
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
勿論、理想を言えば4輪スタッドレスとか4輪ネットチェーン(金属チェーンと違い横方向にも効果があるネットチェーンは、4輪に巻けば積雪路の走破性に於いてスタッドレスを凌駕します)ですが・・・・とりあえず低速でも動ければよいというなら、駆動輪にスベリ止め装着だけで十分です。
そもそも、積雪が長く続かない地方(降雪があっても1~2日で溶ける地方)の教習所では、スタッドレスの購入よりも、まずは『駆動輪にチェーンを巻け』と教えているはずです。
最低限の装備ではありますが、警察見解としてとりあえずはそれでよいということです。4輪スタッドレスで無ければナニがナンでも危険だという見解は、逆に言いますと4輪スタッドレスでなければ危険ほどの速度を雪上で出して走行するという事が前提にあり、その前提が既に間違いです。
そうです。
その通りです。
チェーン着けないで路上でスタックしたら罰則になるそうです。
冬はいつもチェーンを携帯してればいいのですよ。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
> 長野や新潟ではありません。
> うちのあたりは雪はあまり降らないし積もったとしてもすぐに溶けてしまうのですが、それなら雪の無い時は普通タイヤでいいんじゃないですか。
当方の文章表現が悪かったようで。。。:-)
ようは「4輪スタッドレス+前輪ゴムチェーンなら長野や新潟のスキー場へ行くのでさえ問題無いので、ちょっと雪が積もってすぐ溶けるような場所であれば全くもって問題無いですよ」と書いたつもりです。
> 雪が無いのにスタッドレスタイヤで走る理由は何ですか。
南関東在住ですが12月下旬~3月中旬はスタッドレスにしています。今年は先日の雪予報を見て急いで交換しましたが。
で。雪がほとんど降らないのにスタッドレスにするのは朝の日陰の道、特に坂道や橋なので凍結があっても(それなりに)安心だからです。
雪の予報があっても「車が使えるかなぁ」と心配することもないですし、外出中している間に積もりはじめ駐車場などでジャッキアップしてチェーンを装着する手間もいらいので。
そこは個人個人の費用対効果の考え方次第かと思います。
ちなみに他の回答者さんの投稿内容を読んで気付きましたが、質問文の読みようによっては「前輪ノーマルタイヤでゴムチェーン+後輪スタッドレス」と受け取れますが、これはお止めになるのが賢明です。それなら4輪ノーマルタイヤで前輪にゴムチェーンがバランスよくかつ走りやすいでしょう。
おじゃましました。(_ _)
No.6
- 回答日時:
前輪、普通タイヤにネットチェーン
後輪、スタッドレス
緩い下り坂のカーブでのブレーキ
前輪はスパイクで制動力、つよい
後輪はスタッドレス制動力、よわい
後輪は制動力が少ない分横滑りを始めるでしょう
4輪ともスタッドレスなら制動力の差がない分横滑りは少ない
止まれないというのは、安全なブレーキングができないということ
あくまでネットチェーンは補助用品と思った方がいいと思う。
雪が少なくとも路面は凍る、
ドライブすれば雪道を走ることもある
どんなに注意していても事故は起こるし、他車からもらうこともある
ヒヤリとすることも今までで一度くらいあるでしょう
そんな時に無事でよかったとホットする事あるでしょう
4本ともスタッドレスにすることをお勧めいたします
雪が少ないと路面は乾くから凍りません。
ドライブしても雪道を走ることはありません。
そんな遠くには行きません。
高速道路も走りません。
近所のスーパーへ買い物に行く程度です。
雪も無いのにスタッドレスにする必要を感じません。
後ろ二輪だけだとスタッドレスタイヤも長持ちします。
二輪だと交互に使えます。
スピードは出しません、いつも制限速度で走ります。
No.5
- 回答日時:
4輪スタッドレス+前輪ネットチェーンなら大抵の場所は問題無いです。
長野や新潟のスキー場へは普通にその組み合わせで行っています。
参考まで。
長野や新潟ではありません。
うちのあたりは雪はあまり降らないし積もったとしてもすぐに溶けてしまうのですが、それなら雪の無い時は普通タイヤでいいんじゃないですか。
雪が無いのにスタッドレスタイヤで走る理由は何ですか。
No.2
- 回答日時:
どの都道府県にお住いか分かりませんが、私の住む兵庫県南部と同じ状況ですね。
私はスパイクの付いていないネットのチェーンを持っていますが、未だに使用した事がありません。
ただ、冬季は4輪は全てスタッドレスタイヤに交換しています。
一応、4輪は全てスタッドレスタイヤに交換し、その上で「お守り」としてネットのチェーンを携帯して、強烈に冷え込んで地面がアイスバーンになった時に備えたら良いではないでしょうか。
うちのあたりは雪はあまり降らないし積もったとしてもすぐに溶けてしまうのですがそれなら
雪が積もった時だけチェーン着けりゃいいんじゃないの。
何で雪も無いのにスタッドレスタイヤにしなきゃならないの。
まぁ、後ろ二輪は替えますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冬は基本的に下道より高速の方...
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
前後のトレッド幅について。
-
タイヤの前についている泥除け...
-
アルミホイールの重量表示
-
コーナリングについて
-
30プリウス停止強くブレーキを...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
タイヤの減り方がおかしいです
-
ハンドルの傾き
-
冬の富士五湖ドライブは冬用タ...
-
NBOX の4W の雪道の性能はどう...
-
9月からタイヤ販売価格値上げ
-
都内(城西・城北)周辺→スタッド...
-
スタッドレスタイヤの復活剤!!...
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
スタッドレスタイヤを夏タイヤ...
-
LSD
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ交換の事で皆様に相...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
ニッポンレンタカーで出発の2時...
-
新潟・越後湯沢の一般道の状況...
-
12月初旬から上旬の長野県松...
-
タイヤチェーンの購入を検討し...
-
六甲山スノーパークへマイカー...
-
タイヤを購入するのですが
-
タイヤチェーンが必要なの?
-
道路は何度になったら凍結しま...
-
オールシーズンタイヤは雪道で...
-
スタッドレスタイヤかチェーン...
-
菅平高原スキー場までの道のり
-
雪でスタックした自動車を動か...
-
冬は基本的に下道より高速の方...
-
都内から車で三重県 スタッド...
-
ノーマルタイヤ+チェーンでス...
-
ドライバーさん助けてください
-
スノーシューズって通販じゃな...
-
スタッドレスタイヤとゴムチェ...
おすすめ情報