
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
八等分した「切り口」が全体的に黒っぽく変色しているのなら、それは単に酸化しているだけです。
表面にポツポツと点のような黒が発生していたら、おそらく表面に生えたカビです。
身の芯のほうまで黒くなっているなら、その部分が傷んで腐りかけている可能性が高いです。
カビや腐敗の場合、原因は干している場所の「日当たりが悪い」「風通しが悪い」「温度が高い」
などが考えられます。
八等分だと「切り干し」よりも厚いため水分が抜けにくく、「切ったり皮を剥いたりせず丸ごと」
よりも傷みやすいので、うまく干すのは難しいと思います。
No.4
- 回答日時:
点々ならカビ、広がっているなら大根内のショ糖が飴化したもの。
割干し大根(タコ大根)は低温でからっ風が吹く場所で寒干ししないと仕上げるのが大変です。氷結融解を繰り返してフリーズドライにするのです。
だから割干し大根は、豪雪地帯や海風の吹く地域の特産品で、他の地域は刻んで茹で干す、切り干し大根を作ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建設中の我が家、最近屋根が取り付けられましたが 屋根の色がイメージと違い気に入りません。 もう取り付 8 2022/12/03 18:47
- 家具・インテリア ベッドの布団カバーの色について。現在の部屋の色合いは黒調2ブラウン3オフホワイト5という割合です。こ 1 2022/10/21 09:52
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。 三年育てているモンステラに異変が ・気根が黒くなってきた ・葉の部分(茎)が茶色くしわ 5 2023/03/04 12:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- その他(AV機器・カメラ) プロジェクターについて質問です。 先日、プロジェクターを使いプレゼンを行いました。 そこで、プレゼン 2 2023/04/16 15:22
- Photoshop(フォトショップ) 画像の色変えについて 3 2022/07/01 23:49
- 家具・インテリア ブラインドの色について。今度カーテンに変えてブラインドを入れることにしたのですが、色で迷っています。 1 2023/07/10 14:29
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- テクノ・ハウス カラオケの予約変更について 2 2022/09/24 14:48
- レシピ・食事 カリフラワー蘊蓄 1 2023/01/27 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カビがはえてしまった(ついてし...
-
割り干し大根を干している時に...
-
ゴムベラについてお聞きします。
-
しつこくカビのはえる木のおた...
-
ザルの脚?取れてしまった
-
料理番組で出てくる調味料を入...
-
よくあるこのスタンド灰皿の中...
-
竹ざるのカビ
-
キッチンボウルについてアドバ...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
お行儀
-
水カップ5分の1とはどのくらい...
-
小さじ一杯 中さじ1杯 大さじ一...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
割り干し大根を干している時に...
-
カビがはえてしまった(ついてし...
-
プラスチック容器についた玉ね...
-
ザルの脚?取れてしまった
-
料理番組で出てくる調味料を入...
-
ゴムベラについてお聞きします。
-
キッチンペーパーって大丈夫?
-
キッチンボウルについてアドバ...
-
10円玉でカビの繁殖を抑えら...
-
ざるの洗い方について
-
梅干のしそ干しました、白い物...
-
ザルの材質、ステンレスとプラ...
-
スライサーでよくキャベツの千...
-
梅干しを天日干しする時に、 大...
-
ブロッコリースプラウトって絶...
-
よくあるこのスタンド灰皿の中...
-
お櫃の中の黒ずみ
-
梅干しを天日干しする時にわか...
-
ザルで水を汲む人とはどういう...
-
臼の保管で質問です。カビがす...
おすすめ情報
大根を八当分して干すこと