「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

数学のセンスはどうやったら身につきますかね?

A 回答 (5件)

とにかく解法のパターンを自分で沢山経験し、出会った問題にてその中からどれをチョイスそたら楽に解けるかを判断する、いわゆるゲームやパズルみたいな感覚を持てば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2016/12/13 16:32

私はセンスというのは考える道筋の引き出しの多さと、


それらにどれだけの繋がりを持たせることができているか
にかかっていると思っています。

「解法のパターン」≠「センス」
という考え方に反対。

「解法のパターン」もセンスの一部分。

「解法のパターン」を丸暗記するだけでは、パターン間の
繋がりには気づきにくいかもしれません。そこに興味を持って
掘り下げる努力を怠らない人に「センス」は降りてくると
思います。

一つの問題の別解を考えて、それらの関係を考察
などということをしていると、
見通しが点から線から面へ広がってきます。

そうして得られた論理的な「視野」が「センス」じゃないかというのが
私の考えです。
    • good
    • 0

センスといっても、他人が表面を見ていっただけ。


中身は?・・・いうまでもありませんね。
    • good
    • 0

数学は「センス」っていう人がいますが、それは迷信です。

少なくとも、大学受験レベルの数学までは、センスのない生徒でも「解法のパターン」をマスターすることで、80%ー90%はとれます。
私も、数学は大の苦手でしたが「解法のパターン」を覚えることで慶應の経済に合格しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2016/12/13 14:39

ひたすらに問題を解く

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!