dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーは興味はあるのですが、なかなか知識が追いついてきません。そこで質問です。レッジーナというチームが日本に来ているようなのですが、そんなに魅力のあるチーム(失礼かな)に思えないのですが。日本に呼ぶ?ほどのチームなんでしょうか。マリノス戦で乱闘騒ぎがあったようで、それを読んでいて思ったんですが、どうかレッジーナは、サッカーファンの中では、どのくらいの位置づけのチームなんでしょうか。教えてください。

A 回答 (6件)

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



kinoさんが感じていらっしゃるように中村俊輔が所属するレッジーナはセリエAでも弱小チームに部類するチームで2002年に下部リーグから昇格してここ2シーズン残留争いばかりしているチームです。下記をご覧ください。

「セリエA 2003-2004 順位表」
http://calcio.main.jp/serie_data/r/2003_2004_ran …

「セリエA 2002-2003 順位表」
http://calcio.main.jp/serie_data/r/2002_2003_ran …

あくまで日本へ来ている理由は中村俊輔といういわば【コンテンツ】があるので日本でフレンドリーマッチをする理由は【興行】です。昨年に日本でレアル・マドリッドが日本含めたアジア巡業で興行収入で成功したのを皮切りに今年はスペインからレアル・マドリッド以外にも,バレンシア,バルセロナというビッグクラブチームが来日し,イタリアからもインテル・ミラノ,ASローマ,ラツィオなどが来日してフレンドリーマッチをしています。これらは全て日本巡業は"金になる"という経営者サイドの思惑があるからです。

欧州の強豪チームはメディアが発展した今民放のみならず,WOWOWやスカパーなどの独自チャネルで世界各地に放送されファンがたくさんいます。レアル・マドリッドなどはその典型です。つまるところ国内リーグだけでなく各地で転戦しても客は満員になる公算が高いわけで,各クラブチームそれぞれ選手の年俸の高騰化で経営が逼迫してきているのでオフシーズンにアジア巡業をして荒稼ぎしています。先週来日していたレアル・マドリッドは7日間滞在で約20億円も稼いでいます。

「レアル帰国 ジダンは軽傷(スポーツ報知)」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040803 …

つまるところレッジーナも同じ理由で元々横浜F・マリノス出身でもあるわけで双方のクラブチームにとって,メリットが多いから来日してフレンドリーマッチで荒稼ぎが最近のクラブチームの収益源になりつつあります。中村俊輔もアジアカップ決勝の翌日にスポンサーのお伺いで強行出場でしたね。

それではより良いサッカー環境である事をm(__)mペコ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これだけ時間を割いていただき、内容もわかりやすく、現状が理解できたような気がします。レアルとかバルセロナは、すごい有名で知ってる人も多く、興行として来たんだなと思っていましたが、レッジーナというチームが興行として成り立つのかと不思議に思っていました。ただ、この遠征を地元のレッジーナファンの人は、どう思ってるんでしょうか(^^ きっと応援してるんでしょうね。

お礼日時:2004/08/09 22:40

レッジーナはセリエAで2期残留という結果を残していて、今期3期めを迎えます。

(セリエAは降格チームが基本的に4なので残留だけでもかなり大変です)
今期も残留争いに参加することになるでしょうが、そうは言ってもセリエAのチーム。
日本人がそこで結果を残せば一目置かれることは間違いないです。
中村選手も当初期待されていたほどの結果は残せずにいます。現在ヨーロッパで主力として活躍しているのは中田選手と小野選手くらいで、欧州主要リーグで成功を収めるのは難しい現状を考えますと、日本人選手のレベルを考えるとそう馬鹿にはできないチームかと思います。
ただ、特に今オフは日本にスペインやイタリアなどの強豪がたくさん来ていますので中村選手なしには日本のファンにとって魅力があるとは?です。
カズが当時セリエAのジェノアにいた頃もヴェルディと日本でゲームをしましたが、午後7時から生中継でした。
当時、ジェノアはセリエB降格決定していましたが、たくさんお客さんは入ったみたいです。
それもやはりカズだいたからでしょう。
ということでサッカーファンとしてはすごいチームであるとは言えないですが、もし日本人選手が結果を残してたならその選手はすごい!と思っていいチームかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セリエAのことを知ったのは、カズが行った時のことですから、サッカーでは、すごくミーハーなkinoです(^^ それだけ厳しい世界なんですねえ。日本では小野はひ弱だったのに、よくがんばってるな(勝手な印象)をもっています。オランダのリーグの実力もわからないのですが、活躍しているのを観ているのは楽しいです(^^ ぼくがほとんど知らないレッジーナというチームが来て、みんなそれの試合を観に行くのかと疑問に思ったので、質問させてもらいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/09 22:44

 全然たいしたことのないチームです。

世界的に有名選手はいないです。俊輔がいるチームだから呼んだまでです。
というよりレッジーナも金稼ぎしたいし、俊輔効果で金稼ぎしたい&海外のチームと対戦して実力・自信をつけたい
と願う日本のチームの意向が合致して試合したまででしょう。
 レッジーナ自体は俊輔が行かなかったら、知らないかどうでもいいチームでしかないチームです。今回来日した中では真の世界的なチームはレアルとかバルセロナでしょう。歴史が古く古くから多くの優勝と世界的な選手を生んできた2チームですし、チャンピオンズリーグという欧州のクラブチームの1位(実質では世界一のクラブチームを決めているようなものです。)を決める大会でも実績を残しまくってますから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外のチームと対戦して実力をつけたいというJリーグのチームの気持ちは理解できます。野球も好きですが、やはりサッカー界のいいところは、こうして世界中の強いチームと闘えるところでしょうか。……というのですが、レッジーナに勝ってしまいました、マリノス。しかもけがまでさせられて。実力的に相手はどうだったんでしょうか(^^ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/09 22:47

魅力とはひとそれぞれなので、


あるともないとも言えませんが。
去年降格争いをしているチームだし、有名な選手もそれほどいないので、特に日本の人にとっては、俊介がいる
チームだからというだけだと思います。
開催する方も収益がないと意味がありませんので、
そういう意味では、日本に呼ぶほどのチームということになります。
日本のファンの多くは、有名選手を見たいので、
トッティのいないローマも日本に呼ぶほどのチームでは
なくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名人からしか入門できないkinoですが(^^ エムボマをはじめて観た時、ガンバ大阪の時です。そのときには、すっげー選手やと思い、感激しました。接点があると、サッカーも応援しやすいのですが、降格争いをしているチームが、はるばる極東に来て……というのが疑問になったので、質問させていただきました。ご返答、ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/09 22:49

中村俊輔が現在所属しているチームです。


今回の試合は「俊輔の前所属チーム(マリノス)vs現所属チーム(レッジーナ)」という「俊輔繋がりだけ」で来ています。
    • good
    • 0

中村俊輔が所属しているチームだからでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。中村俊輔は、この前のアジアカップの時に観ました。すごいなと思いました。トルシエ監督の時には、なんだかいろいろ非難されてたようですが、実力が上がったのでしょうか(^^
レッジーナというチームに所属していることは知っていましたが、サッカーファンの間でのレッジーナの位置づけがわからず、なんで日本に来てるのかなと思ってたんで、なんとなく理解できたような気がします。

お礼日時:2004/08/09 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!