dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。
居酒屋に飲みに行ったとします。
中ジョッキーの生ビールを注文したい時に、
        ↓
「生中ちょうだい!」or「中生ちょうだい!」
【生中】と【中生】どっちの言い方で注文していますか?

※僕は、高校生です。今度、人生の大先輩が飲みに連れてってくれるそうです。
ですから、居酒屋に飲みに行くのが、初めての僕は、
少し居酒屋の勉強をしましたところ・・・それが最初に疑問に思った用語です。
もちろん、僕はお酒は飲めません。
ですから、警察に110番しても僕は無罪です(T_T)/~~~と僕はそう思います(._.)

また、この(生中)と(中生)の言い方は地域によっても違うのかなぁって感じもしてます。
日本全国の大人の方々の、多々の回答をお待ちしています(^◇^)

A 回答 (6件)

私は、生中下さいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、生中ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/04 10:17

蛇足ながら捕捉しておきますと「パイント(pint)」は、0.57L(イギリスの場合、アメリカでは0.47L)が入るグラスのことです。


向こうのお店ではビールはパイントグラスで提供されることが多いので、「ビールを1パイントください」のように頼むわけです。
生ビール(ドラフト)であるかどうかとは正直関係ありません(苦笑)。

日本でもイングリッシュパブ(またはアイリッシュパブ)を中心にパイントという言葉が使われますが、居酒屋にはパイントグラスもありませんし、いきなり言っても困惑されるだけだと思いますよ。

大人になって、パブに行けるようになったら使いましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パイントはそういう意味があるのですか>^_^<
実をいうとカタカナ辞典で調べてしまいました。
お酒を飲んでいる時に話しの対象にしてみます。
ありがとうございます。(^。^)y-.。o○

お礼日時:2017/01/04 17:34

中生



ちなみに、質問者が飲酒した場合は補導で済むが、飲酒を勧めた周囲の大人は処罰対象となる
また、未成年者とわかっていてアルコールを提供した居酒屋も処罰対象となる

まあ、赤の他人なんでどうでもいいけれど、酒は飲まないように
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飲酒の法律があります。
そこをしっかり理解して楽しみたいです。
やっぱ何事も束縛の中に自由があるのかなぁ~(^。^)y-.。o○

お礼日時:2017/01/04 10:27

私の場合「ナマ」または「生ビール」と注文する(サイズは勝手に中になるか尋ねられて答える)ので、どちらということもないのですが言うとすれば「生中」ですね。


耳にすることが多いのもそちらです。

とはいえ「中生」と発音してみても違和感は感じないので、
恐らく頻度は低いでしょうが耳にしたことはあるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナマか生ビールですか。他の人の言い方もみて、言い方というのは決まりはないんだなぁという感想です。
結局は生ビールを飲めればそれが目的ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/04 10:23

専ら「パイントで」ですね。


でなければ「大きい方」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へ~パイントですか。いちよ試しに使ってみようと思ってます。
ありがとうございます(^◇^)

お礼日時:2017/01/04 10:18

専ら「パイントで」ですね。


でなければ「大きい方」
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!