アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回路の電位を求める問題の解説が分からないので教えて下さい

1:
式5、6で求める電位差を「aとb」と「aとc」としていますがなぜ「aとb」と「aとc」なのでしょうか。片方が「aとb」ならもう片方は「aとd」になるような気がしますが適当なのでしょうか

2:
式6でV3=40+V2としておりますがどういう考えでこのようになるのでしょうか。
式5で左側のループで100=V3+V1と考えているのだから右側も40=V3+V2よりV3=40-V2となるのではないのでしょうか
そもそもV3には電源40Vから右側のコンデンサに掛かっているV2を引いた電圧がかかるのでやはり40V-V2となるのではないのでしょうか

「回路の電位を求める問題の解説が分からない」の質問画像

A 回答 (1件)

>なぜ「aとb」と「aとc」なのでしょうか


「aとd」で式を立てると
40=V3-V2
ですが、これは⑥と同じ式です。つまりどっちでも同じです。

>40V-V2となるのではないのでしょうか
電圧の向きをよく見ましょう。40VとV2は同じ向きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく分かりました!

お礼日時:2017/01/03 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!