dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今,うさぎのオスを飼っています。去勢はしていませんし,おしっこ飛ばしもしません。

 うさぎは,オス同士を飼うと,テリトリーをめぐり,喧嘩になると聞きました。

 それでは,違う種類の動物(犬,猫等)を同じ室内で飼うと,本能が目覚めるというか,テリトリー争いになるでしょうか?また,スプレーなどの行動が強くなるでしょうか?

 ご存知の方,教えてください。

A 回答 (3件)

基本的に他の動物と一緒に同じエリアで飼うのは、オススメできません。


ウサギにとって他の動物は天敵です
ただ、小さい頃から一緒に飼っている場合やしつけが出来た動物(犬など)と一緒の場合は仲良く生活していける場合もありますよ
ウサギと猫、犬など一緒に飼っている人もいますから
こればかりは相性ですし、その子の性格も大いに関係してきます
オフ会ではオス同士ケンカすることなくマウンティングしあいつつも仲良く遊んでます。屋外の為テリトリーを持たないからだと思いますけど
ウチの子もオスですが、オシッコ飛ばしはしません
でも、メスを飼いはじめたりすると始まる可能性は大きいですね。そういう例をいくつも聞いてます
オス同士、メス同士、他の動物と・・・ケンカする可能性はほとんど一緒ですよ
結局一番は相性とその子の性格、でもこればかりは結果は一緒にして見なければわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 他の動物と一緒に暮らせるかもしれませんが,結局相性なのでしょうね。うさぎ同士の同居でも相性といいますし・・・。

 「結果は一緒にして見なければわかりません」というところで,リスクがあるなあと思いました。我が家のオスのうさぎのテリトリー本能が目覚めて,オシッコ飛ばしを始めたり,すべてのペットがストレスを抱えて暮らすのは,よくないですね。

 ありがとうございました。
 

お礼日時:2004/08/06 09:56

以前テレビで見た情報ですが、ウサギと大型犬2匹を庭で一緒に放し飼いにしている話です。



テりトリー意識の高いウサギが自分の何倍もの犬2匹を狂ったように追い駆けていました。それはもう、「ウサギってこんなに凶暴だったの?」とビックリするような剣幕で・・・
見かねた飼い主が躾のため、罰としてゲージに5分間閉じ込めるというお仕置きを続けたところ、飼い主の姿があるときは、大人しくなったものの、飼い主の姿が見えなくなると、とたんに犬を追い回していました。
「ウサギって結構利口だったのね!」とまたまたビックリ。
追いかけられている犬は、やられっ放しで相当迷惑している様子でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うさぎのオスはテリトリー意識が強いですから・・・。犬を追い掛け回したのでしょうね。犬の方がやられたのですね。

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 17:58

個体差はあると思いますが、可能性として、テリトリー争いはあり得ると思います。


(極端に大きさの違う犬の場合は大丈夫だと思いますが、
逆にウサギが襲われる心配があります)

知人の家では、おとなしいロップイヤーウサギ(♀)を飼っていますが、実家の猫(♀)を半日くらい預かった時に、ウサギが猫にマウンティングを繰り返し、大変だったそうです。ヌイグルミ相手でもマウンティングをするウサギは多いですから、体の大きさが同じくらいだったら、相手がウサギかどうか?はあまり関係ないように思います。

個体差もあるのでなんとも言えませんが、可能性としては、スプレー行動がでたり、マウンティングを繰り返して
逆に、怒った猫や犬に攻撃されて怪我をする、という危険
もあると考えて対策をした方が、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「ウサギが猫にマウンティングを繰り返し」というのは,驚きました。

 うさぎ→他の動物
 他の動物→うさぎ

 の危険性があるのですね。

 ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!