アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルバイトをしているのですが、なぜ高校生というだけで時給が低いのでしょうか?
変な大学生よりはよっぽどできると思うのですが。。。。
ちょっと納得できません。店長に聞いてもあいまいな返事です。
誰か教えてくれませんか?お願いします!!

A 回答 (8件)

高校生は入れる時間が決まっているので


大学生よりも低いんじゃないでしょうか?
あと一定額を超えてしまうと保険に入らないと
いけないとか聞いたことあります。
だからだと思います!!
    • good
    • 6

経営者の視点に立ってみてください。



母集団を十分に大きく取ったときに高校生という群と大学生という群を
比較すると大学生のパフォーマンスの方が期待値が大きくなります。

だから高校生は安く設定するのが通常です。
    • good
    • 0

小売店で店長していました。


まず、地域にもよりますが、
高校生を雇う店が少ないので、時給が安くても高校生の応募は
求人を出すたびに毎回多数あります。(ない店もあるでしょうが一般論で)
こちらも商売で人件費をできるだけ抑えたいので、高校生のバイトの
時給を低く設定していました。
さて、なぜ高校生を雇う店が少ないと思いますか?
それは高校生を雇うことに少なからずこちらにリスクがあるからです。

○他のみなさんも言われていますが、大学生が一般的に前期後期の
年2回のテストであるのに対し、高校生はほぼ毎月といっていいテストが
あります。もちろんテストだからといって休まない高校生もいますが、
休みたいといわれた場合、それを拒否することは
店側にはできません。あと、学校行事も大学生とは比にならないほどあります。
当日欠席・遅刻が多いことが想定されます。(実際そうである場合が多かったです)
○高校生は22時以降の労働を禁止されています。
○長い間の勤務が期待できません
○バイト経験がない場合が多く、言葉使い、挨拶の仕方、掃除の仕方など
本当に一から教育しなければならないことがほとんど。

あと自分の店で実際に起こったトラブルとしては
他のバイトに無視されたといって泣いて帰り、親が怒鳴り込んできた
(大学生の親なら速やかにお帰りいただきますが、
高校生はそうもいきません)
バイトが終わっても帰ってこないと親から電話があり、一緒に探し回った。
(友人の家で遊んでいました)
学校で許可なくバイトをしていたがバレて、停学。店側の責任を問われた。
などです。
そして自分の会社も5年くらい前から、高校生を雇わなくなりました。

以上はあくまで、経験を踏まえた一般論として書いてみました。
たしかに現実に下手な大学生より仕事の速い高校生はいました。
休み希望も全然出さないし、遅刻も欠席もほとんどなく、
責任感も人一倍あって、誰からも愛されるキャラクターで。
きっと質問者さんもそうなのかな?
そういう人には辞めてもらいたくないので、時給を上げてました。
(といっても実際に責任は負わせられないので、新人大学生と一緒の
時給まででしたが)
高校生だからという理由で時給をあげられないことはありません。
どうしても納得いかないなら、あげてもらえるように引き続き交渉して
みてください。
あ、でもお手柔らかに^^;
    • good
    • 5

経験の差、後は働く期間が短い。

    • good
    • 0

私は、16歳でコンビニのアルバイトをしていますが、求人には時給650とありましたが、実習生ということで、630円で始めました。


三ヶ月ほどで、650円に上がりました。

たかが20円ですが、一ヶ月になると馬鹿に成らないです。

バイトによっては、そんな差別もあるかもしれませんが、ないところもあると思います。
頑張って続ければ、さらに時給が上がるらしいですし。

それよりも16歳の自分を雇ってくれただけでありがたいのです。
まず感謝してください。
    • good
    • 0

「責任の重さ」が原因です。



例えば店長が高校生に仕事を任せて、その仕事が失敗して何らかの損害を受けたとします。しかし「高校生(未成年)になぜその仕事をやらせたのか?」ということで、店長が責任を取るという可能性があります。未成年のうちは大人がその保護者になりますから、責任の重さを考えれば20歳以上である大学生の方が責任が思い分、時給が高くなるのです。

ただm実力をもとに時給を決めるのであれば、質問者様の言うことが正しいですね。高校生だとか大学生とか関係なく、出来る人間には高い時給、出来ない人間には時給が安いかクビにするのが良いと私は思います。しかし、現状を見ると店長は人件費を抑えたいですから、周りの店などの様子を見て学生の時給をわざと安く設定しているのだと思います。

>店長に聞いてもあいまいな返事です。
本音は、「人件費を少なくしたいので、今の時給で我慢してほしい」ということです。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0

高校生は学校へ行くため


平日は基本的に朝から夕方までシフトに入れません。
さらに中間や期末といった定期試験や学校行事等で
休日も含めシフトが組みづらくなるといったことが
一般人よりも多くなります。
そういった理由のある高校生と、そうでない
一般人とでは時給が違うのは当たり前といえば
当たり前といえます。
もちろん職業によって理由は違ってくることは
あるとは思いますがおそらくこういった理由で
時給の差が出てくるのだと思います。
    • good
    • 1

多分高校生と言う地位は大学生に比べると「信用」が低いからだと思います。


それに高校生より大学生の方が自由度が高いですしね。

あと、何か事故が起こっても大学生以上なら少し安心
と言うのはあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!