dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを立ち上げようと思ったらいきなりこのエラー画面が出てしまいました。
修理に出さなければ治せませんか?
よろしくお願い致します。

「パソコンを立ち上げようと思ったらいきなり」の質問画像

A 回答 (4件)

<F1>キーを押しても英語のメッセージで文末に「Operation system not found」で駄目、


<F2>キーを押し、セットアップ画面で設定を保存してもまた同じ画面に戻って駄目、
でしたら、
CDドライブやSDカード、USBメモリーなどが挿入されたままで、内蔵HD boot優先になっていないのでは?(HDD内にOSが見つからない状態)
BIOSで起動デバイスの優先順位をCD-ROM boot優先→HDD boot優先に変更します。

ハードディスクが壊れている可能性もあります。
    • good
    • 0

HDDが壊れたんじゃないかな?


旅立たれたデータには未練がないなら、ディスク交換、再インストールかな?
    • good
    • 0

とりあえず画面にある様にF2キーを押してBIOSセットアップで起動順位を確認。


内蔵ハードディスクが優先になっているか確認して再起動。
それでも立ち上がらなければハードディスクを外して確認と行きたい所ですが、それやると機種によっては保証対象外になるのでメーカー修理に出すしかないとなります(ノートPCや一体型のほとんどの機種はそれになります)。

あと、中に埃が溜まってても起る事がありますが、こちらも分解が必要。
    • good
    • 0

メーカー修理、6万弱かかります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!