
下記組み合わせにおける配線方法を教えて下さい。
※取付機器
・ホンダ純正ナビ『VXM-174VFXi』(スピーカー配線出力のみ)
・フロントにアルパインのセパレート2WAYスピーカー『DDL-R170S』
・リアスピーカーは接続しない
・パイオニアの外部アンプ『GM-D1400Ⅱ』(スピーカー配線入出力可)
・パイオニアのアンプ内蔵サブウーファー『TS-WX22A』(RCA入力のみ)
※接続概要
ナビから外部アンプを通してフロントスピーカーに接続します。
また、サブウーファーはアンプ内蔵でRCA入力の為、社外アンプを通さず、
オーディオテクニカのハイ/ローコンバーター『AT-HLC110』を介して、
スピーカー線からRCAに変換してナビから直接接続します。
※接続方法
①外部アンプを4CHの設定にして、ナビからのスピーカー配線の内、
FL-(白/黒)とFL+(白)とFR-(灰/黒)とFR+(灰)を外部アンプを通して左右のフロント
スピーカーに接続し、残りのRL-(緑/黒)とRL+(緑)とRR-(紫/黒)とRR+(紫)を
外部アンプを通さず、ナビからハイ/ローコンバーターを介してサブウーファーに接続。
②外部アンプを2CHの設定にし、外部アンプを通して、ナビからのスピーカー配線の内、
FL+(白)とRL-(緑/黒)をフロント左スピーカーにブリッジ接続。
また、FR-(灰/黒)とRR+(紫)をフロント右スピーカーにブリッジ接続。
残りのFL-(白/黒)とFR+(灰)とRL+(緑)とRR-(紫/黒)を外部アンプを通さず、
ナビからハイ/ローコンバーターを介してサブウーファーに接続。
※質問内容
(1)外部アンプは4CHまで対応ですが、上記接続方法の①、②の内、どちらが正しいのか
教えて下さい。どちらも間違っている場合は、正しい配線方法を教えて下さい。
(2)ナビから外部アンプまで全てのスピーカー線を入力しなくても問題がないか
教えてください。
(3)外部アンプを通さずサブウーファーに接続するナビからのスピーカー線と、
それに接続するハイ/ローコンバーターのスピーカー線(白/黒、白、灰/黒、灰)の
配線方法を教えて下さい。
(4)外部アンプとサブウーファーはどちらもバッテリー直結にすべきか教えてください。
配線方法は、配線の色の組み合わせを教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GM-D1400Ⅱの取説を熟読しましたが
リアSP信号が無くてもBTL接続可能かどうかが分かりません。
BTL接続するなら4ch分の信号入力が必要との記述がないのです。
注釈欄の見落としがあるかもしれませんが
肝心な情報が取説からは読み取れませんでした。
これ以上はパイオニアのお客様相談室で聞いた方が確実でしょう。
親切にご説明頂きありがとうございました。
当方も取説を確認しましたが、やはり分かりませんでした。
パイオニアのお客様相談室に確認する事にします。
今回は親身に対応頂き、とても感謝しています。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
申し訳ないです。
②の接続方法には間違いがありした。
ナビから外部アンプ2ch設定BTLへの信号配線は①と同じです。
外部アンプからフロントスピーカーへの配線がBTLになるため違ってきます。
パイオニアサイトで取説を閲覧してください。
あなたが必要とする情報は5ページにあります。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog …
ナビからのリアSP出力はサブウーハー用と確定してしまいましょう。

No.1
- 回答日時:
(1)接続方法は①、②とも正しいです。
フロントの音質重視なら外部アンプを2CH設定BTLがよいでしょう。
(2)この使用方法ではナビのフロントSP出力は外部アンプに繋ぎますが
リアSP出力は外部アンプに繋いではいけません。
ナビ内蔵アンプが故障します。(オーディオ機能全停止も有り得ます)
(3)ナビからのリアSP出力を繋ぐだけでよいのでは?
よくお調べになっているので下記URLは今更の気がしますが
https://www.audio-technica.co.jp/car/show_model. …
TS-WX22A一台であればLとRを間違えても特段の問題にはなりません。
プラスとマイナスだけは間違えないでください。
なおこれ以外に不明な点があるのなら補足してください。
(4)この使用方法では外部アンプはバッテリー直でよいでしょう。
サブウーハーTS-WX22Aは普通の低音を確保する用途ですので
ナビ裏からかヒューズBOXのアクセサリー端子からでよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- カスタマイズ(車) バイアンプ接続について。 1 2022/11/02 10:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 無線のD/A変換のタイミング 5 2022/08/13 17:48
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ 家でサブウーファー側には配線を付けてアンプには接続せずにおいておりました。本当はアンプに付ける側の配 1 2023/08/11 21:01
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーラジオの後部配線の記号
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
PSPの音量が小さい気がするので...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
アルパインのMRV-1000 というカ...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
パワーアンプとウーハーの配線...
-
スピーカーの出力ワット数について
-
車サブウーハーの接続コード TS...
-
ウーファー接続について
-
ソニー製のアンプの説明書 XM-...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
アンプ/スピーカー装着でナビの...
-
セルシオの純正アンプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
パワーアンプのリモートコント...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーオーディオのハイパスロー...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
カロッツェリアのTS-WX3030とGM...
-
アンプかサブウーファーか。。。
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
車のアンプとウーハーについて...
おすすめ情報
ナビから外部アンプに2CH設定BTLにした場合、ナビからの余りの線はFL−とFR+とRL+とRR−となり、フロントとリア配線が混在しますが、各線をハイ/ローコンバーターのどの線に接続するのか分からないので教えてください。
回答ありがとうございます。
※ナビから外部アンプへの配線は、FL−、FL+、FR−、FR+
※ナビからハイ/ローコンバーターへの配線は、RL−、RL+、RR−、RR+
※外部アンプの設定を2CHにして、外部アンプからSPへのBTL配線は、FL+、RL−、FR−、RR+
上記接続方法で正しいでしょうか?
取説を確認した所、外部アンプへ全てのスピーカー線を入力してから、2CH設定BTL接続するようになっていますが、フロント線のみ外部アンプに入力して、スピーカーへの出力でRL−とRR+を使用するBTL接続が可能なのでしょうか?