いちばん失敗した人決定戦

ゴルフに関してです。

2ヶ月ほど前からゴルフを始めた初心者です。
(まだ、ドライバー、7番アイアン、sw、pwしか扱えないレベル)

最近、練習やコースでやってて気になるのですが…

ドライバーも7番アイアンも周りの人に比べて弾道が高いです。
一応、真っ直ぐそれなりに飛んでます。

スイング自体はクセがなく綺麗だと言われました。

打つ瞬間のグリップやフェースの向きが原因なのでしょうか?

別に気にすることでもないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

始めて2ヶ月で高い球とはいえまっすぐ飛ぶのならたいしたものです!


ましてドライバーが打ててまっすぐ、って一般的には稀です。

さて、高い球を気にしているようですが、今のまま続けてください。
今の段階ではいっこうに気にしなくていいです。
1年3年5年と続けていくうちにロフトどおりに打てるようになります。

中にはその高い球のまま上手になっていく人はいますが
それはそれでかまいません。
唯一つ、アマチュアが高い球で勝負するというのは非常に危険で、
ちょっと風が吹くと距離も方向も目標から大きくずれてきてしまいます。
プロの中には高い球で勝負してる人もいますが、
彼らは低い球を打てて、あえて高い球を打っています。

アマチュアがもっといえばアベレージ(90~110平均)がよく「プロが高い球を打っているから高い球のほうがいいんだ!」
といいますが、大きな勘違い!
高い球ばかりでは間違いなく上手くなれません。

よく考えてみてください。
野球のキャッチぼーる。遠投でもいいですが
必要以上に高い球を投げますか?

ピッチャーキャッチャー間くらいのキャッチボールで上に投げてキャッチャーの胸に
納めるのはかなり難しいでしょ?

普通の高さで投げますよね?そのほうが距離が合うわけですよ。
距離が遠くなるに従いだんだん高く投げていきます。
しかし必要以上には高く上げません。
一番距離が合うからです。

低すぎる球も距離が会いません。
つまりゴルフなら「ロフトどおり」が一番距離が合うようになっているんです。

したがって、アマチュアは技として高い球を打つのならいいのですが
高い球しか打てない、というのは不利になります。

しかし、現在2ヶ月ということを考えるとあえて直す必要はありません。
徐々に直っていきます!

この「徐々に」、「自然に」がもっとも大事!!
これを絶対間違えないでください!

直そうと思って、レッスンいって直してもらったり
自分で直そうとあれやこれやたってみたり、人に聞いて試してみたり、
絶対にやめてください!!

これやりだすと生涯スイングをいじり続け100を切れぬままゴルフ人生を
終えていきます。

あなたの周りを見てください。
スイングをあーでもないこーでもないやって20年もたつのにまだスライス打ってませんか?
典型的です。

ゴルフは目標にボールを運ぶゲーム!
つまり落とし所が目標です!
何を勘違いしているのか、腰の使い方だの肘の曲げかた、肩の回し方、
一生懸命やって上手く使えることが目標になっちゃってます。
目標は落とし所なんだってば!!
と口をすっぱくしていっても、
あれ?手で打っちゃった!
後ろに体重のこっチャった!
などといってます。
今度はそれを直そうとスイングして球の落とし所というのをすっかり忘れてスイングするから
球はあらぬ方向へ!
球がずれる=スイングのどこかが悪い!
と思うからまた直そうとする。
あーしなくちゃこーしなくちゃとがちがちになってスイングするからスムーズに振れる訳が無い!

これを一生繰り返しちゃうんですよ。
エンドレスです。満足するところがありません!

そういう私は、とりあえずハンディ2です。
初めて以来ただの一度もスイングも身体のパーツの動かし方を直したことも
考えたこともありません!
練習では、ただただ目標に球を運ぶことだけを考えて打ってただけです。
では個性的な癖のあるスイングか?
というとまったくその逆で、クラブ仲間には
「私さんほどきれいなナスイングする人いないね」といわれるくらいです。

人間は道具もたせて、これで目標とすることをしてごらん!
というと始めはギクシャクしてるものの誰も教えなくても徐々に
その道具を使いこなす美しい動きになるもんなんです!

包丁もたせて刺身切ってごらん!
スコップもたせて穴掘ってごらん!
バスケットボールもたせてあのリングに入れてご覧!
少々難しいですがスキー板はかせて滑ってごらん!
バットもたせて向こうから来るボール打ってごらん!

最初はできないけど徐々に堂にいった動きになるでしょ?

ゴルフはこれが一番早く上手くなり、一番きれいなスイングになるんですよ!
つまりボールを目標に運ぶために無駄の無いなめらかなスイングになっていくんです!
それが人間の感性と言うもんなんです。

なので、スイングや身体の動かし方の一部を直そうとか、考えたりしてはいけないんです!
アマチュアの99.5パーセントの人はこれやっちゃうんですよ!
だから万年スライサー!万年ダッファーなんです。

プロの練習ご存知ですか?
たとえばバンカー練習、一日中バンカーに入ってひたすら目標に向かって打つだけです。
あーだのこーだの考えません。
ピンに絡むようになるまでひたすら打ちます。
ピンに絡むようになった=その打ち方ができている、ということなんです。

ながーくなりましたが、練習では今のまま何も考えずただひたすら目標に向かって打ってください。
球が目標からそれた場合、スイングを直すのではなく、目標への意識を高めて打ってください。
それてそれてそれてるうちにだんだん真ん中に集まってきます。
それが一番いいスイングなんです。
もちろん球の高さも徐々にきれいになります。
まるで、宮家のかたが打たれたように上品な球が打てるようになることでしょう!
    • good
    • 1

弾道が高いことは、「今の時点では」あまり考えなくて良いのではと思います。



プロだって弾道の高い人も低い人もいますし、それぞれ狙って低い球や高い球を打つことだってあります。
しいていえば、クラブどおりに飛距離の違いが出ているかどうかです。
7アイアンで打ってもピッチングで打っても同じ弾道で同じ距離であれば、クラブどおりには打てていないということでしょう。
おそらくゴルフを続けていく間に質問者さんなりの番手ごとの飛距離の違いや高さの違いが出てくるものと思います。
    • good
    • 0

2ヶ月ですか?ドライバーを打つ時期ではないと思いますが。



球が高いのは、右手をこねてフェースを掻きあげて使っているからです。右手が下になってフェースが開いてる、つまりロフト通りじゃないってことですね。
それでまっすぐ行くとすれば、むしろ問題で、体が開いてアウトサイドインになり、左に打っている動きと相殺していることになります。

ドライバーはティーアップしているので、打てた気になりますが、球が飛びません。
アイアンは、ライが悪いと、ダフります。

レッスンを受け、きちんとした右手の動き、打つときに親指側を押し込み、右掌が下をむく・・・を覚え、フェースは返すのではなく、体の動き(体軸の入れ替え)
で勝手に返る・・・ことがわかると、ロフト通りに打てるようになります。スピンもかかるし、縦の距離も安定します。

ただし、アマチュアでこの動きが出てている人は、極めて少ないので、とにかくプロに教わること。急がば回れです。
    • good
    • 0

弾道が高いのは理想的なスピンがかかってるから。


プロはヘッドスピードが速いので、それが「吹き上がり」になりそれを嫌います。
アイアンの番手通りの飛距離が出てなおかつ高弾道の打球はアマチュアにはなかなか難しいです。
きちんとダウンブローで打ってる証拠だから。
ドライバーは煽り打ちすれば高い弾道にはなりますが、飛距離が出ません。
そうでなくてレベルスイングで高弾道なら理想的な打ち方と言えますね。
理想的なスピンでさらにヘッドスピードが上がれば、打ち出し角度よりさらに上昇し伸びのあるなかなか落ちてこないプロのような、いわゆる「二段ロケット弾道」になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!