dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家が雨漏りします。
調査してもらうと
①現象は、瓦と瓦の間のタニという部分の銅板が腐食して穴が開いている。そこから、雨水が侵入している可能性が高い。とのことです。
②修理方法は、タニの周辺の瓦を剥がして、タニを交換する。と言われました。

以下を教えて下さい。
1.上記の現象、修理方法は正しいでしょうか?
2.タニの部材は、ステンレスが良いのでしょうか?
  ファイバー等他の部材はないのでしょうか?
  安価で丈夫、腐食しないものが有り難いです。

A 回答 (5件)

NO4です。


お礼ありがとうございます。
ガルバはステンレスに比べて1/3以下で収まると思います。
築40年ではなくリフォームして40年ですか。
昔のタイプの瓦ですね、建築業界では「瓦万年、手入れ毎年」なんて言われてた時代の
瓦だと思われます。お手入れ大変ですが怠りなく実施されることをお勧めします。
それと耐震上からは瓦ではなく金属板葺き等の軽い屋根がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>ガルバはステンレスに比べて1/3以下で収まると思います。
解りました。ガルバでも見積もりを貰うようにします。

>それと耐震上からは瓦ではなく金属板葺き等の軽い屋根がお勧めです。
保険には入っておりますので、古い家なので、災害等で壊れた方が得かな~とも思っています。
今回は、残念ながら、災害ではなく、経年劣化なので、自費で修理せざるを得ないです。

お礼日時:2016/11/06 19:04

名称は「谷」ですね。


状況が正しいならば交換が普通です。
谷部分は結構曲げやアダ折りといった加工が必要なのですが
ステンレスは固いので加工が面倒なこともありあまり使用しません。
最近のガルバリウム鋼板や塩ビ鋼板であれば十分耐候性があるのでこちらで十分と考えています。
ところで築何年でしょう?谷に限らず瓦屋根は手入れが大事ですので全般のチェックもこまめに
行うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>最近のガルバリウム鋼板や塩ビ鋼板であれば十分耐候性があるのでこちらで十分と考えています。

ガルバリウム鋼板や塩ビ鋼板の値段は、ステンレスと比べて、どのくらいになるのでしょうか?

>ところで築何年でしょう?谷に限らず瓦屋根は手入れが大事ですので全般のチェックもこまめに
>行うことをお勧めします。

リフォームして40年以上経過しています。補修ではなく、部材を交換すべきかもしれません。
見積書を見て考えます。

お礼日時:2016/11/06 11:57

一般的な方法だと思います。


ステンレス製よりも安い材料もあると思いますが
耐久性を考えるとステンレスが無難でしょうし
谷だけでしたら、それ程、材料を使わないと思います。

銅は酸性雨で、腐食してしまいますので
逆に今まで良く持ったなと思いますよ。

我が家を施工した大工さんの自宅も同じで
実家の雨どいも酸性雨でやられました。
銅像なども、軒並み酷いことになってます。

おかげで我が家はステンレス製の雨どいを
使う羽目になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。


>耐久性を考えるとステンレスが無難でしょうし
>谷だけでしたら、それ程、材料を使わないと思います。

ステンレスは加工が難しいと聞いています。
最近は、ガルバリウム鋼板や塩ビ鋼板が使用されているようです。
ガルバリウム鋼板や塩ビ鋼板の値段は、ステンレスと比べて、どうなのでしょうか。

お礼日時:2016/11/06 12:00

ボロボロなら交換ですが


交換は手間がかかるので普通はしません。

塗装屋などは
専用補修テープで補修しスプレーで色を合わせて完了です。


ブリキ屋なら
銅版とコーキングを接着剤にして
普通は痛んでる場所だけ銅版をカットして穴の開いた場所へ貼り付けて直します 


雨漏りだけの修繕の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>ボロボロなら交換ですが
>交換は手間がかかるので普通はしません。

自分の目では確認してないのですが、ボロボロらしいです。
写真では、穴が開いているのを確認しました。

40年以上経過していますので、補修ではなく、部材を交換すべきかもしれません。
見積書を見て考えます。

お礼日時:2016/11/05 14:12

>1.上記の現象、修理方法は正しいでしょうか?



診断が正しいという前提ですが、現象、修理法はそのとおりです。

>2.タニの部材は、ステンレスが良いのでしょうか?

価格・耐久性から、ステンレスが多用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>診断が正しいという前提ですが、現象、修理法はそのとおりです。

やはりそうですか。業者の説明を聞いて、「これはボッタではない。本当だ。」と感じました。
ご意見を頂き、更に確証を持ちました。

>価格・耐久性から、ステンレスが多用されます。
ファイバーとかはないのですね。

タニを交換するなら、ステンレスを使うしかないのですね。

お礼日時:2016/11/05 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!