
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語の文章の読み方をしっかり身に付けた方がいいですね。
「水酸化ナトリウムや水酸化バリウムのように水に溶けやすいものや、(アンモニアのように水と反応して水酸化物イオンを生じる)化合物は塩基」という
文章は、「○○は塩基」と言っているだけであり、酸にどのような性質があるかは何も言っていないでしょ。
No.1
- 回答日時:
ここで言う酸も塩基も、水への溶けやすさという性質では区別できないです。
酸は、水に溶けて、H+イオンの濃度を高くする性質を持つ物質、
塩基は、水に溶けて OH-イオンの濃度を高くする性質を持つ物質、
ですね。
どちらも基本的に水によく溶けます。塩基が水によく溶けるから、酸は溶けにくいというのではないです。
酸と塩基の違いは、酸はH+イオン濃度を高くする、塩基はOH-イオンの濃度を高くする という性質で決められます。
難しくなると化学的な定義の仕方で考え方が拡張されてくるのですが、とりあえず上のような考え方が基本にあります。
ありがとうございます!
酸も塩基も水に溶けやすくて、違いは、水素イオンの濃度を高くするか、水酸化物イオンの濃度を高くするかなんですね!
優しく答えてくださりありがとうございました!がんばります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸の中和方法について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
ボイラ缶水
-
今、[H+]濃度が1.5mol/lの塩酸...
-
定性的、定量的って何?
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
質問(急いでるので本当によろし...
-
水酸化ナトリウム水溶液と塩酸...
-
解離性アンモニアと非解離性ア...
-
グリシンの加熱分解
-
中和反応 中和滴定 食酢の濃度 ...
-
第3属陽イオン定性分析で始め...
-
ダニエル電池の負極に用いられ...
-
弱酸性というのはPH値でいう...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
NH3とNH4+
-
高校化学の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
ボイラ缶水
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ホウ酸 処分方法
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
とごり
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
おすすめ情報