
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば全く違う言語の開発ツールと思ってもらってかまわない。
Visual BasicはMicrosoft Basicの流れをくむ言語で、開発ツールのバージョンは6で終了だ。
そこでVisual Basic.NETの登場とあいなるわけだが、実際これはプレビュー時にはVisual Basic 7と言われていたが全く違う言語と言える。具体的にはC++とC#くらい違う。
言語仕様として具体的に変わったところは、クラスの実装、派生、継承の実装、実装(インタフェース)の完全な実装、フォームが専用モジュールから一クラス(からの派生クラス)に変更、暗黙のインスタンスの撤廃、イベントハンドラに任意の関数名をつけられるようになった、などが挙げられる。実際はもっとある。挙げたものは全てVB6からVB.NETへの変更点だ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/06 16:40
ご回答有難うございました。
これからは「クラス」という概念が主流となってくるのでしょうか。「.NET」を開発する上で「VC++」「Java」を経験しているとイメージ化しやすいように感じました。
No.2
- 回答日時:
対抗するJAVAやC++で備えている、(#1で述べられている)クラス、派生、継承、インタフェースなどを通常に本格的に備えて、追いつくと言う面があるのでは。
だからクラス、派生、継承、インタフェースなどの有り難味が判る人でないと、本当に「違いが判る」ことにならないかも。私は駄目ですが。
もしこの質問がプログラマを目指す人なら、「プログラム言語」はピリオド1つの有無が、左右する(恐ろしい)世界ですから、「全く違う言語の」積もりで接するべきでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/06 16:44
ご回答有難うございました。
「.NET」を使って嬉しいことをざっくり知りたかったSEの質問でした。確かに人材の見極めに「クラス化」ということが大切になるようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
今のプログラミング言語
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
デスクトップアプリケーション...
-
著作権法について
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
VBとVB.Netについて
-
C++ ってなんて読む?
-
信号機の動作には、プログラミ...
-
PL/Iソースからのコメント部分削除
-
C言語を覚えたいのですが
-
VBSとWSHは読み方が違うだけで...
-
Transitional/ENとは
-
パスカルケースの由来。
-
プログラミング初心者です。
-
コボルとはどのような言語ですか?
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
HOLONついて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++における継続行
-
VCとVC++
-
パスカルケースの由来。
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
vbaとc言語の関連性について
おすすめ情報