
生後6日の息子がいます。
正産期の40週3日で産まれ体重は2820gでした。
扁平乳頭で乳首が小さいこともあり吸いにくいのか直母を嫌がってしまい、また上手く直母出来たとしても子宮の収縮でか悪寒や吐き気などが酷く直母を諦めてしまい搾乳したものを授乳するようになりました。
入院中に既に毎回70mlほど搾乳できており現在は少なくて60mlから、多くて100mlほど搾乳できます。
退院してから搾乳したものを飲むだけ飲ませているのですが今までミルクだけの場合60mlをあげていたものが母乳だけにすると70mlも80mlも飲んでしまい、授乳間隔も4〜5時間ほど空いてしまいます。
特にぐずった時は80ml飲んだあとにまだ欲しがり1時間後に60ml足したこともありました。
うんちもおしっこも普通通り出ているのですが飲む量が一気に増え太らないか、寝ている間に吐き戻してしまわないか心配になってしまいます。
また、授乳回数も7回を切りそうな感じでとても不安です。
母乳は欲しがるだけあげましょうとたくさんのサイトで見ますし病院でも教わりましたが直母の場合であって、搾乳からの授乳の場合もそういうわけにはいかないですよね…?
ぜひ教えていただきたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずは産婦人科の授乳外来などで助産師に乳頭を見てもらって下さい。
乳頭保護器で直母できるかもしれません。搾乳では悪寒や吐き気は出ないのですか?そのことについても相談しましょう。経過につれて症状も軽くなるかも。哺乳量がきになる方には直母がいいと思います。
また直母であれば哺乳瓶よりも飲む力が必要となるので、一気に大量に飲むということもある程度抑えられます。仮にそれでも飲んだとしても、それがその子に合った量なので問題ありません。あとは体重の増加具合いで保健師が判断していきます。
乳児期に太ってもその後発達とともに運動量も増えるので大丈夫です。おかしで太ってない限りは心配いりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
-
授乳。赤ちゃんが潰し飲み?して...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
7ヶ月の子を保育園に預けます...
-
2週間断乳後の母乳育児再開は...
-
搾乳のみだと、いずれ出なくな...
-
おっぱいを吸えない赤ちゃん、...
-
子供が産まれて2週間です。双子...
-
おっぱい搾乳と、圧抜きについて
-
授乳期間中の結婚式出席について
-
2ヶ月の子供置いて…
-
搾乳のコツはありますか
-
薬を飲み終えた後の母乳再開は?
-
搾乳機の使い方について
-
遊び飲みの対処法は?
-
出産予定日の約1ヶ月後に親友の...
-
中絶後も母乳が…
-
母乳を保存した後どうやって飲...
-
只今、生後4週間の新生児を育...
-
搾乳→哺乳瓶保存について
おすすめ情報