No.2ベストアンサー
- 回答日時:
適切な混合比よりガソリンが多い混合気がシリンダーに送られてエンジンがかからなくなる状態。
プラグやピストンヘッドがガソリンで湿ったりしてエンジンがかかりにくくなる。
かぶり気味の状態でエンジンを運転し続けると、有毒な未燃焼ガスが多く排出されたり、エンジン内部にカーボンが貯まったり、アフターファイヤー等の異常燃焼が起きたりする。当然燃費も悪くなるし、加速が遅く感じたりする。
ただし薄すぎる混合気だと燃焼温度が以上に上がりすぎてピストンを溶かすなど致命的なダメージを起こすことがあるので、どちらかと言えば理想空燃比より若干濃いめの混合気のほうがエンジンには優しい。
No.8
- 回答日時:
プラグの中心電極、周りは絶縁碍子ですね。
常にカーボンが付着します、絶縁耐圧が下がり、火花が弱くなり、または飛ばなくなります。
そのため、碍子は赤熱状態を保ち、カーボンを焼き切っています。
燃料が濃すぎると、十分赤熱せず、カーボンが付着したままになります、当然火花が弱くなり、爆発しなくなることもあります。
この状態をカブル、正しくはプラグがカブル。
No.6
- 回答日時:
口語的には、アクセルを踏み込んだときにキレイに回転数が上がっていかない現象を指すと思います。
原因としては、他の方が書かれているように燃料が多くて不完全燃焼や失火している状態であることが多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
エンジンのかかり具合が修理に...
-
走行中のエンジン停止について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エイプ50エンジンがかからない
-
アイドル点火時期の調整
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
カーメイトのスターターが使え...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
大型トラックの異音です。3年目...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
バッテリーを移設したとき車検は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
バイクの片肺が治りません。
-
ゼファーの電気系
-
ロビンエンジンが掛からない
-
グローラテスターの使い方
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
NS-1:エンジンがかかりにくいです
-
中華ポケバイのエンジン停止に...
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
エンジンがかからない
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
S30フェアレディZのイグニッシ...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エンジンを止めた後もしばらく...
-
パレットswなんですが、初めて...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
おすすめ情報