アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

抗うつ剤について教えて下さい
10年くらいジェイゾロフトや、ロヒプノールを服用し、1年くらいサインバルタを服用しています。
昨年(サインバルタを服用する前)から、記憶力や読解力が低下して困っております。(例えば長い文章、小説など以前は読んでいましたが、今は小説の文章を読んでも頭に内容が入ってきません。若干頭痛もします)
ネットで「薬の副作用で記憶力に影響する」というのをみました。
もしかしたら、私もそうなのかと思いました。もし、副作用のせいであれば、回復するにはどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

症状が軽快し、服薬を漸減中止する段階になれば戻ってくると思いますよ。

ただ、うつ病などの症状として記憶力や読解力が低下するケースがありますから、そちらについても主治医の先生と話し合ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

う~ん、難しい問題だと思います。



一般的に、うつ病です~と言われたりする人って、たぶん記憶力も理解力も低い状況にあるように感じます。

私の場合は、それはきっと抗不安薬などを飲んでいて、それでその日の記憶が飛ぶのかなあ~、なんて
思っていたりします。

抗不安薬っていうのは、患者が何かを感じると医者に言うので、あえて何も感じないくらいに落とすような
薬を処方しているだけで、例えるならば、虫歯で歯医者に行った時とかに神経に響く際に麻酔を打つと歯を
削られていても痛くないような感覚となり、その麻酔が切れる過程で少しズキズキするとかを感じて、少し
冷たいものを飲んだりした時にシミることがあり、それが2・3日続くと慣れるみたいになると思うのです。

記憶が飛ぶというのは、たぶん、「自分の名前とかは憶えているので記憶喪失ではない。でも、自分の行動とか
は憶えていない」という感じになれば、「あ~この人はうつ病みたいなもので、何かそのような薬を飲んでいる
のではないだろうか?」みたいに感じると思うのです。

近所にうつ病という人がいて、1時間くらい何か丁寧に説明しても、翌日にはもう覚えていないという感じ
だったりするので、「何か薬飲んでいますか?」なんて訊く勇気もないです。

1番良い回復方法って、薬を飲まないでスパッと止めることだと思います。

でも、精神的な病気とかって、診療ビジネスなので、患者が来るから、その症状を抑える薬を出すという
感じで、たぶん自分では絶対に飲まない薬を出すのだと思うのです。

そうすると、長年飲んでいるものを突然止めると、何か違和感というか、苦しさが出るのではないのかなあ~と
思うのです。

>ロヒプノール

それって睡眠薬としては結構強いのではないのかなあ~と思います。

健康な人って、たぶん布団に入るとそのまま眠ったりして、夢も見ず起きたら朝だったというくらい爆睡する
感じだったりして、眠れないという苦しみは理解できないと思うのです。

脳は、赤ちゃんの時に恐竜の時のような脳があって、おなかがすいたとか、眠たいので寝るとか本能をつかさどり
ます。

次に思春期までに、哺乳類としての脳が形成されていき、仲間を作るとか、感性をみがいていきます。

最後に、霊長類ヒト科の特徴である、前頭葉などが発達していきます。25歳くらいまで発達するといわれています。

人間にとって、最も発達しにくくて、加齢などによる影響を1番受けるのは、前頭前野だといわれています。
発達は必ずしも自動ではならないので、発達障害という人もいらっしゃいますし、加齢により、40歳とかで
認知症みたいになる人もいます。

そんな感じなので、脳をトレーニングするという方法がお勧めになります。

私の場合、ノートPCを起動して、ブログとかを書いていて、同時に左手にスマホをもってゲームしたりします。
夜テレビを見ている時に、ソファーに寝ころび、右目でテレビを見て、左目では左手に持ったスマホでゲームしたり
して、よく家族とかに「あなたも飽きないね~」と言われたりします。

事故のけがで歩くことができなくなったことがあり、その時リハビリで歩く練習をしたので、歩くことや走ることが
できるようになった今でもウォーキングに出かける習慣があります。

ウォーキングに出る時には、腕にピカピカ点滅するLEDのセーフティバンドをして、ウォークマンとかをセットし、
イヤフォンでスイスオルゴールのCDから取った音源を流し、まちの中を歩き、同時に外の車の音なども聞いて
いたりします。

スイスオルゴールというのは、人の耳に聞こえない領域の音を含む音楽のことで、自然界に存在する音域を含む
という特殊な音楽で、都会などに住むと偏った音域の音ばかりを聴くので、それが神経に悪さをするという風に
考えられているので、あえてそういった特殊な音を聴くと、ストレス解消につながり、爆睡するといわれて
いて、何か神経とか脳に良いみたいですよ。

人の脳って、2つのことを同時にやれるのが正常で、何か異常があるとできないといわれています。

そんな感じなので、自分で2つのことを同時にやるというトレーニングを毎日のようにやると、脳が自然と鍛え
られるみたいですよ。

例えば、右利きの人であれば、左手にスマホをもって、簡単なゲームを左の指でやると、最初はイラっとする
くらいに疲れてしまいます。

指とか手をリズミカルに動かすようなものが1番効果あるみたいです。
お薬を飲みながら、何かそういった自分なりのトレーニングをみつければ良いのではないでしょうか。
ちなみに前頭前野というのは、ある程度年齢を重ねていらっしゃる高齢者でも、鍛えると成長するという特徴が
あるそうです。

私は立つこともできなくなった時に、良い医者を探し、統計確率論的にたぶんその人が最高かなあ~という医者
と出会い、真剣に質問してみました。「私もリハビリがんばれば、もとに戻れますよね?」と言ったら、
「それは無理。今まであなたと同じ症状の人を何人も診てきたけど、そんな人は1人もいなかった」と言われ
てしまいました。

その時、「脳にできると言い続ければいいのかも」と考え実践したら、1カ月後には歩けるように回復しました。
走れるようになりました。

たぶんどこか信じて前進するという気持ちだけでそんなことになったような気がしますので、
回復を目指してください。
    • good
    • 0

抗うつ剤のせいじゃないと思います。

大脳外科へ行ってみて下さい、大脳が萎縮している可能性がある。残念だが治らない。
    • good
    • 0

私の薬は、フルニトラゼパム、ベンザリン、炭酸リチウム、レクサプロです。

最初のふたつには、注意力と集中力を低下させる副作用があります。
病気を治すために、薬が必要と自分は感じてます。この薬に落ち着くまでに何度かクスリも変えてもらいました。
貴方も困っている事を医者に伝えて、処方を見直してもらえないか相談しては?でも、病気を治す方を優先してね。
お互い、早く治したいね。
    • good
    • 1

うーん。

そういう副作用は無いと思います。ロヒプノールなどの睡眠導入剤で、飲んだあとの寝ている間のことを朝になって忘れることはあるのですが、昼間は薬が切れているため、そういうことは起こりません。
きちんと調べたいのであれば、薬名 添付文書で、例えば
ジェイゾロフト 添付文書
などで検索してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!