プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在大学の学部3年で、物理を専攻し中高理科の教員免許を取得予定で教員を目指しています。
初めて教師になりたいと考えた小学校の頃からは1番好きだった数学の先生をイメージしていましたが、高校の時に理科、特に物理の楽しさにも魅了され物理の研究や企業(又は教員)にも興味がわいたため、悩んだ結果物理の道へ進みました。大学で勉強をする中で教員への気持ちが固まりましたがその時にもともとイメージした数学の教員免許も取得できれば、と考えました。教育学部でもないため残りの学部の間に理科と数学の2教科の免許取得は現実的でなく、院に進めば理科・数学の中高の専修免許は取れるようです。
また4年時の採用試験で確実に合格できるとは当然言い切れず、私の希望する自治体では院に進学・在学の場合、合格すれば採用をもらった状態で猶予期間をもらえる(正確には少し違いますが)のでそれを利用すれば4年、院1、院2のどれかで受かればよいということになります。(院で留年しない前提です)

採用試験を三回受けるチャンスを得ること、初めに目指した数学の免許を取れること、2教科の専修免許が取れること、物理の研究を深められること(これは単純に私の学びたい気持ちです)を考え大学院への進学を迷っています。

教員採用試験と大学院入試は両方受けようと考えていますが①両方合格した場合②大学院のみ合格で採用に不合格の場合、院への進学や講師などの選択についてどうするのがよいか、ご意見を頂きたいです。

A 回答 (4件)

教員です。



他の方が的確な回答をされているので違う観点から。

>大学の学部3年

と言うことは、「介護体験等実習」があった段階でしょうか? それとも「教育実習」はもう済んでいますか?
(大学や、取得する免許によって違うようです)

生徒の立場からではなく、教員の立場から現場を経験された方が良いとは思います。

特に「理数系」は「苦手科目」とする生徒が多いです。生徒からの「圧」は半端じゃないですよ。

ただ、理数系の教員は「非常に需要が高い」ので是非なって欲しいとは思いますが。
    • good
    • 1

確証はないんだけれど、院生になって、数学の教科に関する専門科目が


履修できるのかというのが分かれ目になるのではないかな?

院生は学部の科目を履修できないというのが普通だから?

また、大学院の研究を少しなめすぎじゃあないかな。
そんなに授業が取りたいなら、私ならそんな院性はいらないというのが
正直なところです。
卒研担当教員にも確認しておいたほうが良いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大学院で学部の授業が履修できるかは確認済です。単位数に条件があるので、学部の間にできるだけ数学の単位も取得する予定です。

また教授等に相談し、学部で取りきれなかった数学の免許の授業も受けながら理科と数学の専修免許までを取ることが可能であることも相談・確認済です。

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/08 12:10

まるまったねこ さん



教員採用試験と大学院進学を考えているようですね。
大変素晴らしいことだと思います。

質問文では、高校でのお話が主に書かれているので、
公立学校の高校の教員が第一希望という前提で、ご意見を申し上げます。

さて、4大卒+2年間の講師経験で、新規採用の場合と
   4大卒+2年間の大学院(修士課程)修了で、新規採用の場合を
比較してみましょう。
給与面は、ほぼ同じ待遇になる都道府県が大部分です。

現行の学習指導要領及び次期の学習指導要領とも理数系科目の学習内容が
大幅に増えています。
(ある意味、科学技術の急速な進歩により、当然のことだと考えます。)  

また、理科系分野の急速な進歩により、以前は、学部卒が普通であった
工学部系も現在は、修士課程修了で就職するのが普通になりました。

当然、教員採用試験を受験する学生も、教員養成系を除くと、
理科系学部(理学部・工学部)出身者は大学院修了時に、
採用試験を受験する割合が増えてきました。

私の県の採用実績を見てみると、理科の教員の新規採用半数以上が、
大学院修士以上です。
(当然、理学部出身の物理の先生は、以前からオーバードクターが
 時々いらっしゃいます。)

まるまったねこ さんが採用を希望している都道府県の教育委員会に
大学院進学の際の、採用猶予制度があれば、ぜひ、活用することをお勧めします。

また、理科の他に、数学の免許も所有していれば、採用する教委として、
将来の配置に関して、自由度が増えるので、「+アルファ」の加点が
される可能性も考えられるます。

いづれにしろ、大学院進学が、教員採用試験に関して、マイナス評価として
働くことはないので、ご心配いりません。

ご検討をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
採用試験と大学院への進学、また物理の卒業のための研究や勉強と数学の免許のための勉強など、やるべきことが多いですが、頑張っています。
院に関しては数学の免許を取ること、2教科の専修免許を取ることを考え教員学部の大学院へ進学しようかと考えています。
高校の理科教員の場合、理学部の院のほうがよく、教育学部の院はあまりよくないという話も聞くので少し迷うところです。

お礼日時:2017/01/04 19:29

最近、地方の中学校の教員でも院卒ざらです。


親の資金力も影響するでしょうけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
院卒の先生も多いのですね

お礼日時:2017/01/04 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!