夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

至急お願いします!竹取物語の中の「かぐや姫の嘆き」の助動詞と助動詞の活用と意味を教えていただきたいです。何個あるかもわからないのでお願いします。

文は、
八月十五日ばかりの月に出でいて、かぐや姫、いといたく泣きたまふ。人目も、今はつつみたまはず泣きたまふ。これを見て、親どもも、「何事ぞ。」と問ひ 騒ぐ。かぐや姫、泣く泣く言ふ、「さきざきも申さむと思ひしかども、かならず心惑はしたまはむものぞと思ひて、今まで過ごしはべりつるなり。さのみやはとて、うち出ではべりぬるぞ。おのが身は、この国の人にもあらず。月の都の人なり。それをなむ、昔の契りありけるによりてなむ、この世界にはまうで来たりける。今は、帰るべきになりにければ、この月の十五日に、かの元の国より、迎へに人々まうで来むず。さらずまかりぬべければ、思し嘆かむが悲しきことを、この春より、思ひ嘆きはべるなり。」と言ひて、いみじく泣くを、翁、「こは、なでふことをのたまふぞ。竹の中より見つけきこえたりしかど、菜種の大きさおはせしを、わが丈立ち並ぶまで養ひたてまつりたるわが子を、何人か迎へきこえむ。まさに許さむや。」と言ひて、「われこそ死なめ。」とて泣きののしること、いと堪へがたげなり。
かぐや姫のいはく、「月の都の人にて父母あり。かた時の間とて、かの国よりまうで来しかども、かくこの国にはあまたの年を経ぬるになむありける。かの国の父母のこともおぼえず。ここには、かく久しく遊びきこえて、慣らひたてまつれり。いみじからむ心地もせず。悲しくのみある。されど、おのが心ならずまかりなむとする。」と言ひて、もろともにいみじう泣く。使はるる人も、年ごろ慣らひて、立ち別れなむことを、心ばへなどあてやかにうつくしかりつることを見慣らひて、恋しからむことの堪へがたく、湯水飲まれず、同じ心に嘆かしがりけり。

です。長くてすいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

八月十五日ばかりの月に出でいて、かぐや姫、いといたく泣きたまふ。

人目も、今はつつみたまは①ず 泣きたまふ。これを見て、親どもも、「何事ぞ。」と問ひ 騒ぐ。かぐや姫、泣く泣く言ふ、「さきざきも申さ②む  と思ひ③しか ども、かなら④ず 心惑はしたまは ⑤むものぞと思ひて、今まで過ごしはべり⑥つる⑦なり。さのみやはとて、うち出ではべり⑧ぬる ぞ。おのが身は、この国の人にもあら⑨ず。月の都の人⑩なり。それをなむ、昔の契りあり⑪けるによりてなむ、この世界にはまうで来⑫たり⑬ける。今は、帰る⑭べきになり⑮に⑯ければ、この月の十五日に、かの元の国より、迎へに人々まうで来⑰むず。さら⑱ず まかり⑲ぬ⑳べければ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにありがとうございます!調べて、活用形と意味を書いてみました!よろしくお願いします。不明なところもあったので教えていただけたら嬉しいです!①連用形.打消②終止形.意志③不明④連用形.打消⑤連体形.強意⑥連体形.完了⑦終止形.推定⑧連体形.強意⑨終止形.断定⑩終止形.断定⑪連体形.過去⑫連用形.完了⑬連体形.過去⑭連体形.当然⑮不明⑯已然形.詠嘆⑰終止形.推量⑱連用形.打消⑲終止形.推量⑳已然形.当然

お礼日時:2016/11/27 09:51

⑦終止形.打消ーー>連用形(句読点で後ろに繋がってる)



⑧終止形.詠嘆ーー>過去が良いです。会話文や和歌の「けり」は詠嘆が多いです。

はい、よく頑張りました。何か質問があればいつでもどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまシターーー!(^ ^)今からまた頑張りまーす!

お礼日時:2016/11/27 16:08

と言ひて、もろともにいみじう泣く。

使は①るる 人も、年ごろ慣らひて、立ち別れ②な③むことを、心ばへなどあてやかにうつくしかり④つることを見慣らひて、恋しから⑤む ことの堪へがたく、湯水飲ま⑥れ⑦ず、同じ心に嘆かしがり⑧けり。

①連体形.尊敬ーーー>受身(使用人だから)
②不明連体形.推定->完了・未然(な に ぬ ぬる ぬれ ね 後ろに未然形接続「む」がある)
③連体形.完了ーーー>婉曲か推量(「む」と「る」の読み違いかな)
④連体形.推定ーーー>完了か強意
⑤終止形.打消ーーー>連体・婉曲か推量(直後に<こと>がある、「ず」の活用覚えること)
⑥終止形.詠嘆ーーー>可能・未然(れ れ る るる るれ れよ  覚えよう)


⑦⑧の答えは?

どうしたどうした! 集中せよ(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

⑦終止形.打消⑧終止形.詠嘆
すっ飛ばしてました笑頑張りまーす>_<

お礼日時:2016/11/27 15:17

思し嘆か①むが悲しきことを、この春より、思ひ嘆きはべる②なり。

」と言ひて、いみじく泣くを、翁、「こは、なでふことをのたまふぞ。竹の中より見つけきこえ③たり④しかど、菜種の大きさおはせ⑤し を、わが丈立ち並ぶまで養ひたてまつり⑥たる わが子を、何人か迎へきこえ⑦む。まさに許さ⑧む や。」と言ひて、「われこそ死な⑨め。」とて泣きののしること、いと堪へがたげ⑩なり。
かぐや姫のいはく、「月の都の人にて父母あり。かた時の間とて、かの国よりまうで来⑪しか ども、かくこの国にはあまたの年を経⑫ぬるになむあり⑬ける。かの国の父母のこともおぼえ⑭ず。ここには、かく久しく遊びきこえて、慣らひたてまつれ⑮り。いみじから⑯む心地もせ⑰ず。悲しくのみある。されど、おのが心⑰なら⑱ずまかり⑲な⑳むとする。」

①連体形.意志ーーー>推量(翁が悲しむ・だろう)
②終止形.推定ーーー>断定(主語は語り手の姫)
③連用形.完了
④已然形.不明ーーー>過去(せ ○ き し しか ○)
⑤不明ーーーーーー>過去・連体(④活用参照)
⑥連体形.存続
⑦終止形.仮定ーーー>連体・適当(注1参照)
⑧連体形.意志ーーー>終止形でもありうる
⑨不明ーーーーーー>意志・已然(ま ○ む む め ○)
⑩終止形.推定
⑪已然形.不明--ー>過去(④参照)
⑫連体形.婉曲ーーー>完了
⑬連体形.詠嘆
⑭終止形.打消
⑮未然形.断定ーーー>完了か継続・終止
⑯連体形.意志ーーー>婉曲
⑰未然形.断定ーーー>打ち消し・終止
⑱連用形.打消ーーー>断定・未然
⑲不明ーーーーーー>完了強意・未然
⑳連体形.推定ーーー>意志・終止

注1:係り結びについて理解を深めること。ここは「か」がある。文末の助動詞の活用形を特定する時は注意必須。

その他:過去「き」と推量「む」の活用を早く覚えること、また後半、集中力の不足、疲れが見えるよ(笑)。

頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!頑張ります!

お礼日時:2016/11/27 15:15

①連用形.打消


②終止形.意志
③不明ーーーーー>過去・已然形
④連用形.打消
⑤連体形.強意ーー>推量
⑥連体形.完了
⑦終止形.推定ーー>断定
⑧連体形.強意
⑨終止形.断定-ー>打消
⑩終止形.断定
⑪連体形.過去
⑫連用形.完了
⑬連体形.過去
⑭連体形.当然
⑮不明ーーーーー>完了・連用
⑯已然形.詠嘆-ー>過去(詠嘆は終止形のみ<係り結びは除く>)
⑰終止形.推量
⑱連用形.打消
⑲終止形.推量ーー>完了強意(<ぬ・む>の勘違いでしょう)
⑳已然形.当然

以上です。続きも頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/11/27 15:15

と言ひて、もろともにいみじう泣く。

使は①るる 人も、年ごろ慣らひて、立ち別れ②な③むことを、心ばへなどあてやかにうつくしかり④つることを見慣らひて、恋しから⑤む ことの堪へがたく、湯水飲ま⑥れ⑦ず、同じ心に嘆かしがり⑧けり。


全部で48個ですね。頑張ってね。お礼に助動詞の説明書いてくれれば添削しても良いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

①連体形.尊敬②不明連体形.推定③連体形.完了④連体形.推定⑤終止形.打消⑥終止形.詠嘆

お礼日時:2016/11/27 10:12

思し嘆か①むが悲しきことを、この春より、思ひ嘆きはべる②なり。

」と言ひて、いみじく泣くを、翁、「こは、なでふことをのたまふぞ。竹の中より見つけきこえ③たり④しかど、菜種の大きさおはせ⑤し を、わが丈立ち並ぶまで養ひたてまつり⑥たる わが子を、何人か迎へきこえ⑦む。まさに許さ⑧む や。」と言ひて、「われこそ死な⑨め。」とて泣きののしること、いと堪へがたげ⑩なり。
かぐや姫のいはく、「月の都の人にて父母あり。かた時の間とて、かの国よりまうで来⑪しか ども、かくこの国にはあまたの年を経⑫ぬるになむあり⑬ける。かの国の父母のこともおぼえ⑭ず。ここには、かく久しく遊びきこえて、慣らひたてまつれ⑮り。いみじから⑯む心地もせ⑰ず。悲しくのみある。されど、おのが心⑰なら⑱ずまかり⑲な⑳むとする。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続きです。①連体形.意志②終止形.推定③連用形.完了④已然形.不明⑤不明⑥連体形.存続⑦終止形.仮定⑧連体形.意志⑨不明⑩終止形.推定⑪已然形.不明⑫連体形.婉曲⑬連体形.詠嘆⑭終止形.打消⑮未然形.断定⑯連体形.意志⑰未然形.断定⑱連用形.打消⑲不明⑳連体形.推定

お礼日時:2016/11/27 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!