A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自動車の電源は低電圧大電流なので、
接触している面がたくさんないとダメです。
手で抜けてしまうような状況では
接触している部分は数ミリもないはず。
豆電球やスマホの充電くらいならこれでもOKですが
セルモータを始動するような大電流は流れにくく
そもそも充電ができない。
バッテリー端子は、そのネジを締め付ける事で
端子面が変形して接触する部分が増えるようになっています。
あまり極端にぎゅうぎゅう締め付けるとネジがバカになるので
そうならない程度にガッチリ取り付けるのが常識。
締めたら車体側の端子を持って揺って確認です。
リザーブタンクの液体が揺れる程度に揺すっても
抜けないくらいに締めればOKです。
なお、締め付ける時には双方の端子に薄くグリスなどを
塗っておくほうが良いです。
端子部でイオンが化学反応で蓄積すると電気の流れがわるくなるので。
No.5
- 回答日時:
緩んでも 何処か接触して通電してると思います。
走行振動で カチャカチャ接触不良では、ぱちぱち火花が出て ノイズも出るので エンジンコンピューターなどの悪影響が出ますが
バッテリー上がりとは、直接関係ないと思います。
車が10年10万km近ければ 発電機の 発電量の低下も考えられます
バッテリーも 高性能バッテリーなら5年くらい持ちますが
安バッテリーなら 2年くらいで交換ですよ
No.4
- 回答日時:
バッテリーが上がるのではなく使用しているとき過剰に電流が流れる事態になります。
それで常に充電が必要な状態にありバッテリーがあがってしまうことがあると思います。それは車載バッテリーに限らず家庭用電源でも同じことが起こります。No.3
- 回答日時:
手で触っただけでスポスポ動いちゃうようだとダメです。
充電不良や電装系が動かないなどの恐れがあります。(最悪、ターミナル部分で延々とスパークが発生して鉛バッテリーを溶かして家事になる可能性もあります。)
端子金具の修正か取り換えをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- 車検・修理・メンテナンス 長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なのは? ①マイナス端子のみを外しておく ②マイナスとプ 11 2023/01/04 18:23
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー電線の太さと圧着端子の断面積 6 2022/07/16 14:00
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーを家庭用コンセントで充電するケーブルを教えてください。 2 2022/08/04 22:45
- 国産車 旧車で長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なの マイナスとプラスの両方の端子を外しておく が 3 2023/01/04 23:18
- 車検・修理・メンテナンス 旧車で長期間乗らない車のバッテリーの保管方法で最適なの マイナスとプラスの両方の端子を外しておく が 8 2023/01/04 23:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの規格を教えてくだ...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
先日、車のバッテリーを交換し...
-
補充液不要のバッテリー
-
バッテリーの強化液について
-
新車時から付いているバッテリ...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
バッテリー液の比重はなぜ、1.2...
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
車のバッテリー:サイズが違う...
-
エンジンを停止している状態で...
-
エンジン停止時のナビ使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
カーナビが勝手に再起動
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
バッテリー液の比重はなぜ、1.2...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
おすすめ情報