
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土に埋めておけば、春になって発芽する温度になって、土に発芽に充分な水分が有れば発芽します。
でも、その種から成長した柿は、質問主様が食べた柿とは別品種です。
だいたいは先祖返りで余り良い実はなりません。
10年育てて実が成ったら、小さい、種が多い柿になるのが通常です。
食べる為で無くて、お楽しみの栽培として楽しんで下さい。
No.4
- 回答日時:
種は植えるといわず蒔く言います
乾燥させておいて春に蒔く
ただしこの木は先祖返りしてろくな実がつきませんので接ぎ木しないとだめです
こんな手間をかけるよりホームセターでお買いになることをお勧めします
No.3
- 回答日時:
乾かさないで、そのまま植えた方が発芽します。
ただし、どんな柿の種を植えても、甘い実は生りませんよ!!
不完全甘柿か渋柿に成ります。
甘柿にするには、接ぎ木しか方法は有りません。
販売している、柿の苗木も、全部接ぎ木で甘柿を作っています。
種から育てる楽しみも有ります、それは、どんな新種が生まれるか解らないからです。
ただ、柿の先祖は、もともと全部渋柿ですから種から甘柿が出来るはずがありません。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
ランタナの実
-
すぐに発芽する植物(花でも)
-
クワズイモを種から育てる方法...
-
最近スーパーで買ってきた柿を...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ミニトマトに白い模様?
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンズを種から育てたい!
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
さくらんぼの種からの栽培について
-
十年前の種は発芽しますか?
-
すももの種を蒔いて芽が出るで...
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
すぐに発芽する植物(花でも)
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
シソの種は土に埋めてはいけな...
-
発芽適温について教えて
-
ラベンダーの芽が出ません
おすすめ情報