
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
板金工事業者です。
現在施行されている屋根材は下の方も書いている通りスレート波板だと思います。
スレート波板製品は一般的には 1枚が長さ6尺働き780mm(大波)635mm(小波)の物を 流れ方向は150mm程度 断面方向には一山半重ねて施行されています。
破損があればそれを一枚取り替えることは可能です。
スレート波板以外の製品を取り替えるのであれば 鉄板波板(最近はトタンなどという言葉は業界では死語になって ガルバ鋼板を使用します)か非鉄系ではFRP波板あるいはポリカーボネート波板が可能です。
上記の製品はスレート波板の波形状に合う製品があります。
スレートに使うと指定しないと 全く波が合わないことがあります。
しかし古いスレートはアスベストが含有されているので 廃材の処分
が困難な可能性があります。
よくお勧めするのはスレートを撤去しないで その上から施行するカバー工法です。
カバー工法は いくつかのやり方があるのですが スレートと同じ形状の鉄板成型品を スレート波板の上に直に葺いていく工法と スレートの上に横桟を取り付け 鉄板波板等を施行するやり方があります。
どちらの工法でも部分補修は可能ですが 棟から軒先までの施行となります。既設の屋根との取合雨仕舞は板金加工水切で処理します。
古いスレート波板は非常にもろく 母屋以外を歩くと即割れて墜落災害となります。また濡れると非常に滑りやすき危険です。
スレートの踏み抜きによる墜落事故がよく報告されているので 施行は
専門業者に頼むことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
鉄骨造で屋根が大波スレートt=6mm張りですか?
それとも小波スレートかな
小波スレートの場合
水上部分は、重ねを150~200mm重ねるか、又は板金加工の水切りが必要となります。
両脇の重ねは、3山ないし150mm以上重ねる。
水下は、150~200mm重ねる。
既存部の補修周囲の取付フックは、全て取り換えとなります。
大波スレートの場合
メーカーの施工要領に従って施工する事となります。
屋根屋さんに直接補修依頼すれば、建設会社に頼むより手数料分安くなりますよ。
ご参考まで
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
工場の屋内は鉄骨と木の混合で、屋根は木造です。
大波小波の差が分からないのですが、
パっと見、横20cm+重なり部分×縦30cm~40cm程度で、
横20cmの中に交互に凹凸が2つずつ見えます。
分かりにくくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- リフォーム・リノベーション 2階のリフォーム 3 2022/06/19 08:09
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- その他(住宅・住まい) 京都で、屋根の一部を切ってくれる、屋根修理屋さん、もしくは、工務店を教えてください 1 2022/08/08 01:26
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報