dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少期に十分甘えられなかったから、今人間関係うまくいかなかったり、人に頼る発想があまり無いのではと指摘されました。



確かに、両親離婚して共働きでずっと一日中家に一人のこともありました。

両親の喧嘩激しい喧嘩見てたので、夫婦の絆とか信じてません。

祖父からは一言も話しかけられず、祖母も無関心で可愛がられたことありません。

母は私の感情を理解してくれません。
寂しくて仕方ないとか中学ぐらいから思うようになりましたが、

共働き世帯は子供は寂しいのでは?とか、一人っ子寂しいでしょとかいう意見を聞きますが、そんなことくらいでいちいち寂しがってたらこの先生きていけないと思いますが、どうなんでしょうか?

A 回答 (9件)

私は一卵性双生児なんですけど、同じ遺伝子、同じ環境で育ってきたのに、妹とはまるで捉え方が違います。


妹は自分はアダルトチルドレンだと主張します。
そしてアンタもそうなのに自覚していない分、アンタの方が重症だと言います。
確かに買い物依存症の父親と共依存の母親でしたので、うちは機能不全家庭だったと思いますが、私は親以外の人たちと信頼関係を築けています。
あなただって外に目を向ければ違った状況になったと思います。
    • good
    • 0

あなたと回答者さん達とのやり取りを見ていると、つい、鶏と卵のような関係性を思い浮かべてしまいます。



愛情飢餓で辛い生い立ちだったから、こんなに頑なで、ふて腐れた人間になってしまったのか、もともと人に心を開かず、可愛げの無い子供だったから、他者の方があなたに愛情を注がなくなったのか……。

でもそんなの辛いでしょう?
悔し過ぎるでしょう?

ただでさえ辛い思いをしているであろうあなたに対し、かなり厳しいようですが、あえて言わせてもらえば、あなたのような生い立ちの子は、その感性を良い事でみがいていけば、鋭い洞察力や心の目が身につく筈です。

子供の頃の辛さや、理不尽な扱いを受けて来た事などを誰かに訴えてみても、過去に関わった人たちを恨んでみても、こうしてあなたのために大切な時間を割き、まがりなりにもアドバイスをくれている他人たちに噛みついてみても、あなたはそんな事をするたび、本当はもっともっと自分が辛く寂しくなるのをあなた自身解ってるくせに……。
何とかしたいからこそ、本当は心の中では寂しいの!!誰か助けて!!と、叫んでいるからこそ、こうして一歩踏み出して、勇気を出して質問したのでしょう?

でも、自分の芯にあるものをなかなか解ってもらえぬ苛立ちで、どうしてもそんな態度しか取れないほど、あなたの中にはもう、怒り、反発、反抗、悔しさの気持ちしか無くなってしまっているのが気になります。
それと同時に、可哀想になってくるのです…。

あなたが心から信頼でき、尊敬でき、大好きで居続けられ、あなたが心から、その人のいう事だけは素直に聴ける!!
そう思わせてくれるような師匠的な人に巡り会えると本当は良いのですけどね……。

子供の頃に周りから貰えなかった愛情を注いでくれ、意地悪や悪意からでは無い真剣な厳しさを持って、あなたを一から育て直してくれるような恩師になりうるような人…。
この先、そんな人との出逢いをするためにも、他者を拒絶し、反発するだけでなく、もう少し素直に心を開いてみたらどうでしょうか。

私はあなたみたいな人には、そんな存在が必要不可欠だと思うし、きっとそんな人に出逢える気がしますよ。(^^)
    • good
    • 0

本当は甘えたいんだね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかったように一言一言つぶやくのやめてもらえます?

お礼日時:2016/11/18 21:05

恋をすれば変わるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋もできないから死にたいんですけど

お礼日時:2016/11/18 17:21

>誰もわかってくれる人探しても見つからないから困ってるんですけど?


探し方を間違っていたら見つかる訳がありませんね。
繰り返しになりますが、付き合いが浅い人の心理を言葉にしなくても的確に察してくれる人
なんていないのです。
ですから、「どこかに自分が何もしなくてもこっちを理解してくれる人がいるはず」という
観点で探しても、うまくいかないのは当然と言えます。
もしもそれを装う人がいたのなら、詐欺か怪しげな宗教の勧誘を疑った方がいいくらいです。

自分のことを「どうでもいい」と思っている赤の他人の寂しさを、深く理解して癒してあげ
たいとまで思うような人は、ほぼ存在しないと言っていいでしょう。
「まずは自分からある程度相手を信頼し、内心を吐露していかないと駄目」というのはそう
いう意味です。
「他人なんて信用できない、関心も無い、だけど私のことは誰か分かって欲しい」と一方的
に求めるだけでは、いつまで経っても見つからないままだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことさらけだしても、みんな逃げますよ。

友達とかは適当に笑顔でいつも楽しい話してる人が好かれますよね。結局その程度。

男もそうじゃないですか?笑顔で明るくてニコニコしてる彼女がいいんでしょ?

探し方間違ってるとかそんなこと言われてもなんなの?

お礼日時:2016/11/18 17:18

>共働き世帯は子供は寂しいのでは?とか、一人っ子寂しいでしょとかいう意見を聞きますが、そんなことくらいでいちいち寂しがってたらこの先生きていけないと思いますが、どうなんでしょうか?



それはね…人によっても違うでしょ?。
みんな、あなたと同じ人間じゃないから。
そこのところはもう少し考えるようにしたいね。
十人十色ってやつをね。

他人のことに強く関心を持つのではなくて、自分のことについて、もう少し掘り下げてみよう。
誰かを実験台にして、それを自分に当てはめようとしても、それは無理なんだ。
大事なことは、自分がどう思うか、寂しいのか、怒りたいのか、そういう自分が感じている、感じてきた「感情」なんだよ。
それにもっと着目していかないとね。

私は君が「人に頼ってない」とは思わない。
むしろ全く逆で「他人の存在に依拠してる」んだと思う。
他人からじゃないと自分を見られないのだと思う。
だから、他人を批判することで、自分も同時に批判してしまうのではないかな?。
「あんた、おかしいよ?」と言うことで、自分に対して「お前は変だよ」と言いたい、ということではないか?。
それは回りくどい手段だし、多くの誤解を招くし傷つけるから、止めなきゃいけないよ。

哀しいとか、痛いとか、そういうのは「仕方が無いこと」だ。
受け入れるしかない。
たとえどんな生い立ちがあったとしてもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へー?そうなんですね。

適切に愛情くれる人なんて誰もいませんでしたよ。離婚した家庭の子供はろくでもないとか、他人に言われましたがね。

私が離婚したわけでもないのに。結局離婚したのとあんたのためとか母親に言われました。

私が家庭壊したわけ?一人っ子とか寂しくない、家に誰もいなくても寂しくないと言わないといけなかったのに?

両親いて一人っ子で共働きで寂しかったねと理解されるならなぜ私のことは誰も理解してくれないんでしょうかね?  

別に他人なんてどーでもいいし、この先も変わらない。

お礼日時:2016/11/18 11:37

カウンセラーさんは、「もうちょっと人に頼る事を覚えたほうがいいよ」「寂しがるのは別に


悪い事ではないから我慢せずに誰か甘えられる相手を見つけるといいよ」という意味で指摘し
たのだと思いますよ。
自分の寂しさを誰も分かってくれない、というのが不満なのでしたら「なら独りで我慢しよう」
じゃなくて「なら誰かひとりでも分かってくれる人を作ろう」という風に努力の方向を変えた
ほうが、根本的な解決につながるはずです。
付き合いが浅い人の心理を言葉にしなくても的確に察してくれる人なんていませんから、まず
は自分からある程度相手を信頼し、内心を吐露していかないと駄目でしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰もわかってくれる人探しても見つからないから困ってるんですけど?

お礼日時:2016/11/18 11:38

おはようございます。



んー。彼氏彼女とか家族とかから「もっと甘えて」と言われた
なら今までの人生が影響しているという話もできるとは思うの
ですが、普通の人間関係は、甘えなければ人間関係がギクシャ
クするというわけではありません。

>幼少期に十分甘えられなかったから、今人間関係うまくいかな
>かったり、人に頼る発想があまり無いのではと指摘されました

少しは影響あるかもしれませんが、人間関係がうまくいかない
のは甘えベタからきているわけではないと考えた方が自然だと
思うのです。「今の自分の悪い理由」を幼少期の環境になすり
つけていると思うのです。

人に頼るのも甘えではなく「自分がやるより別の人がやる方が
時間的あるいは成果的に望ましい」という考えが出来れば、甘
えとは関係なしうまく出来ると思います(むしろ甘えから人に
頼っていれば、人間関係悪化していくでしょう)。

客観的に「その仕事を誰がするのが望ましいか」ということを
意識すべきだと思います。それは「自分ばかりではない」と思
いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長く書いてもらったけど、意味がわかりませんでした。  

大体友達に相談とかしても無駄だし、親からは毒吐かれるだけだとわかってるからカウンセラーに頼ったらそう指摘されました。

自分でもよくわからなかったからここに書きました。

適切に甘えるところがなかったらこうなったんだなとおもいました。今後は誰にも頼らないし、誰も信じません。

寂しいとか耐えろってことでしょ?黙って耐えてますから

お礼日時:2016/11/18 08:59

寂しくても生きてる人たくさん居ますよ?


私も寂しがりなんで、家族を作りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族ですか。私誰にも愛されないので、家族できません。 

家族できてよかったですね。お幸せに

お礼日時:2016/11/18 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!