dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時給850円のアパレルのバイトか時給1100円の保険会社のバイトで自分以外誰もいなくて1人でたまに受付しながら事務するバイトどっちがいいですか?

今はどちらも掛け持ちしていますが、前者は大学一年の6月からしていて人間関係もそこまで悪くないし仕事していて楽しいので辞めて乗り換えるか迷ってます。

そもそも事務のバイトをしようと思ったのは、立ち仕事がきついということと、時給もたかく、また、公務員になりたいので事務の仕事もしてみたいなと思ったからです。
ただ、1人ぼっちという点が気になります…

掛け持ちだと扶養範囲内をこえそうなので、厳しいです。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

公務員すべてが事務職ではありませんし、事務職の経験があるからといって公務員になりやすいわけでもないでしょう。


公務員になりたいのならそれなりの勉強をするのが筋だと思います。

扶養範囲を超えそうなほどアルバイトをして、本業の勉学はつとまっているのでしょうか。

なんだかどちらのアルバイトも金銭以外にえられるものはそれほどないのではありませんか。
1100円の方だけ残して、学業に励まれてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/24 10:30

自分も学生時代、いろんなバイトしましたよ。

お金以外に、少しでもキャリアになるもの、良い人脈が出来るバイトなど、広い視野で判断したらいいです。また、公務員になりたいとか、社会に出てから、資格の学校で公務員試験を受ける準備をする若い人もたくさん見てきました。公務員になって、なにをしたいのか、しっかり目標を持って、頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!