アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

湘南ライナーの下り9本と上りの東海道線経由の2本
通勤快速3本など
JR横浜駅はかなり通過列車が多い。
小さい駅ならともかくJR横浜駅って神奈川県のJR線の駅では
一番大きい駅だし。

東京や品川から大船や平塚への通勤客を運ぶ為、品川から大船までノンストップにし
川崎、横浜を通過する湘南ライナーや通勤快速。

質問者からの補足コメント

  • 数的にはかなりの本数ですね
    19時台~22時台は
    湘南ライナーが2本、通勤快速が1本あるので
    1時間の間に3本も通過列車があるのですから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/15 20:28

A 回答 (5件)

> JR横浜駅って通過電車が多いよね? 利用客は通過列車が通過する時はどんな気持ち?



 駅に着いて掲示板で乗りたい路線の次に来る列車の時間を見てホームに向かう。
 ホームで待っていたら乗りたい電車の前に1本通過列車が通った。
 それだけのことです。
 特に何という事もありません。

 ちなみに品川方面へ行きたい場合は横須賀線の時間も見ます。東海道線との時間差はわかっているので横須賀線の方が早く行けそうと判断すればそれに乗ります。湘南新宿ラインで大崎まで行って山手線で品川方面へという場合も同様です。
 下り方向の大船まで(東海道線に乗ろうとしているなら戸塚と大船の2駅だけですが)も同様です。
 沿線住人としてはこの判断も何という事はありません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、参考になりました。

お礼日時:2016/11/18 00:19

#2です。

補足拝見して、時刻表などを確認してみました。

はっきり言って、気になりません。横浜駅通過のライナーや通勤快速は停車するダイヤの間をすり抜けていきます。停車する列車はまんべんなく5分から10分以内で次が来ますので、それほど苦痛ではありません。

それよりも苦痛なのは、横須賀線が停まる9・10番ホームのほうです。こちらは停車するとはいえ、NEXや新宿湘南ラインが止まると、次の総武線までの時間が10分以上空くこともあり、前の列車に乗れないと待ち時間が長く感じることが多々あります。

ですから、ライナーが停まらなくてもなにも気になりません。
    • good
    • 1

横浜で止めたと仮定しましょう。


売るべきライナー券は殆どありません。
横浜からライナー券不要の快速扱いとした場合、東京・品川から乗車した客と無用なトラブルになり兼ねません。
よって、横浜通過は適切な措置だと思います。
    • good
    • 1

横浜駅は分岐駅ではないからですね。



東京近郊で横浜と似たような機能を持つ駅は、千葉駅と大宮駅ですが、どちらもそこから路線が分かれる分岐駅になっています。こういう駅は止まらざるを得ません。

しかし、横浜駅は分岐駅ではないし、横須賀線が品川以来初めて合流する駅でもありますので、分岐駅の大船よりも遠方の客を運ぶために通過するのは仕方がないでしょう。ほかに京急もありますしね。

でも「通過列車が多い」と指摘されて初めて「ああ、そうか」と思いましたよ。横浜駅を良く利用しますが、ぜんぜん気にならなかったです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

東京~川崎・横浜間の乗降客を意図した列車ではないので、仕方がないのでは?


もっと遠方の乗客を乗せて稼ぐための列車です。
あとは「遠近分離」で、混雑度を分散する目的で通過させているのです。
利用客が多いから通過させるという戦術です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!