
お世話になります。
屋根の塗装を自分でやってみようと思い始めました。トタン屋根の瓦棒のあるタイプですが、その瓦棒の先端に雪止めが付いてるのですが、所々瓦棒のカバーの部分が腐食しており、現時点で雪止めは動かさなほうが良いと思いました。そこで、質問ですが瓦棒に付いてる雪止めの部分を応急的にシーリングなどで固定するといった方法はどうしたのでしょうか。その上で、塗装しようかと思っております。実際に瓦棒の修理やカバーの交換などの経験がありましたら、教えてください。屋根を葺き替えたりすることは今は考えておりません。瓦棒の部分だけ葺き替えが可能であれば、後々考えたいと思います。
当面、雨漏りはしておりませんが、塗装する上で、応急的に何かしてみたいと思うのですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積水ハウスU瓦で裁判された方は...
-
よい方法があるでしょうか
-
築15年程の木造2階建て、屋...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
敷地内の『離れ』の改装費用目...
-
RC造り地下車庫の耐用年数について
-
リプライスという会社様の中古...
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
打ち抜き井戸を埋める方法を知...
-
寄棟から切妻にすると値段が上...
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
垂木の上に渡す木は?
-
屋根形状を変更すると建築確認...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報