
法定労働時間(1日8時間)を超えて労働した場合、バイトでも時給が1.25倍になると思います。
先日、バイト先の責任者の方から「仕事内容によって給料が支払われる会社が変わることになった」ということを言われました。
例えば、1日の中で、7~15時に行った仕事の賃金はA社から、16時から20時に行った仕事の賃金はB社から頂くことになるそうです。
どちらも時給は1,000円です。
今までは、12時間働いた場合、1000×8+1250×4=13000円だったのが、1200円になってしまい、1回の勤務で1000円も差が出てしまいます。
しかし、A社から見たら7時間しか働いていないし、B社から見たら4時間しか働いていないことになります。
これは責任者の方に異議を申し立てても良いでしょうか。またどのような解決方法がありますでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律では、B社が合計8時間を超えた時点で、
割増賃金を支払う義務があります。
会社が終わってから、
コンビニやスナックでバイトする場合も同様です。
しかし、
そんなこと言ってたら、雇ってくれません。
そこは、大人の対応します。
あなたの場合、
8000円が12000円になるんでしょ。
異議を言ったら、
12000円を8000円勤務にされてますよ。
私なら、
12000円の方を取りますけどね。
No.1
- 回答日時:
契約内容がそうなんであれば、
どうしようもない。
契約がどうなっているか?が重要だ。
そういう契約になってないのに、
勝手に分割されたのなら、異議はとおるかもしれないが。
>異議を申し立てても良いでしょうか。
どういう異議を申し立てるのさ。
説得力のある、内容言えんの?
ただただ、おかしい、納得できない!
とかじゃねーだろうな。www
それは、タダの文句・不満を言っているだけ。
「異議」の意味しってますか?
先日いきなり「今度詳しく話すけど、今月(9月)から会社別々になってるから」と立ち話のような感じで言われました。その日が9月19日だったので、既に半月以上すぎています。
契約書などはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 人事・法務・広報 みなし残業と深夜の割増賃金 1 2023/04/17 00:06
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客室清掃について続けるか悩ん...
-
一年働いても時給が上がらない...
-
検便をしないといけないバイト...
-
短時間パート(3~4時間)の契...
-
アルバイトをしているのですが...
-
借金返済の為に、こういうバイ...
-
ゆうパック配達の契約社員
-
時給制だとバイトで、完全出来...
-
このコールセンターのバイトっ...
-
山崎パンのバイトについて教え...
-
バイトについての質問です。 私...
-
高1です。 ガストのフロアで七...
-
同じ店の話なんですが、フード...
-
陰キャ大学生にオススメのバイ...
-
【至急】 快活CLUBでバイトして...
-
初アルバイトで業務委託
-
バイト募集に記載してある時給...
-
バイトについてです。私は最近...
-
45分前に集合?
-
時給870円で17日働いて8万円は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客室清掃について続けるか悩ん...
-
一年働いても時給が上がらない...
-
検便をしないといけないバイト...
-
バイト先まで一時間は遠いです...
-
内緒で週40時間以上 罰則
-
最近、パチンコ屋で働き始めま...
-
アルバイトの事前仕事説明会の...
-
短時間パート(3~4時間)の契...
-
1週間、2万円稼がないといけな...
-
フリーターで月に50万稼ぐ事は...
-
ゆうパック配達の契約社員
-
45分前に集合?
-
ドトールのPA制度について
-
デリヘルの送迎
-
高1です。 ガストのフロアで七...
-
バイト初めて3日目で辞めるか迷...
-
時給100円の差って大きいでしょ...
-
レストラン接客で時給1500...
-
新聞配達の時給が約400円くらい...
-
ドジでどんくさくてもの覚えが...
おすすめ情報
1200になってしまい→12000円になってしまい
です
説得力ある内容については
私のバイト先は、2つの会社が合わさってひとつの施設を運営するという形をとっています。
早い時間帯はA社のバイトの仕事量が多く、遅い時間帯はB社の仕事量が多いです。
A社のバイトの人は、早い時間帯を乗り越えれば、遅い時間帯はゆっくりしつつも、割増賃金が発生します。
B社のバイトの人は、遅い時間帯は忙しくなりますが、早い時間帯はゆっくり出来、やはり割増賃金は発生します。
たまたまA社とB社両方の仕事を覚えていた私だけ、一日中忙しくなり時給は下がる状況となりました。
正直納得いかないです。。。