
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん、どういうシステムにしたいのか意図がわかりません。
TS-V017Aはバイアンプ駆動はできないと思いますが、PRS-X340Jの内蔵ネットワークで駆動しているんですか?そもそも4オーム×4、4オーム×6という表し方はおかしくchあたりの抵抗値を考えるべきであって総合インピーダンスで考えるならシリアル結線なら8Ωパラレル結線なら2Ωになります。スピーカーの抵抗値というのはあくまで直流抵抗であって、バッフル面に取り付けた時の周波数特性によって様々に変化しますし、ボイスコイルが熱をもっただけでも抵抗値は下がります。よってTS-V017Aの付属のネットワークで2ch、のこり2chでウーハー駆動ということになります。これ以外の接続もできますが、音質面で不利になります。ありがとうございました。当方の説明不足もありました。お詫びいたします。今のシステムですが、フルカロッツェリアです。DEX-P01+DEQ-P01をつなぎ、アンプがPRS-X340JでTS-V017Aを鳴らしてます。(クロスオーバーは使ってません)それと、PRS-X220で、TS-W2500Cを鳴らしてます。3ウエイマルチです。ただ、バーティカルツインというヤツにあこがれて、V017Aのウーハーをもう1組追加してみたらどうかというのが、疑問です。よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
補足が入っているのに気づきませんでした.
お返事遅くなってすみません.
>当方の説明不足もありました。お詫びいたします。
いえいえ,ウーハーだけもう1セット追加したいということは伝わっていましたよ.
回答に変更はありません.
まさか,バーティカルツインにしようと思われているとは,,,思いませんでした
が,,,,
なるほど,フルカロでマルチですか.
では,TS-V017Aのウーハーを直列で繋いだら,アンプの負荷的には
大丈夫ですね.以前の回答どおり,今お持ちの機器だけで組む場合,
並列は問題ありです.
エンクロージャーの容量,各スピーカーの配置,バランス,等々
煮詰めるのに相当苦労しそうですし,またその苦労に見合った完成度に
なるかは不明ですが,そうやっていろいろ試して作った音,というのは
本人にとって,なにものにもかえられないものでもありますよね.
楽しいカーオーディオライフを送ってください.
No.3
- 回答日時:
確認したいのですが,TS-V017Aのウーハーのみを追加,というのは,もう一個,
同じスピーカーをくっつけよう,という話ですよね?それとも,SW(サブウーハー)
を付けよう,という話ですか?前者,と仮定して話を進めます.
今,どのような接続をされているのでしょう?
アンプへは,ツィーターとウーハー用に音を分けてから入力つまり左右*2で4ch,
入力されてます?
現在,4オーム*4で問題ない,というのは,間違えではないです.
が,いわゆるネットワーク(パッシブネットワーク)をいれてツィーターと
ウーハー(overalls0223さん言うところのスピーカー?)をつないでいる場合,
帯域を分割してつないでいるので,4オーム*2(右左で2ch)で計算してよいことに
なります.
ですので,4chを入力して,4つのスピーカーをアンプで駆動している場合には,
4オーム*4で問題ない,ということになりますし,
2chを入力して,アンプをブリッジ,付属のネットワークに接続,と
いうことでしたら,実質4オーム*2で利用していることになります.
接続可能かどうか,という質問に関しては,場合によっては接続不可能,
というのが回答になると思います.
もしもPRS-X340Jをブリッジにして,2chで使っていらっしゃるのでしたら,
接続可能です.2オームまで駆動できますから,どんなつなぎ方をしても
大丈夫です.(下に回答されている方々のおっしゃるように,音は別にして.
..ですが.)
4chのままにしていて,TS-V017Aのウーハーだけもう1組追加,となりますと
並列につないじゃうと2オームになり,問題ありです.
直列につなぐと8オームで問題なしです.(くどいようですが,音は別にして.)
そもそも,どうしてもう一個ウーハーを足したいな,と思われたのでしょう?
同じユニットを同じ箱に入れて並列で鳴らす,なんて技もありますが,どうも
そういうわけではなさそうですね.
接続可能だけれど,音的にはお勧めできないよ,という回答を受けて,
ではどうしよう,と疑問に思われましたら,補足要求してください.
ではでは
ありがとうございました。当方の説明不足もありました。お詫びいたします。今のシステムですが、フルカロッツェリアです。DEX-P01+DEQ-P01をつなぎ、アンプがPRS-X340JでTS-V017Aを鳴らしてます。(クロスオーバーは使ってません)それと、PRS-X220で、TS-W2500Cを鳴らしてます。3ウエイマルチです。ただ、バーティカルツインというヤツにあこがれて、V017Aのウーハーをもう1組追加してみたらどうかというのが、疑問です。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
前回の車のカーステレオに100万以上注ぎ込んだものです。
>接続可能ですか?
可能です。
>今は、スピーカー(カロッツエリアのTS-V017A)をつけてます。ツイーターとスピーカーを2個で、4オーム×4で問題ないんですが
こっちの音は 現状より 悪い音になる可能性があります。
今の音がお気に入りの場合は アンプを追加するのが一般的です。
分配器の 接続は わたしも おすすめできません。
スピーカーの設置場所で 音のバランスを調整することをお勧めします。
アースクエイクのウーハ-なども視聴してみてください。
本当のウーハ-を聞いてください。(^^)/<<
No.1
- 回答日時:
スピーカーの合成インピーダンスとアンプの出力インピーダンスと同じか、スピーカーの合成インピーダンスが高い場合は基本的に問題ありません
ただし、単純に高音用、全音域用、低音用のスピーカーを並列につないでも能率の高いスピーカーの音が前面に出てくるだけで、バランスの悪い音になります
特にツイータにはあまり周波数の低い音を入力すると破損する恐れがあります
そこで、チャンネルディバイダをアンプとスピーカーの間に挿入します
これは2way用、3way用があります
コイルとコンデンサによってそれぞれのスピーカーに適した周波数に分割して出力するものです
しかし、この種のネットワーク(チャンネルディバイダ)は能率が低下しますのである程度出力に余裕のあるアンプを使ったほうが良い結果が得られます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーアンプのリモートコント...
-
カーオーディオ音飛び
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
カーオーディオのハイパスロー...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
トヨタ ポルテのスピーカー配...
-
PSPの音量が小さい気がするので...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車のキック部とは、どの場所の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
車サブウーハーの接続コード TS...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
カロッツェリアのTS-WX3030とGM...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
サブウーハーの音量が小さい
おすすめ情報