
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>非NISA株とNISA株の配当の合計、または、非NISA株の配当の合計のどちらの金額を記入するのでしょうか?
NISA口座の配当を除いた額の合計です。
なお、NISA以外のすべての配当を申告する必要もありません。
申告したい株の配当だけ申告することも可能です。
>ちなみに、去年は(担当した人が)前者の金額を記入したのですが、
え、本当ですか?
>これだとNISAにも関わらず、配当に税金が掛かることになりますよね?
そうですね。
ただ、NISAでは源泉徴収されていないので、配当を申告すれば配当控除(10%)を受けられ、所得税の税率によっては逆パターンもありえますね。
No.4
- 回答日時:
>> 『年間取引報告書』です。
>そこには配当の額は記入されていないと思いますよ。
> 確定申告で記入する時、配当を示す証拠書類は要らないという意味ですか?
配当所得の証拠書類こそ『年間取引報告書』です。
今、ちょうど確定申告書作成中ですので、
準備している書類を添付します。
配当計算書ではNISAの配当も合算されてしまうので、
証拠書類としては使えません。
参考
必要書類 Q23
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

何度もお手を煩わせてすみません。
添付してもらった画像では、確かに配当等の額が記入されているようですが、
私に送付された「年間取引報告書」では、配当等の欄はすべて0となっています。
私の方は、カブドットコム証券で特定口座の源泉徴収なしにしてますので、
何か違いがあるのかも知れません。
投資額の違いってことは無いでしょう。(私の方は税金が付かない程度ですが)
同じ証券会社の方が回答してくれるなら、要因の一つは潰せるんですが…。
とにかく、送付されてきた書類に違いがあるようなので、
私の「年間取引報告書」だけでは申告できないようです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>非NISA株とNISA株の配当の合計、
>非NISA株の配当の合計
>のどちらの金額を記入するのでしょうか?
非NISA株の配当の合計を記入します。
>これだとNISAにも関わらず、
>配当に税金が掛かることになりますよね?
はい。それだと、要らぬ税金をとられる
ことになります。
譲渡所得で申告した場合
所得税で15.315%
住民税で5%
とられることになります。
総合課税で申告した場合
所得税は他の所得と合わせた
所得税率5%~
住民税で10%
とられることになります。
確かに配当控除が受けられます。
所得税で10%
住民税で2.8%
しかし通常は年間取引報告書等で
NISA口座は出てこないので、
添付書類と金額等の不一致が発生する
可能性があるんですけどね。A^^;)
いかがでしょう?
今年も証券会社から「上場株式配当等の支払計算書」という書類が届いたんですが、
そこに記入された「配当等の額」がNISAを含んだ金額でした。
「年間取引報告書」ではNISAは含まれていません。
だから、税金等の違いが少なくて見逃してたんですよね。
> しかし通常は年間取引報告書等で
> NISA口座は出てこないので、
上に書いたように、NISAの配当は出てきています。
これって、証券会社の問題なんだろうか、とも思います。
幸いなことに、書類には銘柄毎に源泉徴収された金額も書かれているので、
非NISAの分だけ合計して記入してみようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座(源泉徴収なし)の税金
-
株式売買での収益に対する税金...
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株取引手数料のキャッシュバッ...
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
投資先のある可能性の会社について
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
松井証券のクレジットカード
-
証券口座情報詐欺メール
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
証券口座詐欺
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
端数株処分代金。確定申告について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
アフィリエイトの税金
-
退職の確定申告と株譲渡益の関...
-
少額配当金の確定申告(特定口...
-
年金生活者の確定申告について
-
【株取引】 年の途中で、特定...
-
農作業の手伝いは、経費として...
-
海外赴任時、日本株の配当金の...
-
投資信託譲渡益の年金への影響
-
確定申告と環付申告
-
少額配当とそれを超える配当が...
-
確定申告でのNISAの配当の扱い
-
社会保険の扶養と雑所得について。
-
株式譲渡益は雑所得ですか?
-
配当金に二重課税された? ◯給...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
おすすめ情報