓋の中)
の止水栓に付いています。
カートリッジは水栓の中(レバーの根元)にあります。
給湯器が温水を絞ると火が消えるのは可変能力の
差かも知れません。
エアコンで言うとインバータの可変範囲が狭いということです。
温度調節は水量と火力で調整されますが
火力はあまり小さくできないので今の状態で精一杯ということかも
知れませんね。
これからの季節は水温が下るので、ガス量が多くなりますので
多少大丈夫かと思います。
確かにここ2日寒かったので、水量を絞ってもお湯は出ていたので可変能力が関係しているのかもしれません。
製造年数をメーカーに電話して聞いてみたら、なんと1986~90年製造のものでした。
躊躇なく管理会社に交換してもらえないか連絡しました。
詳しく説明していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 お湯出す時にたまに水圧が弱くなったり出なくなる時があります。ちゃんと出る時もあります。 シングルレバ 4 2022/11/18 14:06
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- 電気・ガス・水道 サーモ水栓について質問です 色々調べたのですがどれも分からなかったので教えてください 現在キッチンに 2 2022/10/09 00:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
石油給湯ボイラーの温度が不安定
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
洗面所だけお湯が出ません。
-
三菱のエコキュート使ってます...
-
1ホール混合水栓の逆止弁は何...
-
給排水の管径について
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
お風呂のお湯がぬるい
-
ウォーターハンマーがある日突...
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
洗面台のシャワーホースに亀裂...
-
10m2の大きさ。
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
フローリングに白い粉が出現し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
洗面所だけお湯が出ません。
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
水道引込管の口径の件でアドバ...
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
ガレージに温水の蛇口が欲しい...
-
給排水の管径について
-
蛇口のいたずら防止
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
湯水混合水栓での逆流か?
-
混合水栓(お湯と水の混ぜ方)...
-
水道配管の材質が違うときの接...
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
ソーラー温水器で混合栓?
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
KVK シャワー交換について
おすすめ情報