dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23年前に戸建て新築の際に設けた風呂(システムバスでは無い)の事です。
浴槽の材質が知りたいので、どなたか教えてください(次期システムバス導入の参考にします)
メーカー:ミカド(今このメーカーは存在しない)
浴槽シリーズ名:セラリオン

A 回答 (3件)

セラリオンだと「人工大理石」という肩書きが検索で出てくるので、アクリル樹脂かポリエステル樹脂でしょう。


透明感ある風合いの場合はアクリルの可能性が高いです。
アクリルの方が硬質で高いです。

現行システムバスにセットされる浴槽は、人工大理石は先に書いたように大きく二種類。メーカーによって違うので、現物確認が良いでしょう。

これ以外はFRP(基本ポリエステル)、ステンレス、ホーローがあります。

浴槽自体の検討も大切ですが、床、壁の仕様もよくよくご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きまして、有り難うございます。
当時FRPよりも、色艶、質感が優れているとの謳い文句が頭に残っていたのですが、それが人工大理石なのかホーローなのかが判別がつかなかったので質問に及びましたところはっきりしましたので、大変助かりました。あわせて人工大理石でも違う種類があるということなので、今後の浴室リフォームの参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/11/30 15:44

その当時もそうですが、一般的なのは、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)です。



画像があれば、もっとはっきり言えるのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
せっかくのお答えに対し、申しわけありませんが、あなた様の前後に回答いただきました方の「人造大理石」が正しい様です。私の拙い記憶で、当時の風呂選びでFRPよりも色艶が優れているとのうたい文句で、浴槽選びをしたことがあるからです。

お礼日時:2016/11/30 15:37

人造大理石です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございました。
私の頼りない記憶では、人造大理石だったような気がしていたのですが、やはりそうだったのかと思っています。

お礼日時:2016/11/30 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!