
電気配線を結線する為の物で、「キボシ」?「ギボシ」?。(どっちが正解なんでしょうか?)車やバイクを趣味にしていらっしゃる方なら一度は使ったことがあると思います。その類のもので、「スプライス」という物があります。コレを探しているのですが、量販店では見つからないんです。ネットで検索すると、メーカーなどにはHITするんですが、小売店がわからないんです。普通のホームセンターやカー用品店では取り扱って無いようです。通販などで手に入れられない事はないのですが、個人で使うような少ない数量ではなく、かなりの個数を購入しなければならなくなってしまいます。どこに行けば簡単に手に入るのでしょうか?住んでいる地域などの問題もありますし、一概に「ココ!」とは言えないとは思いますが、「普通はこういうトコで売ってるよ~」的な回答で構いませんのでお願いします。「秋葉原電気街」で探しましたが見つからず、「ジョイフル本田」「ドライバースタンド」「スーパーオートバックス」などには問い合わせましたが、取り扱って無いとの事。一応「スプライス」について説明させてもらうと、普通のギボシ?(平形でも丸型でも)の、雄・雌がお互い刺さる側を先端とすると、後端部分だけの様な物です。つまり、配線皮膜を噛み込む部分のみの、極、単純な物です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答有難うござます。教えていただいたサイトは、実は既に見つけておりました。こちらで確かに扱っている様なのですが、注文は¥5,000からとなっているようなのです。(T-T)。各ホームセンターや、カー用品店などに、再度問い合わせて、カー用品担当や、電材担当にもう一度物の説明しっかりして確認をしましたところ、やはり扱ってないとの事。#2さんはNo2で「秋葉原でも・・・」とおっしゃっていますが、具体的にどのあたりに行けば見つけられるのでしょうか?もし差し支えなければ教えて頂けたら嬉しいです。一度秋葉原で「こういう物なんですが・・・」と説明を付け加えて聞いてみたのですが、「そういう物は知らない」との答え。あの界隈でお店を出してる方に聞いて、まさか「知らない」と言われるとは思ってもいませんでした^^;やはり通販で入手するしか方法はないのでしょうか・・・
No.6
- 回答日時:
#5です。
私の言っていた円筒(A)はスリーブという人もいますが、お探しの鞍型はオープンバレルと呼ばれるものでしょう。秋葉原やホームセンターでは、電力配線ではスリーブがおおく、お探しのオープンパレル(F)は機器内接続用でしか見たことがありません。
私自身はAMP互換のニチフのスリーブタイプ(B)のものを使用していて間違えたようです。
電気工事にも用いられるスリーブは販売単位が小さく、機器内接続用のオープンパレルは大口中心のように思えます。代理店から有償サンプルぐらいしか思いつきません。
参考URL:http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/nichifu/ca …
なるほどそうですか、「オープンバレル」と呼ばれるタイプなんですね。参考になりました。ありがとうございます。やはり簡単に入手するのは、なかなか難しいようですね。根気良く探してみます。
No.5
- 回答日時:
電線を継ぐ円筒の部分だけですよね。
松下電工等のは1箱1000個入りだったような。電気工事店へ行って分けてもらうか、ホームセンターですね。
家電、電子部品店にはないと思います。
秋葉原でも電材店でばら売りしていた店が昔あったはずですがなくなってしまったのでしょうか?
大概1Fは流行のパソコンパーツ系で電材は上の階へ押遣られていたのですが。
ご回答ありがとうございます。秋葉原の電材屋を色々と探し回ってみたのですが、「知らない」とか「見た事が無い」といった感じでした。私の探しているのは「鞍形」とでも言ったらよいのでしょうか、「円筒」、つまり筒状のものではないのです。
No.4
- 回答日時:
電気工事をしている所は、電材屋から仕入れていますが、地域が分からない為、何処にあるとは答えられません。
行きにくいかもしれませんが、エアコン等の工事をする近所の電気工事屋さんに行き、聞いてみたら分けて貰えるかも知れませんよ。ご回答有難うございます。なるほどそうですか。確かに普段つかっている人に聞くのは確かな方法ですね。自分なりに人脈をつたってみたところ、物が物だけに一部にしか需要がありませんし、そもそもあまり小売をしているような類のものではないようです。実は私の持っていた分も、以前の勤め先から分けてもらったものですからね^^;
No.2
- 回答日時:
ギボシが正解です。
原語は擬宝珠です。
スプライスは100単位で500~1000円ぐらいで入手できます。
「ジョイフル本田」「ドライバースタンド」「スーパーオートバックス」でも取り扱うかと思いますが物を知らなかったのかもしれません。
二輪用ですが、ココで聞いてもらった方が良いかな?
秋葉原でもありますけどね。
参考URL:http://www.hi-1000.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) ドライブレコーダーは、家電屋さんには置いてないでしょうか? 7 2022/10/10 13:00
- 電気・ガス・水道 ノーリツ瞬間給湯機(GQ-2037WS)凍結により水量調整弁の所のプラスチックの部分より水漏れが発生 1 2022/11/29 23:30
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 日本通信 事務手数料 無料でできますか? 速度はそんなに遅いのでしょうか? 2 2023/08/25 10:49
- その他(AV機器・カメラ) ソニーストア 1 2022/12/22 10:02
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- カスタマイズ(車) 車の配線加工について 5 2023/02/20 12:18
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
200Vブレーカの増設方法は?
-
ライフJB7のフォグ取り付け
-
どの配線とどの配線がプラス、...
-
天井埋込型換気扇の速結端子を...
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
庭園灯の撤去方法
-
【自動車の整備で「絶縁テープ...
-
壁の中の電話線の修理費について
-
ブチルテープとナシジテープの違い
-
エアコン専用コンセント 工事...
-
電気工事士の実技試験について
-
ねずみと 配電盤について
-
ハザードスイッチ増設(配線接...
-
電気工事士の方に質問です
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
壁の中の電話線の修理費について
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
インターフォンの配管パイプの...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
ステアリングスイッチ
-
エンジンルームから車内へ配線...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
電気工事士の方に質問です
-
パイオニアのサブウーファーTS-...
-
照明を追加するための配線工事
-
電動工具の消費アンペアについて
-
ニクロム線モータ
-
ブチルテープとナシジテープの違い
-
熱線センサ付自動スイッチの配...
-
200Vブレーカの増設方法は?
おすすめ情報