
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO2のgonbaです。
先ほどは、一番安い店だけを書いてしまいました、ごめんなさい、この店はさいたま市です。
鬼怒川温泉に別荘をもっていますので、そちらでも若いママ(20代)が一人でやっている店があり、時々行きます。
そこは、泡盛をストレートで3~4杯飲みますが、いつも2.000円です。
生ビールを飲むときは、4~5杯のんで、つまみも含めて、3.000円です。
その他にも、さいたま市で、30代のママが一人でやっている所にも行きます。
そこは、ボトルをいつも入れていますが、ボトルがオールドで5.000円です。
ボトルがある場合は、チャージ、おつまみ1点、ミネ、氷、で3.000円くらいです。
いつも行っている店は、ほとんどお互いに「いくらでもいいよ!」って感じで、値段は有って無いようなものです。
No.2
- 回答日時:
私は、もう仕事を引退した、年寄りです。
やることも無いので、毎晩3~4軒(居酒屋~スナック~ナイトクラブそして最後にまたスナック)と飲み歩いています。
最後に寄るスナックが、美人ママが一人でやっているスナックです。
ボトルを入れた時のボトル代は別ですが、ボトルさえ入れて置けば、いつも何時間居ても、1.500円です。
カラオケも無料です。(ボトルは、レミーマルタンで6.000円です)
2.000円払って、おつりはいらないよ!!って、帰ります。
No.1
- 回答日時:
ラウンジでなくスナックで、それもたった一人で細々やっているという前提ですが、
初めての客がボトルキープせず、ウィスキーなり焼酎なりの水割り2~3杯飲んで、お通しの小鉢と乾きもののおつまみが出て、全部で3千円~5千円あたりが普通ではないでしょうか。
キープ代金は市販価格の約3倍が目安。
初めての店ではあまり格好つけずに、「初めてなのでお任せします」と素直にいった方が上手くいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スナックの料金システムについて
お酒・アルコール
-
スナックの料金システムについて教えて下さい!
お酒・アルコール
-
スナックの料金
お酒・アルコール
-
4
お店の勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
5
ボトルキープしてかえって高くつくのは何故か?
お酒・アルコール
-
6
スナックのママって?
デート・キス
-
7
スナックのチャームってどういう意味ですか?
お酒・アルコール
-
8
スナックの料金について
お酒・アルコール
-
9
スナックの女の子の営業
片思い・告白
-
10
スナックのママが好きです 歳の差です
片思い・告白
-
11
飲み屋の請求書
その他(法律)
-
12
小さなスナックを経営しようとしてるんですが 個人事業主になるみたいなんですが 売り上げで従業員の給料
労働相談
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スナックの料金システムについ...
-
5
スナックの料金
-
6
スナックで焼酎の魔王をキープ...
-
7
「サクっと塩トマトスナック」...
-
8
スナックの飲み代?
-
9
ぼったくり?
-
10
スナックの料金について
-
11
一人外食を否定する人はなぜ?
-
12
スナックのチャームってどうい...
-
13
一生1人で生きていくことって可...
-
14
皆さんは上級国民ですか?
-
15
彼女がいても飲み屋の女性と連...
-
16
コース料理の値段って……
-
17
女性ひとりで牛角にはいるべき...
-
18
ビックリドンキーに一人は全く...
-
19
Excel、小数点以下のゼロ(0)を...
-
20
クーポン『お一人様一回一枚限...
おすすめ情報