プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はたして可能でしょうか?
Windows vista上でUSB(linuxOS)ブートでCGIのLINUX上で
仮想環境ソフトをインストールして
windows 7を動かすことは可能でしょうか?
もし実際にしたらどうなるでしょうか?
やはりハードウェア(CPU・メモリ)が十分でないので動かないでしょうか?
それともUSBからブートするので動くでしょうか?
ブートしたOSのCPUやメモリはどこで消費されるのでしょうか??
どなたかアドバイスよろしくおねがいします!

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    すみません、USBでブートした場合 仮想PCはUSB上にできるということでしょうか?
    その場合、ubuntuを起動してアプリをインストールしたらUSB上にそのまま残り次回そのままの状態になるということでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/10 00:43

A 回答 (7件)

>実用的なパフォーマンスを出すためによくわからないことがあります。


実用的なパフォーマンスは出せませんよ。
生のCPUやメモリの数分の1以下のパフォーマンスが「実用的なパフォーマンス」であれば可能かもしれませんが・・

>外付けメディアにCPUやメモリも依存させたれるのでしたら
>外付けメディアにCPUやメモリがあるということでしょうか?
違います。
英語ペラペラの外人の些細な動作を、日本語しかわからない人が脚立やテーブルを持ち出して、摸倣するわ例、理解できましたか?

CPUやメモリはPC本体にあります。PC本体にあるこれらを使って、仮想PCの環境を模擬するだけです。模擬しているわけですので、本物の何倍もの時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっとで理解できました
古いPCをなんとかできないものかと疑問が次々にでてきました。
やはり実際のモノ(物理環境)が十分でないと望むパフォーマンスは
出せないみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 19:06

①USBから起動したLINUXOSのデータはどこに保存されるか?


USBから起動したLINUXOSに聞いてください。

起動したUSBに保存するようにも、RAMディスクを作って、そこに保存することも、起動したPCにあるHDDに保存するも、PCに接続した外付けHDDに保存するも、起動したLINUXOSの設定次第です。
ちなみに私の「USBから起動したLINUXOS」では、
 RAMディスクを作って、そこに保存する
設定ですので、電源を切れば一切痕跡が残らない設定にしてあります。

②メモリ・CPUは元々ノートPCに依存するか
依存します

③LINIUXを起ち上げたUSBのほうに(仮想PCを作ったりして)CPU・メモリを依存させ・HDDも(データ保存はできないか)USBに保存できないか?
設定次第です。

③ができれば、ノートPCの物理環境でなく、USBや外付けHDDなどの外部メディアの性能に依存するのでよさそうな気がしますが仕組みはどうなのでしょうか?

仕組みですか・・
仮想PCでは、CPU・メモリ・HDDすべて、仮想PCのハードウエアのふりをする命令でできています。
日本語しかわからない身長160cmの人が、英語がペラペラな身長180cmの人(仮想PC)のふりをする場合を考えてみてください。
仮想PCの中の「右手をあげて、棚のコップを取る」という英語で書かれた命令を実行するには、
「脚立を持ってきて、そこに登って、右手をあげて、棚のコップを取り、脚立をおり、テーブルにコップを置き、脚立を片付け、テーブルに置いたコップを右手に持つ」という日本語の命令に変更して実行することになります。

Windows7が起動するのに必要な環境の「ふり」はできても、実用的なパフォーマンスを出すことは絶望的と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
>LINIUXを起ち上げたUSBのほうに(仮想PCを作ったりして)CPU・メモ>リを依存させ・HDDも(データ保存はできないか)USBに保存できないかは”設定次第”とのことですが実用的なパフォーマンスを出すために
よくわからないことがあります。
外付けメディアにCPUやメモリも依存させたれるのでしたら
外付けメディアにCPUやメモリがあるということでしょうか?

CPUやメモリも外付けHDDで実現したりはできないものでしょうか?
外付けHDDはストレージなのCPUやメモリがないので実際の物理環境は
元々のノートPCのメモリやCPUということですよね。
外付けでCPUやRAM?はできないのでしょうか?

お礼日時:2017/01/11 23:14

>はたして可能でしょうか?


(質問者さんのレベルでは)おそらく無理でしょう。

Windows vistaが動くPCのハードウエアで、
(1) ubuntuのOSを起動して
(2) ubuntu用の仮想PCのアプリ(VMware, Virtual PC等)を起動して
(3) 仮想PCのハードウエアの中でWindows7のOSを起動して
(4) Windows7用のアプリを起動したい
のですよね。

>やはりハードウェア(CPU・メモリ)が十分でないので動かないでしょうか?
(3)が成功するには、メモリやHDDが不足する気がします。
成功したとしてもCPU能力不足のために、(4)は絶望的と思います。

おまけ
仮想PC上で動かすOSは、Windows vistaより2世代以上前の Windows2000であれば、(3)以降も可能と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>ubuntu用の仮想PCのアプリ(VMware, Virtual PC等)を起動が成功するには、メモリやHDDが不足する気がします。

仮想環境であっても物理環境に依存するのでwin7を入れても動作環境要件を満たさず難しそうですね。
私にはわからないことがあるのですが、①USBから起動したLINUXOSのデータはどこに保存されるか?②メモリ・CPUは元々ノートPCに依存するか③LINIUXを起ち上げたUSBのほうに(仮想PCを作ったりして)CPU・メモリを依存させ・HDDも(データ保存はできないか)USBに保存できないか?
③ができれば、ノートPCの物理環境でなく、USBや外付けHDDなどの外部メディアの性能に依存するので
よさそうな気がしますが仕組みはどうなのでしょうか?
あまり詳しくないので教えていただけたらありがたいです おねがいします

お礼日時:2017/01/11 01:40

>USBより立ち上げたときに仮想PCが作られUBUNTU・OSが起動し


HDDから起動させるとWindowsが起動し、USBから立ち上げた時は、USB内にある
UBUNTU・OSが起動します。
#駅でWindows行きの電車にのるか、Linux行きのバスに乗るかというのと同じで
#どちらか片方の運賃のみで良い。
#仮想PCを使用する場合は、Windows行きの電車(ホストOS)にのった後に、Linux
#行きのバス(ゲストOS)に乗りかえるのと同じで、両方の運賃が必要。
USBから直接立ち上げたOSは仮想PCでは無いので、仮想環境ソフトのインストール
は可能です。

仮想環境ソフト(VMware, Virtual PC等)をインストールした後は、ホストPC上
の記憶装置(HDD等)上に、作成しようとする仮想PCの環境(HDDやメモリの容量、
CD/DVD等の有無)を指定して、ゲストOSの為に必要なファイル群を作成します。
この時ホストOSの実行に必要な容量(メモリ・HDD)、ゲストOSの実行に必要な
容量、仮想環境ソフトが実行するのに必要なメモリ、HDDの合計が、PC本体の
容量を越える仮想PCは作成・実行できません。
つまり、PCのHDD容量が100GBであれば、200GBの仮想PCは作れません。
#USBから起動した時に、仮想PCの作成・実行に必要なファイルをUSB上に作る
#場合に問題になるかもしれません。

一旦仮想PCを作成したら、以降は作成・保存時に付けたの定義ファイル名で、
起動させる仮想PCを選択します。
次に選択した仮想PCの設定で、OSをインストールする機器又はファイル(.iso等)
を指定して仮想PCを起動させて、仮想PCに対してのOSインストールをします。
仮想PCへのゲストOSのインストール後は、仮想環境ソフトを実行した後に、仮想
PCの定義ファイルを選択して仮想PCを起動、又はファイラー(エクスプローラー等)
から定義ファイルのマウスクリック等で仮想PCを起動・実行できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!例まで挙げて説明して頂きありがとうございました
なんとか挑戦してみます

お礼日時:2017/01/11 01:28

>実際のwin-vista PCをUSBブートでLINUX起動した状態でのことです


USBブートでのLINUX起動時には、Windows VISTAは実行されず、Linuxだけが実行されます。
ハードウェア(CPU・メモリ)もLinuxが占有するので、単にLinux上で仮想PCを実行できる
だけのCPU・メモリの有無と、仮想HDDの作成に必要な容量の有無が問題になります。

>ブートしたOSのCPUやメモリはどこで消費されるのでしょうか??
仮想PCの作成時にでいくら使用するかを設定できます。

>CGIのLINUX上で
CUI(character user interface)??
インストールはCUIからでも可能ですが、必要なライブラリ等のパッケージがインストール
されている必要があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!わたしにはよくわからないことがあります。
>単にLinux上で仮想PCを実行できる
だけのCPU・メモリの有無と、仮想HDDの作成に必要な容量の有無
仮想PCに作成時というのは,USBからOSを起動させたときに
LINUX(UBUNTU)用の仮想PCが作られるということでしょうか?
仮想PC上にOSが立ち上がるということでしょうか?
>仮想PCの作成時にでいくら使用するかを設定できます。
USBより立ち上げたときに仮想PCが作られUBUNTU・OSが起動しその仮想PCのCPUやメモリ・HDDを設定できるということでしょうか?

仮想PC上に仮想環境ということになるので仮想環境ソフトがインストールできないということでしょうか?

すみません、おしえてください すみませんおねがします!

お礼日時:2017/01/10 00:27

仮想環境ソフトは、仮想PC上にインストールできないので無理。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仮想PCではなくて
実際のwin-vista PCをUSBブートでLINUX起動した状態でのことです

お礼日時:2017/01/09 21:36

>>Windows vista上でUSB(linuxOS)ブートでCGIのLINUX上で


仮想環境ソフトをインストールして
windows 7を動かすことは可能でしょうか?

可能だと思いますよ。
ただし、

>>やはりハードウェア(CPU・メモリ)が十分でないので動かないでしょうか?

もちろん、USBブートかどうかを問わず、それらが不十分ならまともに動かないですね。

>>ブートしたOSのCPUやメモリはどこで消費されるのでしょうか??

USBブートかHDDブートどうかを問わず、自分がパラメータ設定したとおりに利用されるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!