
ログハウスに憧れているものです。
2020年に次世代省エネ基準が義務化されます。
木は『保温性』に優れているから、ログハウスは『夏涼しくて冬暖かい』って必ずと言っていいほど枕詞がつきますが、木が『保温性(蓄熱製)』に優れていることは事実ですが、今論理が正しいのなら、コンクリートは木の10倍の熱容量(蓄熱性能)があります。よって、マンションはログハウスの10倍『夏涼しくて冬暖かい』ということになるはずですが、そんなことは全く聞いたことがありません。
ログハウスを実際に建てられた方、あるいはログハウスにお詳しい専門家の方がおられましたら、本当のところはどうなのか、教えてください。立てる場所は寒冷地です。
一説によると、フィンランドでは100mm台の厚みのログハウスは、サマーハウスや、物置小屋用で、通年仕様の住宅として建てる場合は、最低でも200mm以上の厚みが必要とされているという話を聞きました。
あるいは、外断熱ログと言って、ログハウスの外側に断熱材を使用することによって、断熱性能を確保する方法がとられてりしている、ということも耳にしました。
北海道などの寒冷地で、2020年に義務化されるの国の省エネ基準をクリアするためには、ログハウスの木の厚みはどれくらい必要なのでしようか?ちなみにログの形状はマシンカットログを想定しております。
お詳しい方おられましたら教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
お礼有難うございます。
でも>おそらくは御専門の先生だと思いますが
先生ではありません、一技術者です。
ところで
>コンクリートは木の10倍の熱容量(蓄熱性能)があります。よって、マンションはログハウスの10倍『夏涼しくて冬暖かい』ということになるはずですが、そんなことは全く聞いたことがありません。
についてですがコンクリートは熱容量が大きいのは事実です。これ実際にどう働くかというと
夏は日中の熱を溜め込み夜、放出します。
冬は夜冷えた温度を溜め込み日中の日射受けても暖まりません。
ご理解いただけましたでしょうか、良い面は夏の間溜め込んだ熱で秋口少々暖かい位でしょうか?でも一般のマンション程度の
壁厚ではそこまで蓄熱しません。
ただ気密が取りやすいのが大きな利点です。木造や鉄骨造では気密がどうしても問題になり易いのですがコンクリートはその点非常に楽です。
以上余談でした。
>一技術者です。様、またまたのご回答本当にありがとうございます!!
年末のドタバタで、PCを開く間も無く、御礼が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
>一般のマンション程度の壁厚ではそこまで蓄熱しません。
ログハウスを立てる際、『蓄熱式温水床暖房』を導入することを考えているのですが、蓄熱層となるコンクリート厚はそんなに厚みがなかったように思います。(確か30cmくらい)
そうすると、深夜電力で蓄熱し、昼間に放熱するから、省エネネルギーで、ランニングコストが2ま年くらいですむ、と謳われておりますが、かなり眉唾の可能性もある、と言うことですね。
一体何を信用したら良いのかますますわからなくなってきました・・・
でも、>一技術者です。様には本当に感謝申し上げます。

No.1
- 回答日時:
平成28年度省エネ規準を元に本当にさっくりですが。
北海道の道南を除く地域は地域区分ⅠかⅡですので
単純に外壁の熱貫流率Uのみ取り出してみると要求基準値はU=0.35以下。
U=1/R
R=材厚み単位m/熱伝導率λ。
概ね杉材系λ=0.12 松材系λ=0.15 ブナ等広葉樹系λ=0.19
杉材系(ホワイトウッドとかウエスターンレッドシダーとかは杉栂系)
として計算すると概ね0.345m(34.5cm)になります。
外断熱を併用すればこの数値は下りますが結構面倒でここで計算するのはちょっとご勘弁。
ログハウスメーカーに問い合わせた方が早いと思いますよ。
又、規準では屋根や外壁、開口部、床と全ての性能を求めますので外壁のみ算定しても
ある意味無駄ですが。
kurobob様
本当にありがとうございます!!!大変専門的で、おそらくは御専門の先生だと思いますが、
>34.5cm
ですか・・・
想像以上ですね・・・
今売っているログハウスはほとんどが77mmから135mmですから、全くお話にならない薄さですね・・。
>ログハウスメーカーに問い合わせた方が早いと思いますよ。
実は何社にも問い合わせをいたしました。その回答が全社全てが『木は保温性があるから・・』論で、「つい最近も北海道で77mm厚のログハウスを建てたところだが、寒いなんて苦情は聞いたことがない』と言われました。また、ロシアの大富豪ならともかく、日本で200mmなんて、そんなのはありえない、とも言われました。
外断熱ログも『セトリングの問題があるから、不可能』とも言われました。(ただし、英語でフィンランドのログハウスを調べれば、普通に外断熱ログが出ていますし、むしろ、省エネルギーの観点から、こちらの方を勧めているくらいです。)
ですので、ログハウスメーカーに聞いても全くダメだったので、(専門的すぎて)無理だろうと思いながらも、ダメ元で質問をした次第です。
予想外に専門的なお答えがいただけて、本当に驚いております。
本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 一戸建て ログハウスで70mmの木を使うなら断熱材入れた方がいいですか? 1 2022/05/11 20:33
- 一戸建て ログハウスで70mmの木は断熱効果ありますか? 3 2022/05/10 20:14
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 別荘・セカンドハウス マンションでログハウスのような木の香りを部屋に漂わせるにはどうしたらいいですか? 5 2022/11/27 22:08
- 建築学 建設中に放置された物件について。 4 2023/08/18 17:51
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログハウスの相場
-
500万円以下で家を建てる
-
一軒家でも声がかなり聞こえる...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣...
-
貸家(借家)の良い点・悪い点...
-
車と住宅ローン
-
2つ同時にマンション購入のロ...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
小さい蜘蛛が沢山出ました。ど...
-
日本の住宅において賃貸と持ち...
-
あなたのお家のお雑煮は?
-
契約社員のマンション購入は可...
-
住宅資金の払い方
-
壁にくっついている巣のような...
-
契約なし無償で借りているアパ...
-
住宅ローン
-
京阪沿線(丹波橋‐淀屋橋)で環...
-
名古屋の家賃高いですか?
-
35男 両親亡く 一軒家一人暮ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報