

3ヵ月ほど前から、熱帯魚ベタを2匹飼っています。(別々の水槽に)
飼い始めて1か月半頃から、片方の水槽内に白い粉がびっしり水槽内のガラスについている事に気付きました。
よく見てみると、その白い粉のような物はウロウロと水の中の水面やガラスを自由に動いていました。
本当によく見ないと、動いてるのがわからないほど一体一体がかなり小さいです。
気持ちが悪かったため、3分の2ほど水槽の水を入れ替えました。
それから3日ほどは、その白い粉のような生物も見なくなりましたが またすぐ大量に発生してしまいました。
一方、もう片方の水槽には 数えれる程度のみ白い粉のような生物とミズミミズ6体ほどが発生していました。
この粉のような生物が大量発生する前まで、ベタは水面の近くにつけてある「おやすみリーフ」という作り物の葉の上でいつも休んでいましたが、粉のような生物が大量発生するようになってからは 水槽の底でばかり休むようになってしまいました…。
問題となっている水槽の画像を貼っておきました。
飼育しているベタの水槽は二つとも、入れ物も底砂も配置している物も同じですが、ヒーターのみ違う物を使用しています。
窓際に水槽を置いており、多少 日光が当たるようになっています。
水の入れ替えは、2週間に1度、3分の1程度水を替えています。
餌は朝と夜の2回、1度に5粒与えています。餌入れが袋になっていますが、ジッパーが壊れており 開きっぱなしになっています。よく見てみましたが、今のところ餌の方に何かが湧いているようには見えません。
1ヵ月ほど前まで、毎日2体の乾燥赤虫を与えていました。現在はベタ用の餌以外、何も与えていません。
似たような条件で検索をしても「ミジンコかミズミミズでは?」という答えしか見つけられず、しかしこの大量に発生している白い粉のような生物とミジンコ、ミズミミズは特徴が合いません・・・。
情報不足かもしれませんが、白い粉のような生物の正体、駆除、対策の仕方をご存知の方は是非教えていただきたいです。どうか、よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ベタが元気であるようなら、一度水槽をリセットしてみてはどうでしょう?
リセットしたうえで何が原因なのか観察してみてください。
餌を変えたり、水草を替えるなり、掃除もしやすいので底砂は減らすか撤去してもいいと思います。
その白い粉というのがよくわからないけど砂に潜んでる可能性もあると思うんで。
もしかしたら水質が悪くなってる可能性もあるのでバクテリアを入れてみては?
液体がホームセンターなどで売ってありますよ。
回答ありがとうございます。
リセット後、再び片方の水槽のみダニのような白い粉のような生物が現れるように…お店で水質を良くする液を購入し使ってみたところ、ミズミミズのみ見なくなりました。
最悪底砂を処分しようかと思います。ヒーターも買い替えようかと…もう少し様子を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
クーリーローチについて
-
海水魚のpHが大変です
-
2~3日前から元気のないらんち...
-
コリドラスについて教えて下さい
-
ツツウミヅタが苔や海藻に覆わ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
ウィローモスを爆殖させようと思い
-
どじょうが死んでしまった
-
新幹線で3時間半のところに引...
-
熱帯魚水槽(水中)の水面やガラ...
-
熱帯魚が同種同士を追い回す
-
水槽の水が...。
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
ヤマトヌマエビが時々水面に腹...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
海水魚水槽を立ち上げて1日ヶ月...
-
2つの水槽から1つの水槽に移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
どじょうが死んでしまった
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
ベタを6ℓ水槽で飼い始めました...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
水草用の固形肥料について
-
比重計がないけど人工海水を作...
おすすめ情報