重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母子家庭の方で、役所の福祉課に行き、お金援助された方は居ますか

A 回答 (3件)

№2です。



>今現在母子家庭でして、初めから、一人で、三ヶ月半の子供と暮らしてます
十二月の家賃が払えなく、今は危ない状況です
それは緊急ですね。
母子の手当をもらっていないんでしょうか?
仮にもらえる条件を満たしていたとしても、12月には間に合いません(支給されません)。

役所の福祉課で「生活保護」の相談をしたらどうでしょうか?
生活保護でも12月に間に合うかどうかはわかりません。
また、社会福祉協議会で「生活福祉資金」を借りるかですね。

参考
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
借りれると良いですが
身内とは、縁切りしてまして、本人に募金してくれる人間さえ居ません
自分も今は体調不良で援助出来ません

お礼日時:2016/11/29 22:08

いますよ。


別に民生委員のところに行く必要ありませんし、その証明など必要ありません。
離婚したことがわかる戸籍謄本や貴方と子の保険証など必要な書類をそろえ、役所に申請書を提出すればいいです。
条件さえ満たせば、ひとり親家庭に支給される「児童扶養手当」という手当をもらえます。
詳しくは、役所の母子福祉の担当部署で相談してください。
なお、所得制限があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今現在母子家庭でして、初めから、一人で、三ヶ月半の子供と暮らしてます
十二月の家賃が払えなく、今は危ない状況です

お礼日時:2016/11/29 21:51

役所の福祉課に直接行っても、「ほいよ!!」とお金はくれませんよ。

まずは地域に、民生委員という、地域の面倒を見る方がいます。ボランティアじゃないですが(お金をもらっているのでね)そこに行って、自分の生活状況を説明して、それを証明していただくところから始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/11/29 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!