電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、高校二年生なのですがピアノを独学で始めようと思います。
ですが、楽譜のリズムの取り方や両手同時引くことが全くできません。
母と姉がピアノをしていたので少し教えてくれるのですが、教本などは買ったほうがいいですか?

A 回答 (3件)

リズムに関しては、難しいところはそれぞれの拍頭(一拍目、二拍目、三拍目、四拍目の始まる部分)にスラッシュを入れると一拍の間にどのような音符が入るのかがわかるためリズムをとりやすくなります。

私は吹奏楽部に所属していますが顧問の先生が小さい頃ピアノの練習を弾く時にやっていたと言っていました。私もピアノをやっていますがやっぱり拍頭にスラッシュを入れることによって譜読みのスピードもだいぶ変わります。
両手同時に弾くのは私も苦手です^^;今やっている曲の、左手16分音符連続に右手トリルという部分はぐちゃぐちゃですwwでも他の基本的な部分ならまず片手ずつでしっかり練習し、両手合わせるとよいと思います。最初に合わせる時にもちろんインテンポで弾けるときもありますがインテンポで無理に弾こうとすると途中で崩れていってしまうことがあるのでまずはゆっくりのテンポで、そしてメトロノームをつけながら丁寧に弾いていくとよいです。また、私がよくやる練習法は1小節ずつ弾けるようにしていき、どんどんつなげていく方法です。でもこれをするときは必ず完璧にその1小節をひけるようにし、暗譜までするようにしています。
教本ですか...。難しいですね。教本にも色々なものがあります。「ハノン」というものを知っていますか?これは比較的ピアノを習っていると購入させられるものではないでしょうか。しかしこれをあまりピアノにふれたことがない人に渡しても多分変な癖がついたりして逆に悪影響かもしれません。やるならばお母様についていただきやるとよいのでは...??
もちろん手の形やリズムのずれなどを一つ一つ細かく丁寧に確認しながら弾けば弾くほどものになると思いますよ!
質問者様がいったいどこまでピアノ曲を弾けるかわかりませんので一概にこれとは言えませんが...以下は私の場合(先生に習っていた時)です。
ぴあのどりーむ(童謡などが多く、難しいリズムもないため独学でも進められる)

・ピアノひけるよジュニア(ぴあのどりーむよりはあきらかに難しいですが三冊目くらいには名曲もいくつか入っていて独学では大変かもしれないが頑張ればいけるレベル)
・ここから私はハノンを始めました。ハノンはこの先ずっと行い、その曲に適したテクニックの部分を練習します。

ブルグミュラー25の練習曲 (そこら辺で手に入ります。後半には貴婦人の乗馬などの有名曲も出てきて引きごたえがあります。しかし独学では厳しい曲もあるかと...??)

バッハプレインベンション(プレなので、難しいと言っても弾けます。しかし買う時はバッハインベンションシンフォニアを買わないように気をつけてください!レベルが全然違いますww)
私はバッハプレインベンションの途中でやめました。練習がめんどくさくて...(;´д`)それから丸1年ピアノを弾かず、今になってやっとピアノを練習することの楽しさを感じました。独学ですがクラシックがたくさん入った本から、今は「ピアノソナタ15番 第一楽章」を弾いています。また、中3の合唱コンで伴奏をしたいと思い、大地讃頌の伴奏を弾いたり、卒業式で歌う歌や「青葉の歌」という曲の伴奏を別に学校で弾くわけでもないけれど練習しています。
ピアノは練習すればするほどどんどん上達していきます!頑張ってくださいね♪
    • good
    • 2

高2という事なので、幼児が使う本はすぐに終わって、もったいないと思います。



リラ・フレッチャー、又はトンプソンという楽譜は子供も使いますが、楽典の説明もあり、大人が自分で読み進める教則本としても良いと思います。
どちらもアメリカの曲中心で、アレンジも楽しいです。

リラフレッチャー3、トンプソン2くらいになると色々な曲に挑戦できますよ。
例えば発表会おすすめ曲ですがこちらをどうぞ。
http://pianeys.com/selection/

楽譜のリズムの取り方はこちらで勉強して下さい♪
http://pianeys.com/work/
    • good
    • 1

お母さんやお姉さんの使っていた「教本」や「初級編」の楽譜を借りればよいでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!