プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保育所で一歳児にコップで牛乳を飲むとき、牛乳が好きじゃないこともあり、口を閉じずダラダラ流れ出てしまいます。スプーンでほんの少しずつ口に入れると、下唇の当たり手前にスプーンを持って行く場合はこぼれ出てしまいます。給食の時、牛乳以外でも汁物も同じです。なぜ、液体の時だけ、口を閉じられないのでしょうか?知っていたら教えて下さい。牛乳も汁物もお口が見えるぴったんコップというのを使って練習していますが、なかなか上手く行きません。上手に口を閉じて飲み物が飲める方法があれば教えて下さい。保育所なので、ジュースなど甘いもので試すことは出来ません。

A 回答 (2件)

口に入ったものは唇を閉じていないとこぼれでてしまうということがわかっていないだけかと。



母乳にせよほ乳瓶にせよ今までそうして育っておいでなので、喉元のものを「飲み込む」動作は身についているわけで、問題は飲み込みではなく、口の中のものを唇を閉じてためておく、押さえておく液体の特性がわかっていないのです。

できないのではなく、知らないのです。

もうおっぱいの時期を終え、食べ物を口にしておられるかと思いますが、どうやって食べさせてますか?

スプーンで差しだし食べさせる際、口の奥、下の真ん中に乗せてやるように食べさせてませんか?
固形物ですし、そうやった方がこぼしにくく上手に食べてはくれるでしょうが、それでは唇で押さえる、閉じて食べることも覚えにくくなります。

舌先にスプーンを乗せる、スプーンの食べ物の山を唇で押さえて内と外に分ける、スプーンを唇で挟んでからお母さんがスプーンを抜く、という食べさせ方をしてみて下さい。
くわえないといつまでもスプーンがそこにいる、ということを教えてあげて下さい。
「アーーン」だけだなく、差し出して唇、舌に触れたら、「アム!」と声をかけ、お母さんが閉じてみせる。 

口は汚れます。
が、唇でスプーンを咥えないと、押さえないと、挟まないとスプーンがあっちに行かない、ということを感覚で覚えさせてあげて下さい。
自然と食べるときに唇を閉じることも覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、スプーンで練習していくしかないですね。液体の特性を知らないというのは、すごく分かりやすい表現ですね。確かにそういうことだと思います。視力が弱く液体がよく見えないためというのもあるのかもしれませんね。液体は特に口に入って来ると得体のしれない感覚なのかもしれないですね。大変参考になりました。

お礼日時:2016/11/19 23:17

一才児にも、成り立ての一才児もいればもうじき二才児になるような子もいますから


お宅のお子さん?がどうなのか不明ですが

一才児の時点では、吸い口のあるマグなどを使っているケースが多いんじゃないですか?
素のコップから上手に飲めるようになるのって、二歳程度にならないと無理なんじゃ?

吸い口付きので上手く飲むことが出来る状態になってから
吸い口なしの素のコップで練習するという手順を踏まなきゃ
いきなり上手に飲める筈もないのですが

本文でそう言う経過が有るのか無いのか触れてませんけどどうなんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年齢は1歳半ですが、視力が弱く(遺伝)、知能の発達も遅れているようです。障害を持ったお子さんです。マグマグは家で使っているようです。哺乳瓶もまだ使うこともあるようです。ちょうど一歳くらいから子ども園に入園し、それ以前は哺乳瓶のミルクだけだったようです。その割に、今は普通食なのですが、歯が生えそろっていることもあり、液体以外はなかなか上手に食べています。液体は極端にいやがり、口を閉じずダラダラしてしまうのです。すごく喉が渇いていた日があり、その時は歯でかちかち、こっぷの縁をかむ感じでは牛乳を飲みほしたこともありました。特別にストローで試してみたこともあったのですが、やはり上手くいきませんでした。子ども園なのでマグマグは使えません。他の同じ月例の子や3~4か月遅い子たちも、1歳を過ぎた頃から練習し始めあっという間に、コップを手に持ち牛乳を飲めるようになってしまったのです。家庭でマグマグで練習とかがいいのかもしれませんが、事情がありそれも難しいのです。なんとか、子ども園にいる間に少しでもコップで上手く飲めるように練習できないかと、投稿したのです。

お礼日時:2016/11/19 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!