電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん今晩は、質問させてください。
車やトラクターの塗装の仕方 コツ、手順などです。
艶が出なくて困っています。
私の場合以下の手順で行います。


・洗車
・サンダーで錆落とし
・古い塗装を400番でペーパーがけし表面をざらざらにする
(サフェがのりやすいように)
・上記の作業の後は、塗装面には錆を落とした所、古い塗装面をざらざらにしたところ、
 鉄板が出てしまった所があります
・サフェーサーを塗る
・耐水ペーパーで表面を均一にする
・何回かサフェを塗った後、色を塗る。
・3回目で塗装面につやを出すためにシンナーで塗料で薄めて塗る。
・前回は上手く行ったのですが、今回は艶が出ません。

塗装で艶を出す方法を教えてください。
塗装後のポリッシュで出す方法ではありません。
よろしくお願い致します。
距離やがんの調整方法などなど

質問者からの補足コメント

  • 皆さんアドバイスありがとうございます。
    サンドペーパーについて質問です。
    私は最初にサンダーで錆などをとり、仕上げサンダーに凸凹のきつい所は40番、それ以外は400番を使って磨きます。
    それと画像のスポンジ(目の荒さが何種類かありますが、どれが何番か不明)を使うときもあります。

    ペーパーがけは水をつけるときもあれば、つけないときもあります。
    皆さんはどの作業で何番のペーパーを使いますか?又水はつけますか、それはなぜでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    「車やトラクターの艶を出す塗装の仕方 コツ」の補足画像1
      補足日時:2016/11/24 19:16

A 回答 (5件)

NO2です。


まず、なぜ3回目にシンナーで薄めた塗料を塗るのか疑問です。
これではせっかく塗装した2回目のカラーが乾くのが遅くなってしまい、結果、必ずツヤが出なくなってしまいます。

次に、さすがにハケなどを使って塗っているわけでは無いですよね?スプレーで塗られていますよね?ここが書かれていないので。さすがにスプレーでないと厳しいです。

後は、3回目の透明のウレタンスプレーを塗ると良いでしょう。
ただしウレタン系は高いので広い面積を塗るのには適していないかもしれません。オートバイのタンク位なら使ったほうがいいと思いますが車全体となるとかなり値段が張るので、その場合はシンナー系の透明なスプレーを仕上げに塗ります。この作業がなぜ大切かと言うと、2回目に塗ったカラーの凹凸をツライチにしてくれるからです。
ちなみにオートバイのタンクを塗装する時なんかは、2番目の塗装が終わったとき、軽く800から1,000でサンドペーパーをかけて、そこそこツルツルになるまでカネヨンなんかで磨きます。この作業をやる時注意しなければいけないのは、せっかく塗ったカラーがはげないように、気をつけることです。特にエッジの部分は塗装が乗りにくいこともあり、気をつけないとこの段階ではげてしまいます。ぜひイメージしていただきたいのですが、塗装をする際、カラーが重力で垂れる、ということです。つまり上のほうにある角張った部分は塗装のノリが悪いのでもう一回塗ったりするとよいでしょう。
さて、先程の、塗装の上からサンドペーパーをかけた状態から再度説明いたします。
その状態だといかにもサンドペーパーをかけたままという感じになりますが、その上からクリアー塗装をすると、凹凸がなくなって面白いように本来の色が発色します。

サンドペーパーには2種類あって、水をつけるものとつけないものがあります。
水をつけるタイプのサンドペーパーになぜ水をつけるかと言うと、サンドペーパーの目に削りカスがこびりついてしまうからです。また、そのこびりついたカスのせいで、地肌を痛めてしまうからです。水を使うタイプのサンドペーパーの場合は、必ず何度もバケツに張った水につけるなどして、サンドペーパーのカスを取り除いてください。
サンドペーパーの番目ですが、400番だとちょっと粗いかな? 600から800が良いと思いますが。
    • good
    • 0

サフを磨きだしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、アドバイスアリがとうございました。
サフェーサーもつるつるにしています。

お礼日時:2016/11/24 19:05

3回目のところでクリヤー塗料を塗る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、アドバイスアリがとうございました。

お礼日時:2016/11/24 19:04

本当はサビの部分を徹底的に処理しないと後から内部からサビがまた浮いてくるので、そちらをきちんとやるべきなのですが、その辺はきちんと本を読まれた方が良いと思います。


今回は塗装の艶出しに限ってお答えいたします。
まずは「なぜ塗装した表面は艶が出るのか」というところから説明します。
ツヤが出るという事は、表面がツライチ、つまりまったいらだからピカピカと光って見えるわけです。そしてなぜツヤが出ないかと言うと、表面が目には見えないレベルの凹凸があるからです。この凹凸を取り除くことでつや出しの効果が生まれます。
ここまではご存知かと思います。
次に、カラーを塗る段階から最後まで、必ず晴れた日に行うことです。曇天ならまだ良いのですが、雨が降ったり湿度が高かったりすると塗装ムラが生じ、ツヤが出なくなります。
また、最後のつや出し用にクリアカラー(透明のスプレー)を塗ることが大切です。
その際、ウレタンスプレーですと塗膜も厚く、シンナー系と違って、乾燥させて乾かすのではなく、化学反応で固まらせるのがウレタンスプレーの特徴なので、なかなか乾かなくて塗装ムラができることもなく決まった時間で固まるので質問者様にとっては最適だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスアリがとうございました。
天気は本当に関係ありますね。
以前曇りに塗装したら白く曇ってしまいました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/11/24 19:03

・前回は上手く行ったのですが、今回は艶が出ません。



今回は、気温が低かったり、湿度が多くありませんでしたか?

3回目のシンナー塗りは不要ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
天気も気をつけます。

お礼日時:2016/11/24 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!