
いつもお世話になります。
三菱車ユーザーですが、先日「無料点検」に出してきました。
特に問題もなく、オイル交換も無料だったので「良かった、良かった」と満足しておりました。
で、昨日ガソリンスタンドに給油に行ったときの事です。
ボンネット開けて簡単な点検やりますよね?
そこでエンジンオイルのチェックをしてもらったのですが
スタンドのお兄ちゃんが「そろそろオイルの交換時期ですね」と言ったんです。
「え?先日オイル交換したばっかりですけど・・・」と反論したのですが、
「粘度もなく、量も少ないですし、とても交換したばかりとは思えませんねぇ・・」と首を傾げておりました。
いつも行ってるスタンドなのでウソではないと思います。
となると、三菱がウソをついてるのでしょうか?
「本当にオイルを交換してくれたのか?」と確認したいところですが、どう思われます?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタンドの店員は整備士ではありません。
オイル交換を奨める口上ですので、出来れば信用しない方が良いでしょう。
三菱は正規の整備士の点検ですし、今話題の関連会社ですからいくらなんでも下手はしないでしょう。
どう考えるかは貴方次第です。
不思議に思うなら、再度、三菱の点検内容の紙を持って三菱に問い合わせたらいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
私も今まで何度もGSでオイルが汚いといわれました。
オイルを交換したばかりでも言われました。
それ以来GSは信用できないので、決してボンネットを開けさせないようにしています。
オイルを交換してもエンジン内は汚れているものです。しばらく走れば、オイルに汚れが付くのは当たり前であり、異常に汚れていない限りは問題ないと思います。
量についても、エンジン停止後しばらく時間をおかないと多いか少ないかはわからないと思います。
締め切るの忘れてましたスミマセン。
ご回答、ありがとうございます。
今回、沢山のご回答を頂きましたが、
ポイントは先着順でさせていただきます。
皆さんありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
もう下記他の方が書かれているとおりガソリンスタンドの定員の常套句です。
ちょっと突っ込んだ質問には答えれない素人同然の店員でも言って来ますし。
GSの点検は素人点検で、それ自体がセールスの為の手段ですから行う意味はそれほどないですよ。
点検はディーラーが一番信用出来ます。
ほかにもワイパーのゴムがダメになってる、タイヤが溝はあるけど古いから交換したほうがいい、
など言ってきます。オイル交換も含めてほとんどオートバックス等の量販店の方が安いですよ。
短時間にこんなに意見をいただけるとはビックリです。
不精してすみませんが、代表してコチラでお礼させていただきます。
皆さん圧倒的に三菱が正、GSが誤という見解ですね。
確かに、この時期の三菱ほど誠実で安全意識の高い企業はないでしょうね。
今回点検を依頼したのが、家から近く予約無しでもすぐに見てくれるという理由だけで、ディーラーではなく、三菱車を取り扱っている近所の○○モータースという町工場(今回が初めての利用)に依頼したので、私の中で顔見知りのGSと一見の整備工場とで、信用度に偏見があったのかもしれません。
また整備完了書?のような、どこをどう点検したのかを記された書類も頂いていないことも疑ってしまった理由であります。
私は「自分でボンネットを開けたことがない人」なので、言われるまま鵜呑みにしているところがあるのも否めませんね。
気に入って長く乗っている車ですので、一応、双方に再度確認をとってみます。
本当に沢山の意見、誠にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は、三菱車も所有していて、無料点検受けました。
E.OIL交換サービスは、いつも他のところで行っているため辞退しましたが。
>エンジンオイルのチェックをしてもらったのですが
スタンドのお兄ちゃんが「そろそろオイルの交換時期ですね」と言ったんです。
◎その根拠は?
>「粘度もなく、量も少ないですし、とても交換したばかりとは思えませんねぇ・・」と首を傾げておりました。
◎具体的説明を求めるべき。
粘度もなく=どのようにして調べた結果得られた結論でしょうか。
見た目の感覚的判断に過ぎないでしょう。
量も少ない=実際にレベルゲージを確認しましょう。
>いつも行ってるスタンドなのでウソではないと思います。
◎真偽の程は不明ですが、ガススタは、ガソリン(軽油)以外で儲けるもの。
ご存知のように、ガソリンは税金ばかりで利益がわずかしかありません。
そのためもあり無人化が進んでいます。
有人スタンド(?)では、
ガソリン以外のセールスに力を入れています。
洗車、オイル交換、バッテリー、ワイパー、タイヤ販売、水抜き剤等の販売です。
そのためのセールストークを必死に考えています。
エンジンオイルは、交換後すぐに黒ずんでくるものですから、
交換時期は、見た目では分かりにくくセールスし易いもの。
>「本当にオイルを交換してくれたのか?」と確認したいところですが、どう思われます?
◎問い合わすべきです。
ガススタで言われたそのままに聞けばよいでしょう。
その際、現実にレベルゲージで見て、量が少ないのであれば、その件も問いただしましょう。
※このように信頼されない状況を作ってしまった三菱は、今後そうとうに大変と思いますね。
No.5
- 回答日時:
GSのほうが疑わしいでしょうね
GSには整備士は居ません
オイルが汚れているというのなら
まだわからなくもありませんが
「粘度?」 そんなものスタンドのアンチャンに
わかるものでしょうかね?
オイルの粘度は走行して暖かくなれば
落ちるのは当然です
また交換しても走ればすぐに汚れてくるものです
真っ黒になっているのであればまだしも・・・
>いつも行ってるスタンドなのでウソではないと思います。
となると、三菱がウソをついてるのでしょうか?
GSがウソを言っているのか 素人なので
わからなくてでまかせを言っているのでしょうね
このところの三菱の不祥事、そんな中で
子供だましなウソなどつかないでしょう・・
No.4
- 回答日時:
三菱に、スタンドでそういう事を言われたのですが、と確認してみるのが良いと思います。
普通に人が整備しているのですから、意図的ではなく、オイル交換を忘れてしまったのかも知れませんし、スタンドの人が間違っているのかも知れません。
はっきりする事は、悪い事ではなく、今回の場合、どちらかが、間違っているので、ぜひ確認するのがよいと思いますよ。
また、オイルの量などは、車種毎に正確な量の測定の仕方をスタンドが習得しているとは考えにくいです。どちらかといえば、ディーラーの方が確実性があるのが普通ですが・・・。
No.3
- 回答日時:
本当のオイルの交換時期は分析機器を使わないとわかりません。
この時期は気温の高いせいもあり、またエンジン停止直後であればどうしても粘度はさがります。他の皆さんの意見と同様、三菱とスタンド、どちらが怪しいかと言えば、三菱の作業を質問者の方が見てない事を差し引いても、スタンドの方でしょう。
目視出来る可能性があるとすればオイルエレメントを外してその中のスラッジ(カス)が大量にたまっているのが発見出来れば・・と思いますが、ゲージを見ただけではわかりません。(オイルがゲージのL以下になっていれば問題はありますが、Lを超えているのであれば全く問題はありません。)
いずれにせよ、どんなに親しいスタンドでも、目視だけで交換時期を指摘するスタンドであればそれは問題です。(目視でわかるのなら、次回の交換は何キロ・・・なんて言うステッカーは不要です)
No.2
- 回答日時:
どちらかというとガソリンスタンドのほうが疑わしいです。
今の三菱がオイル交換をしてないのに「しました」なんて下手打つようなことはしないと思います
ガソリンスタンドのお兄ちゃんもオイルゲージを抜いて、
指でオイルをコネコネして「粘度が足りませんね」なんて言いませんでしたか?
いつも行っているスタンドとはいえ、私はちょっと疑いがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察官・消防士 ブレーキランプが切れた状態での違反についての質問 1 2023/02/22 21:26
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換 ワイパー交換 電池交換無料 行きたいと思いますが 車に傷はつけられますか? 2 2023/08/25 11:32
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
ホンダToday(スクーター)のバ...
-
オイルの交換
-
バイクに車のオイルを入れると...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
OIL交換
-
三菱車の無料点検。
-
原付オイル交換
-
最近カストロールのオイルが値...
-
発進がっ........................
-
XJR400 93年式 オイル量について
-
ホームセンターで売っているエ...
-
初回のオイル交換は 何Kmで?
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
マグザムのフロントフォークオ...
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
-
スーパーシェルパに乗っていま...
-
アドレスV125に詳しい方、お願...
-
PLUS 91について
-
マグナ50のギアオイルの交換に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
エンジンオイルのふたが開かな...
-
ミッションオイルって缶の封を...
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
バイクに車のオイルを入れると...
-
CB250N オイルについて
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
エンジンオイルに大量の鉄粉が...
-
正立に倒立用のフォークオイル...
-
フロントフォークのオイル量に...
-
オートバックスでオイル交換を...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
XR250(MD30)のフロントフォーク...
-
4ストジョグのギアオイル交換
-
エンジンオイルの保管期限は
おすすめ情報