
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現状を見ていませんのでハッキリしたことは言えませんが
屋根は下の人にもあるように、2万/日だとして4万円
漆喰代は補修程度なら数千円~2万円程度、瓦のずれだけ
直しなので材料費0円?これに会社の儲け+αでしょうか
だとしても10万ぐらい?
以前私のところにきた業者は、棟を取り外し漆喰全て打ち直して(更にシリコン~して)35万と見積もっていきました。(寄せ棟)普通の家ですが^^;
外壁に関しては、用は適材適所な材料を使ってしっかり工程どうりしたのか?が疑問です。
リシンの壁にまた、リシンをすることはほとんど無く
(空き中古物建補修などはあり)一般のリフォームでは
ほとんどしてないのが現状です。(場合によりますが)
価格的にはm2数からだと妥当でしょうか。
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
ほとんどの場合、NO3さんと同じでリシン塗装はしませんね。
現行がリシン(砂状)の壁なら、亀裂(クラック)が入らないように単層弾性タイプ(ゴム状)の塗料で塗ります。
最近はシリコンが主流です。
また、リシンを塗ったとの事ですが、素人営業だと現状と同じなら良いか?と同じ物を使いがちです。(正しい場合もありますが)
リシンで20年持つことは、確率的に0.数%でしょう。
良くても5~7年がいい所では。
上記のシリコンでも10年持つかどうか。
しっくい工事も棟全て外してしっくい打ち直し出はないですね。2日ではできませんから。悪いところだけ補修でしょうか?
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
>瓦職人って楽な職業?
そんなことはありません。普通の瓦一枚なんキロか知っていますか?3.6キロぐらいです。それを十数枚肩にかついで梯を上がります。総重量40キロぐらいですよ。技が要る………
今じゃ機械で上げるのが多いですが。
>相場を教えてくださいませ
職人の日当は一人あたり2万円ぐらいです。
※決して飛び込み営業が全て悪いという訳ではありません。ただ、悪質な業者がいるのも事実です。点検商法などの詐欺にはくれぐれも気を付けてください。
No.3
- 回答日時:
No.2です
リシン、足場、その他塗装で250m270万は逆に安いかもとも思いますが今時塗り替えでリシン吹きですか?
リシンはバブルのころ多かったですが
最近はほとんど見られなくなりましたね?
>普通どのくらいまで作業するものですか?
これはよくわかりませんが
よく聞くのがお宅の瓦ずれているようで危ないですよ
と心配させておいて見てあげましょうか?と進めてじゃっお願いします。。
素人の方は上がって来れないのでさっさと上に上がって瓦を適当にずらして写真をパチリッ!
ほらこんなことになってますよ!
早急に修理しないとあとで厄介なことになりますよ
今なら近所で仕事しているのでついで価格でやってあげますよ!…と
あとでトラブルになりににくい(泣寝入りで終わる)価格設定が35万前後のようです。
残念!
この回答への補足
>時塗り替えでリシン吹きですか?
そーなんですよ。 ここは海も遠く、田んぼもなく、国道のような揺れもないので リシン塗り(吹きつけではありませんでした。)20年持つとはったりかまされました。
ちなみに アス●●トという流しの会社です。
No.1
- 回答日時:
大家してます
貴方と同じで瓦職人さんに仕事を頼みます、自分では出来ませんから...。
瓦って、並び替えるだけで大変な熟練が必要ですよ
一枚一枚微妙に違います、焼き物ですから仕方ないですが....。
自分でやってみるとよく分かります
遅く、汚くするならシロウトでも出来るでしょうね
早く、綺麗に仕上げるからプロなのです
貴方が言っている事は、
・運転免許を持たない人が
・運転している人に
・簡単に操縦してる・・・
同じ事です、そうなるために何年も修行しています
しかも屋根の上です、危険手当くらいは払わないといけません
道具も揃えなければなりませんね
一流ホテルって○万円出しても食べに行く人で成り立っています
自分で同じ物を作って食べますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
床下空調システム
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
再建築不可物件についてその2
-
天井について
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積水ハウスU瓦で裁判された方は...
-
棟の修理費用の相場は?
-
スプレー式発砲ウレタンの使用...
-
アスファルトルーフィング状態...
-
本葺瓦に太陽光発電の設置は不可
-
雨でもないのに天井からポタポ...
-
屋根瓦の張替えで見積もりより...
-
ガルバ屋根の先端部のカバー?...
-
屋根の修理の勧誘について
-
瓦ふき工事価格を教えて下さい
-
ケラバと破風板の隙間が大きすぎ?
-
屋根修理の相場(かわら職人っ...
-
車庫のトタン屋根の修理、瓦屋...
-
屋根瓦の補修
-
どういう状況?違法性は?
-
キッチンのリフォーム
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
これはもうリフォームですかね?
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
25年ほど前のミサワホームの構造
おすすめ情報