dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家では、ライオンラビット(♂)を飼っています。
友達の家で産まれたのを約半年前に貰いました。

それで、最近気付いてずっと気になっていることがあるのですが、
夜になると 水が入っているボトルを見上げながら座ってじっとしているんです。
水のボトルの後ろには壁があるだけなんです。

ウサギは目を開けたまま寝ると聞いたことがあるのですが、寝ているわけでもないみたいなんです。

毎夜毎夜、目を見開いて じっと見上げているのをみると、正直ぞっとしています。

これは、なぜなのでしょうか??
分かる方、教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

ウサギが夜じっとしている時は、


耳が立っている→起きていて耳を済ませて警戒中
耳が寝ている→半分寝てる
と思いますよ。

人の生活に慣れていて安心しきっているウサギは、目をつぶって寝っころがって寝ることもあります。

走らせたり遊ばせたりした後は、疲れてよく寝てくれます。

夜、騒がしいウサギさんが多い中、大人しくていい子だと思います(*´∀`)

ウサギを何匹か飼ってみて、やはりそれぞれ性格が全然違うものです。

大人しくて、警戒心がちょっと強い、そんな子なのではないでしょうか??
    • good
    • 0

動物って人間に見えないものが見えたりするみたいですよ。


ウサギって視力そんなに良くないと思うので、何かを見ているというより他のことなのでは??物音が気になって警戒モードとか・・・耳はどんな感じでしょうか??しきりに動いてたり、一定の方向に向いてたりしないですか?
偶然それが給水機の下だったということないでしょうか??1回給水機の場所を変えてみて観察してみるとか・・・。
    • good
    • 1

うちはケージ外の襖をじ~っと見てることがありました。



三角トイレに座って、襖の方を向いて、じ~っ。
(そっぽ向いてるような感じにも見えます)
近くにいって声をかけて構ってあげると、相手になるのですが、
またしばらくすると、トイレに戻って、じ~っ。

襖に何か特別な模様があるでもなく、ウサギにしか見えない
何かがいるのか?と思ったくらいです。

「襖見てると落ち着くのかな?」と思ってすきにさせて
おいたら、今ではしなくなりましたよ。
特にケージ内や周囲のものの配置も変えてません。

今でも謎の行動ですが。
    • good
    • 0

ぼくもうさぎ飼ってます。

sitaraさんのうさぎと同じ反応したらぼくならボトルを1日だけ位置を変えてみたりしてボトルをみてるのか反応を見ると思います。ボトルなら器に変えてみようかなとか洗ってなくて匂いが強いのかなと対処します
    • good
    • 0

ウサギは野生では食物連鎖の低い方にいます。


そのため、危険が少ない夜に活発に動く夜行性です。
昼間も動く事がありますが、夜ほど活発ではないのです。
ただ、飼育下では逆になる事もあります。
弱い動物ですから人間のように目をつぶってぐっすり眠り込んでしまうと
襲われる危険があるので眼を明けたまま眠る事ができますが
つぶって熟睡する事もあります。
食事の時や朝夕の活動期以外は眠りの状態にあるので
「夜だから眠る」と言う事には当てはまりません。
昼間良く遊んでやったり小屋を広くして充分に運動させる事で
夜は眠るようになる事もあります。
「ライオンラビット」はまだ、最近の出てきた種なので
まだ解らない事も多いので「一般的なウサギ」としてお答えしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!