アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

跳び箱を跳べるようになりたいです。
今授業で跳び箱をやっている高2なのですが、お恥ずかしいことに跳び箱が全く跳べません。

小学校時代は、人よりは劣るものの横8段、縦6段を跳べていたのですが、今は3段も跳べない有様です。
ロイター板のところで止まってしまいます。ようやく手をついて跳び箱に乗るところまでできたレベルです。
恐らく、小学生の時に助走をつけすぎて跳べ箱に激突したり、ロイター板を踏み切りすぎて手がつかずバランスを崩して頭から落ちたりしたのがトラウマになっているのではないかと思うのですが…。

どうにか跳べるようになりませんか?
このままではテストを受けられませんし、1人だけ恥をかきつづけて授業を受けるのも嫌です。
せめて4段まで跳べるようになりたいです。

A 回答 (3件)

昔TVでやっていた魔法の呪文「サータンパットン」を唱えると出来るというのをやっていました。

いい映像が無いのでイマイチですがこの呪文でタイミングを掴んでください。(本編1:00辺りから)
・サーで走る
・タンで踏切板の上でジャンプ
・パで跳び箱の奥に手をつく
・トンで着地する。


手をついて跳び箱に乗るところまでできたならその手を付く位置を中央より前へ付けるようにすると飛び抜けられると思います 
https://www.youtube.com/watch?v=3aEBlPR18JA
    • good
    • 0

体操競技の「跳馬」であれば勢いも必要だが、普通の飛び箱はマイナスになることもあるが。


少しスピードを控えめにして、跳び箱にしっかりと手をつき、後は上半身の力で体をを持ち上げる。
私はもっぱら上半身の力で跳んでいたので。
大胸筋、腹筋を鍛えてみたら。
    • good
    • 0

跳び箱って勢いがある分失敗すると怖いですよね。

トラウマになるのもわかります。
しかし、跳び箱は本当に勢いとタイミングが大事です。
走りながら、跳び箱が近づいてきたら置く手の位置をきちんと定めるといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!