
No.3
- 回答日時:
サプリというのは結健康被害が多いんです.
http://hfnet.nih.go.jp/
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei …
サプリメーカーは,いい加減な会社が多いです.最近は中国に作らせているものが多いんです.
ご存知のQ10も殆どのメーカー品に殆ど入っていなかったと捕まったんです.
http://www.rda.co.jp/topics/topics1113.html
http://suplaw.jp/ads.html
http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25
http://www.min-iren-c-y.jp/kininaru/sapuri.html
http://www.gaiki.net/lib/2003/2003spl03.html
http://www.geocities.jp/childrenfoodworld/suphow …
食品30種類というのは,偏らずいろんな違うものを摂りましょうという事で,数にこだわることはありません.日本産を選んで食べることです.
お茶と鉄剤は,,あれは間違いだったんです.薬類を飲む時もジュースでも牛乳でも構いません.
問題ある場合は,必ず薬を渡される時に注意あります.(無いときは,何で飲んでも大丈夫です.但し,アルコーる類とだけはいけません.)
ワーファリンとグレープフルーツみいけないといわれましたが,これも間違いだったんです.
http://www.hinketu.sakura.ne.jp/k-4.html
http://d-inf.org/drug/gohodo.html
ていねいに説明してくださりありがとうございます。
すべてのリンク先を見させていただきました。
なるほど、Q10などにはそういう問題があったのですね。
私は、栄養補助的に、「マルチビタミン&ミネラル」というのを飲んでいます。
特に医療的な効果を期待しているのではなく、足りない栄養素が少しは補えればいいかな~くらいの気持ちで飲んでいます。
私は以前に味覚障害になったとき、亜鉛のサプリを飲み続けて治したことがあるので、一概に安物サプリがインチキだとは思っていません。
吸収率は悪いかも知れないけど、少しくらいは効果があると思っています。
ちょっと本題からそれてしまいましたね。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>クエン酸とビタミン剤を同時に飲むのは、問題ないでしょうか?
>とえば、クエン酸とビタミンが反応して変なものが作られてしまうとか、吸収を阻害するとか、そういうことはあるのでしょうか?
たとえそういうことがあっても、通常の食品で常に起こってることです。
たいがいの柑橘類が普通に食べられることを考えれば何ら問題がないと分かります。
しかし、そんなものを食事以外に別個に摂らないといけない方が問題だと思われます。
ご回答ありがとうございました。
鉄分は、お茶と一緒だと吸収を阻害される
というような例が、クエン酸でもあるのかな、
と思って質問しました。
一人暮らしなもので、必要な栄養素を食品から摂るには
1日30品目、なんて話を聞いてしまうと、
自分には無理なので、それでサプリに頼っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 キレートレモン 1 2023/01/18 08:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘薬とビタミン剤 先に飲むのはどちらだと思いますか? 1 2022/11/01 20:26
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 飲み物・水・お茶 はちみつと、アスコルビン酸粉末(ビタミンC)を入れ、熱湯で溶いて飲んだのですけれど、はちみつレモンの 2 2023/01/14 19:24
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 食生活・栄養管理 DHCのビタミンB、ビタミンCを飲むようにしたら、メンタルが安定して肌荒れが少なくなりました 月50 4 2023/02/24 11:52
- いじめ・人間関係 職場で意味不明なことが起きました。嘘つかれてますかね? 3 2022/08/28 06:43
- 会社・職場 日雇いアルバイトで酷い目に遭いました。どうしたらいいでしょうか? 1 2022/08/27 15:37
- 食べ物・食材 ビタミンCは生と醤油漬け大根の硝酸塩を除去する効果があるでしょうか? 4 2022/12/09 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
アスパルテームについて教えて...
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
筋トレ後の果汁ジュース
-
サツマイモ入りフォカッチャと...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
「毎朝手作りの野菜ジュースを...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
食品メーカーが経営している飲食店
-
風邪(主にセキ)を治す、健康法
-
野菜をミキサーをかけると栄養...
-
ダイエット中の朝 昼 夜ご飯っ...
-
※2つ質問あります、どちらかの...
-
クエン酸とビタミン剤を同時に...
-
今日から3週間仕事が休みです...
-
小学生です。 ここでひとつわた...
-
生で食べてはいけない野菜って...
-
アスパラの栄養価
-
カロリーメイトがあれば野菜要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
朝ごはんに、おにぎりとヨーグ...
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
お昼にカップめんしか食べない人
-
単位の読み方
-
肉体疲労の回復について教えて...
-
ビタミンB16って?
-
寒天にかけて食べるとおいしい...
-
食品メーカーが経営している飲食店
-
消費期限から2日たったメロンパ...
-
カロリーメイトがあれば野菜要...
-
人参りんごジュースの搾りカス...
おすすめ情報