
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あまやんです。
かんきつ類、特にシークワサーのジュースで消化不良を感じられる、ということですが、ひとつ単純に考えられるのは、ジュースにより胃液が薄まる、ということです。
胃液は、ご承知のとおり、塩酸と消化酵素ペプシンの効果により、タンパク質を分解するのですが、この液自身が薄まってしまうのです。
ただ、胃液も酸性であり、ジュースも酸性なので、中和されてしまうほどのことはないかと思います。
また、もう一つ考えられるのが、ペプシンの活動を阻害する物質というのがいくつかあり、胃潰瘍の治療のため胃薬として使われているケものもあるのですが、特に調べた限りでは柑橘類ではありませんでした。
ただ、ほかのゆずやすだち、レモンなどでは出現せず、シークワサーだけで起きる、という場合は、何か未知のペプシン阻害物質がシークワサーにだけ含まれているのかもしれません。
私もシークワサーは好きで、ペリエ割りにして無糖で飲んでいますが、ぜんぜん問題はないですよ。
No.3
- 回答日時:
あまやんです。
#1の方がいわれている通り、オレンジジュースなどの場合は、ジュースに含まれている糖質(果糖、ブドウ糖、ショ糖など)の取りすぎ、カロリー摂取が問題になってきます。だいたい、オレンジジュース1リットルには、100グラム以上の糖質が含まれています。これは摂取しすぎです。
なお、ビタミンC(アスコルビン酸)や、ベータカロチンの取りすぎについては、特に気にする必要はありません。取りすぎても排泄されるだけです。手の皮膚が黄色くなるかもしれませんが、特に害はありません。
シークワサーの場合は、もともと糖分は非常に少ないし、薄めてのむものなので、砂糖を加えて甘くして飲まない限りはどんどんのんだらいいと思います。無糖の炭酸水で割ったらおいしいですよ。
あと、かんきつ類には、クエン酸が含まれていて、これは疲労回復、糖質の燃焼などに大変効果があります。かんきつ類を飲んで、運動するのはとても理にかなったことです。
この手のことで、気をつけた方がいいのは、レモンやグレープフルーツなどの輸入かんきつです。発がん性の疑いのある防カビ剤や、防腐剤、ワックスなどが使用されているため、自分で生ジュースを作って飲む場合は要注意です。
この回答への補足
丁寧な対応ありがとうございました。参考になりました。炭酸の方でもお世話になっております。
すごく納得できる内容ですが、ひとつ教えてください。個人的に柑橘は酸の影響か、胃というか内蔵を麻痺させるような感覚があるんです。特にシークワサーを濃いめで飲んだときに。これが影響して食事がなんだか消化されにくいような気がするんですが、この件に対する科学的な根拠はなにか思い当たりますか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
ビタミンB16って?
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
コラーゲンは太る?
-
味の素、ハイミー、いの一番、...
-
自宅でできるダイエット法教え...
-
クエン酸とビタミン剤を同時に...
-
生で食べてはいけない野菜って...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
寒天にはコラーゲンが含まれて...
-
カロリーメイトがあれば野菜要...
-
単位の読み方
-
粉末青汁を飲む時に・・
-
ビタミンEの換算方法
-
きゅうりを毎日食べることは健...
-
塩辛いものが食べたいって・・・?
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
鶏肉食べ過ぎ(>_<)
-
お昼にカップめんしか食べない人
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
消費期限から2日たったメロンパ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
ガラス製アンプル、どうやって...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
単位の読み方
-
野菜ジュースは本当に健康に効...
-
一日30品目の数え方がわかり...
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
朝ごはんに、おにぎりとヨーグ...
おすすめ情報