
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
単純に、制限用法と非制限用法の違いを復習すれば
直ぐに分かりますよ。
力ンマの有無は、数有るものを条件で限定するのか(有)、
単なる説明なのか(無し)の違いです。
No.3
- 回答日時:
概して関係代名詞の前に「、」がある場合は本来不特定の人・モノで関係代名詞の文に説明されて初めて何をさしているのか解る場合が多いものです。
逆に「,」がない場合は同一のモノが一つしかないとか固有名詞・また補足的説明を加える場合が多いです。ですから、その文を書いた人の感じ方だと思います。例文⑤の場合にはタイの首都バンコクを考えるのが普通ですから「,]をつける場合は考えられません。④の文では「,」がなければ、(他にも飼っていたが残念ながら回復しなかった)と、考えられます。文法用語はあえて用いませんでした・・・No.2
- 回答日時:
5 ですが、日本語で
タイの首都であるバンコク
と訳して自然ですが、必ずコンマをつけて非制限用法にしないといけません。
コンマなしの制限用法にするということは、世の中にいくつもバンコクがあって、そのうちのタイの首都であるバンコクということになります。
だから、通常固有名詞の場合、コンマつきとなります。
クラスに何人もトムがいて、今日欠席のトムなら
the Tom who is absent today
となり、普通名詞化して the がつきます。
No.1
- 回答日時:
⑤は前文と後文との間で時制が一致していません。
故に明らかな追加情報となります。故に⑤はカンマが必要、というわけです。④はそうではないので追加情報と見なさなくても良い場合があり得、必ずしもカンマは必要とは限らない、という意味です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
on whichとin whichって何が違...
-
「事が事ですので」について
-
I better go という表現は何か...
-
A after which B って「Aの後B...
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
英文法 訳について
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
コンマとカンマは違うものでし...
-
同格
-
whatever と whatsoever の意...
-
英語(関係代名詞)について教...
-
カンマがあるrather thanについて
-
Increase of と increase in ...
-
whichの非制限用法について
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
"upon which"の解釈について
-
rappyの意味や用法
-
「すべての町は救えない」の意...
-
なぜ 4なのでしょうか。 Sが欠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
A after which B って「Aの後B...
-
on whichとin whichって何が違...
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
each of which
-
none of which この英文を文法...
-
whatever と whatsoever の意...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
come in response
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
I better go という表現は何か...
-
will be workingとwill workの違い
-
関係詞が、関係詞節中で補語の...
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
"upon which"の解釈について
-
先行詞が補語になっている場合...
-
どちらが正しいですか? ①The b...
-
英語問題
-
形容詞句か分詞構文か
-
英語で名前を列挙するときの”A...
おすすめ情報