dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチックにお米をいれて
水を流しながら、勝手にお米を
洗ってくれる商品がありますが
便利でしょうか?

普通に洗えますか?
もしかして買わない方がよかった??

御意見お願いします。


一人暮らしで、なるべく調理器具も
いろいろ活用して少なくて済むように
工夫しています

一点だけ
どうしてもお米を洗う時間が気になります。
(無洗米の購入は考えてません)

ほんのちょっとの事ですが
自炊を続けていくため
効率よく早く調理したいと思っている私は
お米を洗っている間に
あれもできるのに、、と
(それほど、効率よく動いているわけでは
ないのですが)思ってしまいます。

定価で買うのは無理ですが
オークションで安くあるので、
購入しようか迷っています。

調理道具などいろいろ出ていますが
そういうものをお店で見ていると、

わざわざその調理のために買うのは、、
使わない割に場所をとるんじゃないか、、と
思っていた部分もありますが
ご飯は毎日のように炊くものなので、、

購入前に
まずは使用者の方の意見を聞いてみたいと
思っています

よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (4件)

>>便利でしょうか?



米を自動的に洗ってくれるので、一見便利です。
しかし、場所を取りますし洗った米を釜に入れるのに以外と時間がかかり、トータル的に邪魔です。

最初はものめずらしく使いましたが、すぐあきました。

最近の米は、言われるように真剣に研ぐ必要はありません。
釜に米を入れて、水をかき回すだけでよいとしているサイトもあります。
個人的には、片手でつかむよう軽く研いでいますが。

洗い方の手抜きを考えた方が、長く続くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまお答え頂きありがとうございました。

やはり米とぎの商品は場所をとるようで
私もなんとなく、使うのは最初だけではないかと
いう気がしてきました。(=w=)
事前にしつもんしてよかったです。

ザルや、(100円ショップの米とぎにも
使える品をチェックしたいと思います)

お米は何度もとがなければという
教えをうけましたが自己流で手抜きをしていきたいと
おもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 08:05

>プラスチックにお米をいれて水を流しながら、勝手にお米を洗ってくれる商品がありますが便利でしょうか?


同じ物を店で見たかと思います。
が!「それだけにしか使えない物」は後々邪魔になりそうだったので、ざるを購入しました(笑)。
ボウルにざるを重ね、そのざるの中でお米を研いでいます。研ぐ時間もそんなに掛からないし、水切りもざるを上げればすぐ出来ますしね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私も100円ショップに売っているものを購入しました。



私の持っているものは、米とぎにしか使えそうにありませんが、
そんなに場所をとるわけでもないし、毎日使えるし。
冬場の水が冷たい時期は特に、買ってよかったなぁと思いました。
    • good
    • 0

¥100ショップに売っている、水切りようの穴が開いたボール(米研ぎ用と書いてあります)の方が、他のことにも使えて便利だと思いました。

そうめんのお湯を切りつつ水を入れたり…野菜の水を切ったり…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!