プロが教えるわが家の防犯対策術!

次の問題が分からず、困っています。分かる方、ご指南よろしくお願いします。
できれば、途中の式に詳しい解説をつけていただけると、大変ありがたいです。

重力加速度の大きさをg(m/s^2)とせよ。(分数不可、単位を忘れないこと)
図のように、質量m[kg]のおもりをばね定数k[N/m]の軽いばねを用いて天井からつるいたら、ばねが自然長からl[m]だけ伸びておもりはA点で静止した。その後、おもりに鉛直下向きの速さv0[m/s]をくわえると、さらにばねは伸び、おもりは最下点Bに達した。AB間の長さをr[m]とする。

(1) B点を重力位置エネルギーの基準点とし、A点とB点における力学的エネルギー保存則をたてよ。
(2) はじめに静止していたA点での力のつりあいの式をたて、kを求めよ。
(3) rは何[m]か。g、l、v0を用いて表せ、

その後、おもりは上向きに運動して、A点を通過した。このばねが自然長から伸びるばねであり、縮むことができない場合、おもりは振動し続けるためには、おもりの運動の最高点が、ばねの自然長末端の位置と等しいか、または自然長端の位置よりも下方でなければならない。

(4) このときはじめに与えた速さv0[m/s]はある値以下でなければならない。その値は何[m/s]か。

「教えてください。物理の力学的エネルギー保」の質問画像

A 回答 (1件)

ばねの基本問題ですよね。

これが分からないなら、ばねに関する力学をちゃんと復習した方がよいと思います。

ばねの復元力は、中立位置からの変位 x(m) に対して
  F = -kx (N)   ①
そのときのばねのポテンシャルエネルギーは
  Ek = (1/2)kx^2 (J)  ②
です。

(注)A点のときのばねの伸びは、大文字の L で書きます(小文字だと数字の「1」と紛らわしいので)

(1) A点では、ばねのポテンシャルエネルギーがゼロなので、運動エネルギーのみで
  Ea = (1/2)mv0^2 (J)   ③

B点では運動エネルギーがゼロになり、ばねのポテンシャルエネルギー②だけなので、
  Eb = (1/2)kr^2 (J)   ④

エネルギー保存則より
  Ea = Eb
なので
  (1/2)mv0^2 = (1/2)kr^2
整理すると
  mv0^2 = kr^2   ⑤

(2) ①の復元力が、おもりの重力と釣り合うので
  -mg = -kL (N)
よって
  k = mg/L (N/m)   ⑥

(3) ⑥を⑤に代入して
  (1/2)(mg/L)r^2 = (1/2)mv0^2
→ r = √(L/g) *v0 (m)

(4) 「おもりの運動の最高点が、ばねの自然長末端の位置と等しいか、または自然長端の位置よりも下方でなければならない」ということは、
  r ≦ L
ということです。(3) の結果から
  √(L/g) *v0 ≦ L
よって
  v0 ≦ √(Lg) (m/s)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

yhr2様、素早い回答ありがとうございました。
位置エネルギーは分かってるつもりだったのですが、少しややこしくなると、こんがらがってしまって、頭を抱えて悩んでました。
大変助かりました。取り急ぎお礼まで

お礼日時:2017/01/07 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!