プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルの通り、どうして投票の結果に抗議をする人がいるんでしょうか?
投票に不正があったとかがあれば理解できるのですが・・・
逆にヒラリーが当選しても抗議デモって起きるんでしょうか?
アメリカ民主主義を信じていませんが?一応民主主義なのでやってることが判りません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中11~20件)

民主主義は、イコール多数決ではないですからね。



多数決は民主主義のシステムの一部ではありますが、民主主義=多数決ではありません。
なんか勘違いしている人が多いけど・・・

「議会制民主主義」とは、採決の前に審議が尽くされる事を前提にしているものです。

ある国では「審議が尽くされる事」を過大に語る事で、全会一致ではない=強行採決 という意見もあるようです。
しかし、それでは議会など機能しないと思います。

また、私は「他の意見を理解しようとしない者」や「理解していない振りをする者」や「マイノリティへの配慮と称して自分の意見を通そうとする者」に配慮する事を【少数意見の尊重】とは思えません。


要素を適切に評価しないで、一方を過大に語る事で論点をすり替えて、全体への認識を歪めようとするのは、詭弁や詐欺師の常套手段です。



質問の主旨は↓でしょうか。

A:>どうして投票の結果に抗議をする人がいるんでしょうか?
B:>逆にヒラリーが当選しても抗議デモって起きるんでしょうか?
C:アメリカ民主主義を信じていませんが?

回答A:その結果を受け入れたくないからです。
そして、どのような内容であっても、思う事や語る事は、「表現や言論や内面の自由」という民主主義には絶対に必要なものだからです。(少なくとも民主的な先進国では)



回答B:Aの理由から、ヒラリー氏が当選しても起きたと思います。(規模は不明ですが)



Cですが、回答不能です。
アメリカ民主主義を信じているのは「誰」なのか不明。
質問は情緒的表現を排して文法的に完成された「文章」でお願いします。



>多数決は「仕方ないからやる」んですね。そうしないと何も決まらないですね。


? こんな当たり前の事を、言われるまでわからなかったのでしょうか?


話し合いは常に和解を保証するものではありません。
相互理解は深まるかもしれませんが、それは対立点が明確になるという事でもあります。
それが絶対歩み寄れない事の場合、そのままでも決定をしなければなりません。
私は、その場合は多数決しかないと思います。
そして、全ての者が賛成できる事の方が少ないと思います。

以上の理由から、私は「多数決を含む民主主義」をベストとは思いませんが、今まで人類が採用してきたシステムの中では一番マシだと思うので、過剰に貶める気もありません。
「トランプの当選に抗議デモって?」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変役に立ちました。

お礼日時:2016/11/11 20:46

タイトルの通り、どうして投票の結果に


抗議をする人がいるんでしょうか?
   ↑
ワタシも違和感を持ちました。
意味が無いというか、良く判らないデモですね。
要するにトランプ氏じゃ不満だ、ということでしょうが。


ヒラリーが当選しても抗議デモって起きるんでしょうか?
   ↑
起きないと思います。
トランプ氏は差別主義者だ、ということで
やっているのでしょうから。
    • good
    • 0

暇つぶし且つ目立がり屋、特に若い人が多い一種のイベント。


マトモナ人達ではありません。TVの画像は誇張しすぎですので
騙されないことです。

デモの中には違法入国者も多数いて自分らの正当性を主張して
いますが本末転倒の代表例と言えます。

日本と違い世界標準は兎に角自己中は悪と捉えていません。

ガがやマドンナがトランプ反対を唱えていますがそれは
クリントンを推した自分の主張が通らなかった事への
口惜しさのうっ憤晴らしだけのパフォーマンスです。
所詮芸人目立てば良いと言う幼稚な人たちです。

NYの彼方此方に所謂ホームレスが街角に溢れています。
彼らは早い話世間が悪いと言うような事を書いたボードを
紙コップの前に置き時を過ごしています。同情はできない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビは概ねクリントンを勝たすための情報操作をやっていたようですね。
これも誇張しているのかも知れませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 17:10

多分今抗議行動を起こしている人たちは移民や有色人種などマイノリティーの人たちが中心なのではないでしょうか。

片やトランプ支持者は元々アメリカを支配してきた白人たちです。マイノリティーの人たちからすれば多数決というのは多数の意見によって自分たちが押しつぶされる不公平な手法ですから。アメリカはそういう力の弱い人たちが団結して戦って権利を勝ち取ってきた歴史があるので立ち上がる土壌があるのだと思います。特に今回の選挙では得票数で言えばほぼ半々ですのでどちらが勝っても国民の半分が反対していることになります。そのような状況で納得しろと言われても無理があります。イギリスのEU離脱でもスコットランドでは残留の票のほうが多かったので独立しようという声が出ましたし、大阪都構想でも51%対49%の否決でしたから、その次の知事市長選挙では都構想推進派が圧勝するというねじれた結果になっています。これらの3つの選挙・投票から過半数の多数決一発で決める住民投票という仕組みが民主主義にそぐわないということが明確に示されているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変役に立ちました。

お礼日時:2016/11/11 17:06

この手のデモでは、リベラルな大学の教授にもろに影響を受けた大学生たち、クリントン氏支持の、レディガガやケイティペリーに影響された若者たちの間に、日雇いでバスでやってきる、プロの人たちも交じって、混然一体としています。



トランプ氏は”オバマ氏が大統領の権限で行使したことを一つ一つ、ひっくり返してゆく。。まず、手始めは、健康保険法から。。。”と述べていました。上院下院とも、保守である共和党多数。しかも、保守・革新の拮抗している、最高裁の空席に、保守の裁判官を送り込むでしょう。それで、保守多数となります。

ということで、オバマ大統領が進めてきた革新的政治が、保守に逆戻りします。リベラル派は、デモでもしないと、やりきれないんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そう言う事ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/11 14:53

民主主義は、イコール多数決ではないですからね・・・


なんか勘違いしている人が多いけど・・・

抗議も、集団でデモも、言論の自由も、民主主義国家として成立するために必要な要素はいっぱいありますよ。

多数決は、民主主義の中でも、「仕方ないからやる」の部類に属するシステムと言えます。
話し合いはどれだけやっても十分にはならないから、便宜的に多数決のシステムが存在するだけ。

そういうのが認められないのは北朝鮮ですって。
デモが悪だと思うなら、思考回路は北の将軍様と同じです。
ここ多いけど(笑)ここのサイトは、ちょっと変な論理が充満してますから。
いくら北朝鮮が近くにあるからって、それを参考にしないでください。日本は先進国です。

きちんとした「日本政府が認めている」教科書から学んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、多数決は「仕方ないからやる」んですね。そうしないと何も決まらないですね。

お礼日時:2016/11/11 14:49

それは民主主義にはデモをする権利があるからです


日本でも池沼の共産系の基地外が差別的な奇声をあげながら
マスターベーションのデモをやっていても許されているでしょ?
むしろああいうデモがあれば一般大衆がそれを見ることで
ああなったら終わりだという冷静な判断をさせてくれんですよ

日本もアメリカも民主主義でよかったじゃないですか
    • good
    • 0

いや、それこそただのデモだから。

ガールズトークで「私、威圧的な男って苦手~」と主張するの一緒。周りに伝えたいことがある。自己表現。
あなたが今言ってることは「なんの効力も無いことはする必要無い」と言ってるも同じ。でも世の中は殆ど「法的に意味のないこと」で成り立ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 14:46

絶対多数が基本の民主主義ですが トランプも選挙で負けたら認めないと言ってました


どっちもどっちです。

いくら議論しても答えの出ない(議論しても答えを変えない)TPP 議論が足りないと もめる野党
同じでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 14:45

過半数を得たと言ってもクリントン氏の獲得代理人数と決定的な差があったわけではないこと。

つまり、Noと言った人が相当数いるという事。
しかも、総投票数ではクリントン氏の方が多いこと。
そして、選挙期間中の主張などに差別的発言、暴言が多いため「国の顔としていかがなものか?」と考える人が多いこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/11 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!